見出し画像

一年生のブログ

鯛のあら煮を作りました。

昨日は久しぶりに散髪に行きました。

ブログの記事見たら3月に行ったようですが

こんなに期間が開いたのかな?

髪の毛は1年で12センチくらい伸びるそうだ(人によって違う)

もし間に行ってなければ半年弱なので5・5センチ位伸びた?

そのくらいならやはり行ってないかも?
(前髪は見えなくなるのではさみで切ったことあります)

散髪屋さんの話で子供のころの夏休みの宿題かなんかで

日記帳が出てきたらしい。30度以上あった日は数日しかなかったそうです。

多分1980年かも?冷夏だったようですね~

福岡市のデーターですが。(気象庁のホームページより引用?)

確かに3日間しか無い。


晩ご飯は鯛のあら煮にしました。生姜の代わりにニンニク?


海鮮サラダを作りました。

魚はサーモンだけ。

やはり鯛のあら煮は美味しい。

それなりに身があります。

食後のデザートは桃と


桃は特に甘かったです。

コメント一覧

akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんばんは一年生です

都会の方は散髪するのも中々大変ですね~

自分とこは大体いつも当日予約で大丈夫です。

テクノカットとツーブロック結構似てますが

微妙な違いはあるようです?

今まであったのは全部食べましたが

また新たに長女が梨を

妻がオレンジもらってきました。

どちらも腐りかけなので早めに食べ無いと。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんばんは一年生です。

鯛のあら煮美味しいですよね~

本体はあんまり食べたこと無いけど

本体より美味しい気がします。

長女が沢山梨もらってきたので沢山食べてます。

一応今日で全部食べましたが。

また新たに梨をもらってきました。

そして妻はオレンジもらってきました。

どちらもあまりいいもんじゃ無いので腐らないかな?
vell24fire1
こんばんは。
私も散髪行きたくて3週間前くらいから電話予約しようとしてますが予約取れなくて・・・

ノビノビになってます。

ツーブロって?
テクノカットのことかな?

桃にナシ 当分食べ続けなければってところでしょうか?
271201tokotoko
こんにちは。

鯛のあら煮は美味しいですよね~♪
食べたくなって来ました(笑)
デザートも沢山召し上がるんですね😀
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんまたまたこんにちは一年生です。

見られましたか、昔でいう刈りあげの

ほんと短く切った感じでさかえめから

一気に長くなる感じです。

髪は切ったときでもある程度長い感じなのですね~

スカートの長さ景気に左右されるとかいいますよね~

どっちがどうなのかな?

やはり自分も短い方に賛成です(笑)
suishaalbum
一年生さん~

ツーブロック髪型見ました。
これって昔の刈り上げですね。
ビートルズを聞いて育った飲兵衛、激しく拒否反応です~!

服もそうですが髪型も長くなったり短くなったり。
飲兵衛短いので好きなのは何と言ってもお姉さん達の
ミニスカです~!
早く復活して欲しいなあ~。
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

あの時も既に今までなら散髪してる

感じですね~

あれからもう1ヶ月以上経ちましたからね~

今の散髪屋さん耳の周り刈り上げてくれるので

前髪さえ切ればなんとかなる感じです。

夏の間は髪が帽子の代りしてくれました。
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

この前の空手OB会の集合写真の時、髪型が気になっていましたが、半年ぶりだったんですね~。

散髪して、男前が上がりましたね~(笑)
akatuki1227330
キキさんおはようございます一年生です。

お店で食べるあら煮程じゃ無いかもですが

鯛のあら煮は美味しいですね~

中々本体の部分では味わえないかも?

食べにくく骨に気を付けないといけないですが。

1980年は特別夏の気温が低かったようですね~

丁度その頃結婚されたんですね~

昔は扇風機でなんとかなりましたね。

米不足凄いみたいですね~

自分で作ってると安心ですね~

自分は作って無いですが,姉のとこで毎年1年分買っています。
キキ
おはよーございます。
アラ煮が何とも言えないほど美味しそう。
ブログで食べ物がアップされると我が家の今夜の晩ごはんにと思います。

そうそう冷夏がありましたね。
結婚した翌年だったかな?
実家がある町内の電器屋さんが扇風機が1台しか売れなかったと聞いた事があります。
つい数年前まで28℃でも挨拶は暑いですね~でした。
時代の変わりようにただただ驚くばかりです。
今は米不足ですが作っているのでそれだけは心配無いのが救いです。
akatuki1227330
トナトラさんおはようございます一年生です。

都会の方はこちらとまた次元が違う暑さでしょうね~

夏が終わると直ぐ冬になるかも。

耳の周りとか殆ど坊主みたいにツーブロックで刈って

くれるのでそこまで長髪という感じでもないよ。
https://yoshizawa-inc.com/ningyocho/hairstyle/hairstyle-4954/

2~3ヶ月くらい経つと前髪が目を隠すので自分で前髪は切るけどね。

あら煮は美味しいよね。

スペアリブが美味しいのと同じだろうね~?

桃が気になってたので食べたよ。

とっても甘かったよ。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

昔と比べると5度以上違うかもですね~

北海道でも昔のこちらより暑いくらい

なのかも?

昔風の実家みたいな家ならまだエアコン無しでもなんとか

なるかもですが、最近の家は気密性が高いですからね~

特に北海道は冬が寒いから気密性が高いかも?

逆に夏のエアコン良く効きそう?

随想さんもエアコンの部屋が一つあると良いかもですね~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

怪我されたのはGW前位でしたかね~?

元々髪が長ければかなり伸びたでしょうね~

今の散髪屋さん何も自分は言わないけど

ツーブロック髪型にしてくれます。耳の周りとか

ほとんど坊主なので期間が長くてすむみたいです。
https://yoshizawa-inc.com/ningyocho/hairstyle/hairstyle-4954/

あんまり散髪屋に行かなくなるけど。


高齢の方で髪が長い人それなりにいますね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

今の9月が昔の8月くらいかもですね~?

丁度過しやすい気温の期間が少ないかも?

あら炊き美味しいですよね~

食べにくいけど普通の身より美味しいと思います。
小松音楽教室 トナトラ
おはようごじゃります🐯
もう最近は、何の温度かわからないくらい暑いよね💦
秋もなくなる?
一年生様、ロン毛になってたの?髪の毛ゴムで結んだ?(笑)
鯛は美味しいよね。桃と梨🍑🍐最高だね👍
zuisou
おはようございます♪

私が子供の頃の札幌は真夏日なんて年に一回か二回でした
25℃を超えたら暑いなんて言ってました
最近の札幌は体感的には年に20日位は超えてる感じがしますね~

昔はエアコンなんか必要だと思ってませんでしたが
最近は家を新築される方は殆どエアコン付けてますね
賃貸もエアコンがあった方が入居率が良いみたいです
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

飲兵衛もボチボチ床屋にいかなくては~。

元々長髪だったのですが、足の怪我でズルしている間に
大分伸びて、今では耳が完全に隠れるぐらいになりました。
ショートカットの女房殿より少し長いくらいでしょうか?

考えて見ると我々の世代はけっこう長髪の人が多いですね。
sinjyusai
おはようございます

昔と今では全く気候が変わりましたね

四季も無い感じです

アラ炊きは旨いですよね
私も大好きです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事