見出し画像

一年生のブログ

Amazonの名をかたる詐欺メール  「Аmazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」

自分はパソコンのメールは、そんなにこまめに確認する方じゃないのですが

昨日たまたま見たらAmazonからこのようなメールが来ていた。


他にもあったがこれとか。

「Аmazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」


Аmazon お客様   

Аmazon に登録いただいたお客様に、Аmazon アカウントの情報更新をお届けします。

残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。

今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さま

ざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。

アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するため 
Аmazon アカウントの 情報を確認する必要があります。下からアカウントを

ログインし、情報を更新してください。

Amazonログイン

なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に申し訳ございません、お客様の安

全の為、アカウントの利用制限をさせていただきますので、予めご了承ください。

アカウントに登録のEメールアドレスにアクセスできない場合

お問い合わせ: Amazonカスタマーサービス。

と言うような内容です。


ログインをクリックさせてパスワードなどの情報を盗もうとするようです。


まずАmazon お客様なんて表現もおかしいですよね~

ネットで調べて見るとやはり完璧に詐欺だったようです。

おかしいと思ったらアカウントのメッセージセンターを確認すれば良いそうです。

そうすればAmazonからの正式なメールかどうか確認できるそうです。

今回はそうするまでもなく詐欺メールとわかりましたが。

コメント一覧

akatuki1227330
すずさんこんにちは一年生です。

自分あんまりAmazonの迷惑フォルダ確認したことないのですが。

今まではほとんどそれで処理されてたのかもしれませんね~

今回たまたますり抜けてきたのかも?

この頭脳別のことに使ってほしいですね~
goodbook_2007 すず
私もアマゾンから!
過去に何度も届いた!
迷惑メールに振り分けられていたので、毎回、即座にゴミ箱削除。
多いですよね…ほんと迷惑!(T_T)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。

自分も今まであんまり迷惑メールが来てるように感じなかったのは

魅惑メールと判断して迷惑メールのフォルダの方に処理されてたのかもしれませんね~

そうですね~

本物か判断できないメールは自分からホームページにアクセスして確認して見ると言うことですね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

NTTコミュニケーションズとかだと、Amazonとかと一緒で本物かどうか気になるとこですよね~

来たメール内容でネットで検索してみたら良いかもしれませんね~

大体このようなメール内容は同じのようなので。

これから段々としとってくると頭が働かなくなって引っかかってしまうかも

しれませんね~
akatuki1227330
りんこさんまたまたこんばんは一年生です。

え~そうなんですね~

パソコンの方は今までは迷惑フォルダで処理されてたので

あんまり迷惑メールが来る感触がなかったのかもしれませんね~

今度からはくぐり抜けてくるかもしれないと言うことですか~

イヤだな~
vell24
こんばんは。

Yahoo!のメーラーは勝手に迷惑メールとして弾いてくれてます。タマに迷惑メール欄を覗くとタイトルに同じようなのが来てる時があります。なのでこのメールは見たことがなかったです。

まぁ、オレオレにしてもこのような迷惑メールにしても慌てずに、落ち着いて、該当メール以外の方法で確認するとか対処することですネ。

金額が大きいから焦らされるかも知れませんが、先ずは落ち着きましょう(^^)
furutaro
さすがです、引っかからないようちゃんと見てますねー。
言われてみれば、Amazonらしからね日本語(笑)
NTTコミュニケーションズから、ウソがホントか分からないメールがあり、未だに悩んでいるところです。
日本語は正しく本物みたいですが、登録情報の確認というタイトルが嫌な感じ…。
困ったものですね〜。
Amazonから届いたら、気をつけます。
りんこ。copelonmaru
追記

PCにきた怪しいメールを、迷惑メールフォルダに入れて、
「次からもこのアドレスからのメールは、迷惑メールフォルダに入れる」
にしても、迷惑メールフォルダに入らないのです。

なんでかな、と思ったら、毎度毎度、内容は同じでも、アドレスが違うのです。

これからも、たくさん来ると思いますよ~。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんにちは一年生です。

結構同じようなのが来てる人多いみたいですね~

やはり本物じゃないと何処か違和感ありますよね~

でもパソコンに迷惑メール来たことあんまり無かったので

これから頻繁に来ることになるとイヤですね~
kurumazukioyaji
これももう既に何度も来てます。
アマゾンは日常結構な頻度で使いますが
口座やIDが凍結されたことはないですねえ。

ファイルを開く事や返信はせず迷惑メール行きになりますが、
送信されてきたアドレスなんかでおかしいのは大体判りますよね。
akatuki1227330
@hayatekomachi4 はやてこまちさんこんにちは一年生です。

自分の場合スマホの方は明らかにおかしいメールがたびたび来るので、即

削除するのですが。

パソコンのメールの方は珍しかったですね~いままでで初めてかも?

