一年生のブログ

マジ美味い

さっき大学時代の同好会の友達

桃を送ってくれました

IMG_0231.jpg

さっきスーパに買い物に行った時高くてあきらめた桃

買わないでよかった

IMG_0232.jpg

白鳳と言う品種らしい

IMG_0234.JPG

皮むいて(これ2個目)

IMG_0239.JPG

1個目は親に切ってあげました

IMG_0237.JPG

マジ美味かった

スパーの桃と比べ物にならない

桃はあまり冷やすと糖度が落ちるらしいが

とりあえずこの後4個は外に

IMG_0236.JPG

極彩色にして撮ってみた

IMG_0235.JPG

コメント一覧

一年生
settaiさんこんにちは

かなり美味しい桃で、残り少なくなってしまいました。

最後の画像はちょっと不自然ですね、(笑)

山口県でも震災の年はかなり福島の桃も見かけました。

今はあまり見かけなくなったようです。

福島の農家はホント大変でしょうね、今度見かけたら買ってみます。

TPP参加後の日本の農家はどうなってしまうのかも、大変心配です。
settai
流石に和歌山の桃は早いですね。
画像を見ていても美味しさが伝わってきます。
最後の色を修正した画像は、桃と言うよりりんごのように見えました。(笑
桃と言えば福島の桃は3.11からの風評被害に遭って農家は大変のようです。
福島産桃も宜しくお願いします!
一年生
古太郎さんこんばんは

アッと言う間に残り3個になりました。

ありがたい贈り物です。

毎年冬にみかんを送ってもらっていましたが、去年ブログで

催促したおかげか、今年は桃を送ってくれました。

B級品でも味は変わらないでしょうから、ありがたいですね(^_^)

たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

ありがたい贈り物ですねぇ。

それもこれも、一年生さんの人徳でしょうか(^^)

古太郎も、義弟の実家が桃を栽培しているので、毎年欠かさずもらいます。

ただし、売り物にならないB級品ですよ。

ぜいたくは言えませんけどね。
一年生
mashさんこんばんは

桃のようなお尻だったら食べたくなっちゃいますね~?

あまり冷やすと糖度が落ちるように書いてあったような気がしましたが、

信ぴょう性は?

でも暑い時は食べる前に少し冷やして食べると美味しく食べれます。

直前に冷やすといいみたいです?

あと5個残ってますが今からまた食べよっと(^_^)
mashさん
一年生さん、おはようございます。

美味しそうな桃ですなぁ。
桃尻がなんとも可愛いです。
冷やすと糖度が落ちるのですね。φ(..)メモメモメモ。
冷たい桃・・・好きなんだけどねェ。
一年生
ヤマレコウメチャンさんおはようございます

いつも桃送ってくれる人がいるんですねー

やはり産地直送だと美味しいですよねー

昨日だけで6個食べました。

少しペースが速すぎたかなー
ヤマレコウメチャン
おはようございます。

知り合いの方に、福島の方がいますけれど・・
 毎年、桃を送ってきてくれます。
 今年はまだ、届いていませんが、そろそろ来るかな~・・?

お写真を見ただけで・・よだれが出てきました・・(笑)
一年生
nassanさんこんばんは

今また1個食べたところです(今日4個目)。やはりかなり甘いです。

自分も甘ければ硬い方が好きかも。

山口県でも2011年は福島の桃安売りしてましたねー

農家の人は大変だったでしょうねー

山梨に春に行った時桃の花が綺麗に咲いてたの思い出します。

暫く美味しい桃が食べられてラッキーです。
nassan
こんばんは、nassanです。

美味しそうな桃ですねぇ~♪
ウチの近くだと山梨の桃が有名ですが、地元ではパリパリ食感の堅いのが好まれてるようですよ。

そう、桃といえば・・・・
震災があった年に風評被害で福島の桃が売れなかったらしく、
ゴルフに行った時に立ち寄った道の駅の直売所で1個50円ぐらいの破格で売ってました。
でも、観光客達は誰も見向きもしなくって・・・・
売り場のオバちゃんに 「たいへんだね」 って声をかけたら涙がポロっと・・・
「せっかく美味しくできたんだけどね・・・」って言ってました。
とても切ない思い出です。(泣)
一年生
こんばんは

今季はまだ1回位しか桃食べていませんでした。

山口でも山梨・福島・山形産はよく見る気がしまーす

一番好きな果物はなんでしたっけー

さっきまた1個食べました。

やっぱり甘くて美味しいです。

暫く桃の食い放題で~す

あまり長くはもてないだろうからどんどん食べなきゃ(^_^)

はやてこまち
こんにちは。
ついに桃の季節がやってきましたね~、果物の中で2番に好きなのが「桃」です、美味しかったら2~3個は行ってしまいますよね~。偶然一昨日のラジヲで桃の品種についての話題をやってました。

当地のスーパーでは現在山梨産が主流ですが、この後で福島産・山形産が店頭に並びます。

写真みていたら食べたくなってきた(^^♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事