続きです
関門橋が後ろの方に
やはりビデオカメラの範囲は狭いデジカメでも無理でしょうが。
今年はなぜか花火自体がよかったような気がします。予算が増えたのでしょうか
となりはタイ人かなんかのグループでしたが興奮して歓声をあげていました。
フェニックス?
ラストは見る方に夢中で写真を撮るの忘れた(笑)
花火が終わった後 夜景が綺麗です
海峡タワー
しばらく経って駅側出口の方
夜店も綺麗
海峡タワー色が変わるみたいです
問題は帰りの渋滞11時過ぎまでテレビを見ていましたが、燃費はここまで下がりました
この駐車場はほんとはもっと早く出ても良かったかもしれません、隣の駐車場の車が出るまえにほとんどの車が出ていました。11時過ぎても隣の駐車場はまだ全部出ていませんでした。
帰宅後 途中少し渋滞がありましたが駐車場付近だけでした 距離が短いのでアイドリングの影響が大きい
2回目総合燃費がかなり下がりました
コメント
- ヴェル24 [2012年8月15日 9:33]
- おはようございます。
アイドリングの燃費に与えるインパクトが、かなり大きいと解りました。ハイブリッドだから余計に目立つと思うのですが、それでもここまでの影響が有るとは思ってなかったです。
花火は綺麗ですネ。こんなに何回も行けたら良いですネ。 - 一年生 [2012年8月15日 13:06]
- ヴェル24さんこんにちは
給油後燃費は30リットルくらいしか使ってないのでじかんから5リットルくらいしかアイドリングで使ってなくても約2割くらいになるので結構大きいです。今回だけの燃料消費からすれば5リットルあれば普通なら往復できるので アイドリングで使ったガソリンの方が多い可能性が高いです。アイドリングストップの必要性がこれからもわかりますね。 - ビックなトトロ [2012年8月15日 21:37]
- またまたこんばんは~。
やはり渋滞は免れませんね(T_T)
しかし花火大会で興奮していれば渋滞はドライバーしか気になりません。
トイレに行きたくなる時ですね(~_~;)
質問です。
ビデオって後で試乗会とかしますか?
我が家では無いので買うかどうかで迷う時期が毎年あります。
どうでしょうか?
済みません、しょうもない質問しました。 - 一年生 [2012年8月15日 23:24]
- ビックなトトロさんこんばんは
ここの渋滞は有名なのですが初めて両親を連れてきたので車で行きました。
試写会はほとんどしませんが、昔のビデオは時々見ます。
今はメモリーとSDカードのハイビジョンのビデオが3万ちょっとであるので、これだとパソコンで手軽にブルーレイに保存できるので便利です。
自分はパナソニックの製品を使ってますとても小さくポケットに入ります。画像を重視ならキャノンの方がいいかもしれません。
とにかくデジタルテープのものに比べて格段に便利です。 - ~アキラ~ [2012年8月16日 19:14]
- こんにちは、いろんな所の花火大会へ出掛けられている一年生さんのパワーに脱帽です。
岐阜でもこの時期沢山花火大会が開催されますが、今年は地元の花火だけ見物してきました。
只今動画製作中ですので完成したらまたUPしようと思います。 - 一年生 [2012年8月17日 8:51]
- ~アキラ~さんおはようございます
自分もこの花火が最後かなと思っています、(予定)
自分以外は行く人間が少しずつ違うのでこの夏は久しぶりに色々いけました。昔はいっぱい行っていたのでみんな飽きたみたいです(笑)。
デジカメが壊れて三脚で撮ったので動画はよく撮れたかもしれません、最近になって動画の映像を静止画にできることを知りました少し画像は悪いみたいですが、ビデオのカメラも画像が悪いため動画を静止画にした方が自分の場合よかったかもです。
やっぱり動画の方が花火の雰囲気はよく伝わりそうです。期待して待ってます(^_^)。 - ka~ちん [2012年9月6日 13:52]
- こんにちは(^^)v
綺麗でしたね(^_^)/~
そして、最後までお疲れ様でしたm(__)m
夜景も綺麗ですね(^_-)-☆ - 一年生 [2012年9月6日 15:13]
- ka~ちんこんにちは
此処の花火大会は車で行くのは無謀と言われているのですが
(自分が言ってるだけ)。
何回か行って駐車場がすぐ近くにあるのを知っていたので今回初めて車で行きました。此処の渋滞も大したことないなと思えてきた自分が怖い(笑)。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。