見出し画像

一年生のブログ

「粗食友の会」のメニュー第3弾  卵ご飯

昨日もさらに前日より回復、歯医者へも行くことができました。

車の運転も大丈夫でした、感覚的には金曜日より少しいい状態位。

晩御飯はまたキムチで食べる予定でしたが。

晩御飯のおかず作るのにキムチを使ったようで。

卵は痛風によくなさそうですが、卵ご飯に。

醤油入れすぎたのでもう1個おまけで入れました。

そのおかげかどうかわかりませんが

その後足の痛みがましたような気が、そんなに即効性があるの?

左足の違和感も相変わらず。

(追記) やはり睡眠するのが一番よく回復するようで。

朝方は昨日より少し回復するとこまで来ました。

体重は89・4キロといよいよ80キロ台へ。

コメント一覧

akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

右足の痛みはだいぶ減ってきましたが、左足の違和感が

ほぼ痛みへと変わってきました。

この痛みがどのくらいまでひどくなるかが問題ですね~

明日には右と左の痛みが逆転するかも?

痛みはなくなると思いますがその後が問題ですね~
tomo69163
順調に回復に向かっているような気がします。
1日一食って、なかなかできる事じゃ無いので、一年生さんは食事療法で切り抜けることが可能かもしれないと‼️
また、奥様とお散歩を楽しめますように。
akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんおはようございます一年生です。

「粗食友の会」へ入会しました。

いきさつを読んでくださいませ?(笑)
goodbook_2007
粗食?
過去記事を読ませて頂きます💦
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。

自分も基本1食なんですが、おやつ的に食べる

量がすごかったのです。

それを減らせれば、晩御飯は以前より極端に少なくしなくても痩せれるように感じています。

もうすぐ検査なのですね~いい結果が出るといいですね~
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんばんは一年生です。

久しぶりの80キロ台です。

来年は70キロ台目指したいとこですが、痛みが取れたら

リバウンドしないようにしたいですね~
akatuki1227330
yokoさんこんばんは一年生です。

食べない割にはあんまり痩せませんが,殆ど歩かないからでしょうね~

痛みが取れても続けばいいのでしょうが。

今は量が少ないので何でもおいしいく感じます。
vell24
こんばんは。
そんなに目に見えて痩せられるなんて羨ましい!

私は2週間後に人間ドックなんですが、ダイエットの効果無く飲み過ぎて逆に増えてるようです。

自分はいつも普通に粗食なのですが・・・♪

随想さんのように1食/日にしないと痩せないのかな?
copelonmaru
こんにちは。

体重、すごいですね~!!
お大事になさってくださいね~。
yoko
こんにちは😉

体重が大分減りましたね~
やはり、食事療法が一番良いのでしょうね!
美味しいものは、時として刃になってしまうのですね~
akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

今の感じでは84キロもいけるかもですね~

あんまり急激に体重が減るのもよくなさそうですが

それでもまだかなり太りすぎですもんね~(笑)

けいこさんの場合もう少し太った方がいいのかも?

まあ身長もありますが。
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんこんにちは一年生です。

ありがとうございますおかげさまで痛みも少なくなってきました。

強制的にストレスなしでダイエットが進みそうです。
keiko(けいこ)
おぉ!少し🤏ずつ良くなって🙌
体重〜84キロ!目指してくださいね。
その、半分が私です笑😀
頑張って👍
asayan33
一年生さん、おはようございます。

少しずつ良くなっているようですね。
一日も早く回復することを願っています。
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

昨日はキムチと思ったのですが野菜は野菜ジュースでしか取れてないので。

痛みがなくなったら痛風対策というより前より量を減らそうと思っています。

今はとりあえず断食みたいな感覚でやってるのでバランスとかは

あまり考えていません。

ほんとは断食でもいいのかも?

でもそれではストレスでそう?今は痛みの恐怖で食べないのに

ストレスは感じません、内臓脂肪が急激に取れてるようで

す。

災い転じて福となせばいいのですが。

今日から80キロ台になれました、次は85キロかな?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんまたまたおはようございます一年生です。

リンク先全文読まさせていただきました。

この表見たら野菜にもプリン体は含まれてるしその割合が多いか少ないかの違いで、多く含まれててもそんなに普段食べないものや、

少なくても毎日食べるものや多くの量食べがちなものと

総合的に考えないといけないなと思いました。

やはり痛風の特効薬ってないのですね~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

卵や牛乳はプリン体そんなに多くないのですね~

リンク先見させてもらいました、見たら
前痛風になった時見たの思い出しました。

これ見てほとんどのものに含まれており何がいけないというより

よく含まれてるものを、たまに食べるのはいいけど、常に食べるのはやめた方がいいなくらいの感じでいいかなと思いました。

とりあえず痛みが取れるまで粗食にして、

そのあとは量を減らすことを心がけます。

この替え歌子供のころよく歌ってましたね~(笑)
akatuki1227330
真珠彩さんおはようございます一年生です。

昨日もキムチにしようと思ってたら、キムチを料理の材料に使われていました。

卵は大丈夫か不安でした、ご飯の量からも1個で十分でしたが

醤油がドバっと入ってしまい、辛そうなので追加にもう1個入れちゃいました。

歩いて移動してたので結晶がまたはがれたのでしょうか?
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

さすがに卵2個はやばいかも?

歯医者に行けて少し安心してました。

今までも夜にかけて痛みが増す傾向はあったのですが、昨日は特に顕著だったような気がします?

昨日は歩いて移動したのでそれが影響したのか食べ物がすぐ影響したのか?

今朝は昨日より少しいい感じくらいです。
たいぴろ
頑張ってますね、野菜は取ってますか?
とりあえずは痛みが取れるまでは粗食、その後もバランスの良い食事ですね。
suishaalbum
リンク貼り忘れました、
https://toyokeizai.net/articles/-/602245
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

チョットばかりググってみました。
卵や牛乳はプリン体が極めて少なく、通風には大丈夫の様ですよ~。
絶対駄目なのがビールと魚卵やウニなど。
勿論肉や魚は駄目みたいですね。

それでは「粗食友の会」の一年生さんを応援して、
ジャッキー吉川とブルーコメッツで「ブルーシャトー」を
お聞きください。

♪森とんかつ 泉にんにく
 かーこんにゃく まれてんぷら
 静かにんじん ねむーるんぺん
 ブルーブルー ブルーシャトー
https://www.youtube.com/watch?v=jzRphgmA4J8
sinjyusai
おはようございます。

玉子は悪いと思いますが・・・・気の持ち様かな?(笑)
271201tokotoko
おはようございます。
卵ご飯 美味しいですけど、
2個も食べて通風には悪いような?😅
大丈夫ですか?
ご自愛下さ~い💐
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事