これから良く来るようになるとイヤですね~
hayatekomachi4
こんにちは。
Amazon、楽天、銀行等を語った迷惑メールってかなりの頻度できますよねー。
〇〇銀行からセキュリティに関する重要メールみたいのが来る事もありますが、そもそもその銀行に口座無いし〜と、笑いながら削除しています。
迷惑メールと解ればまずは開封しない、
セキュリティの確認とか必要であれば、メールのリンクをクリックせずに、公式サイトからアクセスしてみる等、防衛策は取れると思います。公式サイトもメールのリンクから入らない事も重要ですね。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

詐欺メールやはり来るんですね~

そうですね~なんか微妙におかしいですよね~

メールはやはり色んなルートで漏れたりするもんなんですかね~

自分もパソコンの迷惑メールはほとんど来ないのですが、

スマホの方はよく来ますね~

ここまでのことできるのなら、その技術人の役に立つことに使えばいいのにな~
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

アマゾンのメール、時々きますね~。
メアドが変な感じだったり、日本語がちょっとおかしかったり、
そもそも身に覚えがないから、すぐわかりますけど、酔ってたりするとヤバイかも。

とりあえず、買い物用のメアド、仕事用のメアド、友達用のメアド、
は、分けて、買い物用は、いつ捨ててもいいようにしています。

いまのところ、買い物用にしか変なメールは来ないので・・。
どっかで、漏れるのでしょうね。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんおはようございます一年生です。

クレジット払いは便利ですが怖いとこありますよね~

世の中段々現金からキャッシュレスの社会になっていってますが、

怖いとこもありますね~

デターだけだと選挙とかでも言えるとこですが改ざんが簡単にできてしまいますからね~

急に銀行口座のお金がゼロなんてこともあり得ることですからね~

増えるのなら良いのですが(笑)
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

漏れてることが第一に考えられますね~

それか色々なメールアドレスに適当に色々うつような自動ソフトのようなものが

あるのかな? スマホとかでも一定の迷惑メールが来ますね~

色んな情報やパスワードとか入力するときほんと気を付けないといけませんね~
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

かなり大量に送ってるようですね~

それだけ送れば引っかかる方もおられるのかもしれませんね~

やってるのは日本人なのでしょうか?
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんおはようございます一年生です。

Amazonから来たメールのようにうまくできてますよね~

でもなんかおかしいとこがあるんですよね~

そもそもメールが来ること自体何処で情報が漏れてるのか、それとも手当たり次第なんか出してるのか、スマホとかも迷惑メールは後を絶たないですよね~

買ったものまで知られるなんてほんと怖いですね~

結構来た多いようなので気を付けてください。

お役に立てれば嬉しいです。
murasaki
おはようございます✨
いつもありがとうございます😃
ネット買い物て、怖くて私は、
Amazonはコンビニで現金支払いしかしたこと
無いです、ちょっと面倒くさいけど、

何年か前にも偽Amazonがあるから、て
聞いた事があり、とにかくクレジット払いは
したく無いです
私がネットに強くて、本物か偽物とか、見分けられたらいいけど、一年生さんは良く御存知なんで
大丈夫ですけど、スマホでも、パソコンでも
ネット払いするのは知識がないので怖くて出来ません😥 これからは行政の手続きもネットからする様になりますが、何回も失敗すると思います😅。
asayan33
一年生さん、おはようございます。

メールアドレスが漏れてるって事ですか!?

ネット社会の脆さなのでしょうか?

気を付けないといろんな個人情報が盗まれてしまいますね~。
zuisou
おはようございます♪

確かにアマゾンのメールは来ますね
無くならないとこを見ると
一定数の人は踏んでるのでしょうね
hanahanatubomiga-den
おはようございます。

私もアマゾンは利用していますので ためになりました。

息子からは来たメールのアカウントにはクリックしないように厳しく
言われています。
面倒でもその会社なりのホームページを新たに検索してそこから色々
調べてするように‼って
でも飲兵衛さんのように買ったものまでわかっての詐欺メール
本当に怖いと思います。
本当にこのブログ役に立ちました。 これからも一層気を付けるようにします。
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

同じようなのきましたか~

相当大々的にやってるんですね~

それだけやったら何人かひかかる人がいるんでしょうね~?

息子さんそういうのに詳しい方なのですね~
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

なにか違和感あるので、調べて見たら、同じような内容の

メールを紹介してあるブログがすぐにヒットしました。

メールの日時も結構いい加減でした。

詐欺メール気を付けないといけませんね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

何か違和感あるのでわかりましたが、良くこういうこと考えつきますよね~

その技術をまっとうに使えば良いのにと思いますね~

凡人にはできそうもありません。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

それはまた大胆な詐欺メールですね~

注文した内容自体はあってると言うことなのでしょうか?

そりゃまた怖いことですね~

何処から情報が漏れてるのでしょうね~?

イヤな時代になりましたね~
けいこ
おはようございます。
はい!夫にもアマゾンから 着ました!
息子がパソコン関係の仕事なのでセキュリティ関係厳しく言われます、。
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
これは信じてしまいますよね。
さすが一年生様。
見破ったのですね👏
浜松屋飲兵衛様も、メールが!(◎_◎;)
私も気をつけなきゃ💦
sinjyusai
おはようございます。

最近は多いですね、その類い

酔ってたり、気が動転してる時はヤバいかも

サイバー攻撃やSNSの発信者の特定者が即捕まる様に成って欲しいですね。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
飲兵衛にもアマゾンを騙った詐欺メールが来ました。

「アマゾンからの重要なお知らせ」と題して、
注文した商品や、注文ナンバー、注文の日付まで記載されていて、
入金にエラーが生じたので再入金手続きが必要という内容でした。

詐欺メールだと思い無視しました。
でもこれほど詳細に注文内容が分るとは!
これって完全に情報漏れですね。
とにかくメールで何のこうの言ってくるのは全て詐欺だと思って
無視するのに限ります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事