今使ってる炊飯器の釜のコーティングがかなりはげてきていました。
まあ使用するのにあんまり問題は無いのですが、かなり前から妻に指摘され。
Amazonとかでどれが良いか色々調べてはいました。
前の炊飯器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/f33c7d1c8271dd1d236c83e4c17e2682.jpg)
4分の1くらいはげてる? 何年前に買ったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/cd61764f8ec7d1f36b99f65d5b641c20.jpg)
元々炊飯器にはそれほどこだわりも無く、直ぐに釜がはげるので
2万円台位の炊飯器を長年買い換えてきてました。
ある程度のホテルなど泊まるとたまにかまど炊きのご飯が出ることがありますがやはりご飯が甘くて粒がしっかりしてる感じ?
最新技術ではその味に近くなるのか試してみたいなと言う思いと、
どうせ直ぐに釜のコーティングが剥がれるのでもったいないかなと。
好奇心の方が勝ったようで、象印の中で一番高いの買って見ました。
カカクコムで黒色で一番安いのが81000円 Amazonでは89800円くらいで
Amazonより少し高いくらいならヤマダ電機で買ってもいいかなと思ってました。
値引前の価格はかなり高い表示でしたがAmazonには絶対価格では負けたくないみたい。Amazonの価格プラス3000円相当のものを付けると言うことで
ホットプレート一緒に炊飯器も購入。
自分は電化製品は型落ちでも性能がそう変わらないものはあまり気にしない方ですが、今回は最新型?NW-FA10-BZ(5・5合炊き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/faa8904a9336f7e846df2896386b77af.jpg)
予約タイマーも4つあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9f/4b9e16a45de82bbb3eb1e03e8e01aef0.jpg)
わが家炊きと言うモードに
これは出来たご飯にもう少し固めが良いとか
感想を入力して自分好みの味にするそうですが、初回なので初期設定のまま。
時間は前の炊飯器が74分かかってたので20分弱早いですね~
今回は自分一人なので1合でしたが2合なら時間変わるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/4018c8115131ad04284feb222ad36907.jpg)
今回家族はお出かけしてたので自分一人。
馬刺しにするか、嫌いなものがいるので作れない酢豚にするか、結局簡単にできるステーキに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/2e22c0575e8a015ebec9f944356db560.jpg)
思ったような肉が無かったのでこれにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/57/861ccfee9e15ea56cd43f99219ab68c1.jpg)
ステーキも事前に切ると200グラムくらいでも結構満足できます?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f4/03d975cb27b4ba0937ae10dfae9def15.jpg)
箸で食べれて良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/98/21614073469590d205e583fad6188bef.jpg)
さてご飯の方ですが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/b46e7b1a491c472673b3ec807e6055f2.jpg)
確かに2万台の炊飯器に比べるとかなり美味しい気がします?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/cc322e3acafc4d304b4774bc2d19e7ff.jpg)
圧力もかなりかけて炊くみたいで、音は前のより結構します。
5万円台の炊飯器とはどうなのでしょう?
象印の場合大きく3ランクくらいの炊き方の差があるようですが?
問題は初期設定の味でもう満足しちゃってどう感想入力すれば良いのか?
(象印ホームページより引用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/39c94536295f854da75bad20d9346124.jpg)
全員が食べて感想聞かなきゃ設定出来ませんね~(笑)