暁の釣り日記

青森県津軽地方での釣果情報、並びにルアー、フライの実釣を報告します。

初実釣で尺イワナ

2013-04-22 21:43:03 | 実釣

25.4.22(月)


久々の実釣に心弾ませ出発!そして、・・・・ 現地到着11時! 


天候は晴れ、尺ヤマメは何処に?・・・先ずは、上流部(上から)から攻め、徐々に「うふふ~」?


下へ・・・・(笑い)



道路がまだ雪で、私の車は進めません。しかし、厚い雪上にタイヤの跡が!「凄い」


車を止め、そこから歩くこと数十分・・・・車が?・・・やはり、ジムニーでした。


 


そして、お決まりの春を告げるフキノトウ・・・何時見てもいいですね。


アカツキは、春の日差しを浴びたフキノトウの前でルアーロッドのガイドに


ラインを通し、4gの薄いオレンジアワビスプーンを接続し、意味もなく「ニヤリ」と


笑った?・・・・・・・・さぁ~実釣だぁ~


久々だぁ~この感じ!・・・フェザーリング!・・・体が覚えてくれてた~


しかし、バイトが全くありません。・・・そこで、ルアー交換!


大好きなDコン63を接続し、カウント後にリーリング>???


全く反応なし!・・・・時間も1時間は過ぎただろうか?・・・天気は良いのに


魚の反応が良くありません。


 


そして、この場所です。右側の緩い流れで遂に待望のアタリが・・・・きました~


水温も低く、魚の追いも悪いので、出来るだけゆっくり引いて、そして、目立つルアー


そうです、スピナーに交換し第一投目で・・・ガッ・・ツン~・・重い重い


しかし、余り引きません?あっという間にネットまで魚が寄ってきました。


かぁ~・・・・・見た目一発で尺越え確定じゃん。・・・・・


 


 


 


 


 


 


 


 



このネット35センチで深さが結構あります。昨年46センチイワナも入ってしまう代物!


メジャーを持ってきてなかったが、おそらく31~32センチでしょう?


ま、見る人が見ればイワナの顔で判るでしょうね(笑い)


それにしても、相変わらず携帯画像で済みませんね。


アングルも悪すぎて大きさが判りづらい・・・(反省)


昨年の大いわな写真(赤石川の大岩魚)、残念でした。


何はともあれ、今年初の尺イワナです。・・・・???


あれ?・・・・やまめは?・・・・時間も14時を回ったので帰らせていただきます。


今回は、上だけでしたが、次回は下をせめたいなぁ~(笑い)


 にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


 


いよいよ、開始か?

2013-04-21 22:31:03 | 実釣

25.4.21(日)



半年ぶりに、「こんにちは」 



明日は、いよいよ初実釣。 年券も購入し気合いが入ります。



それもそのはず、尺ヤマメの情報が?・・・・く、く、く、く~(餌釣りで!)



アカツキは、ドライフライでつるんだぁ~・・・・まだ早いか(泣)



何はともあれ、行ってきます・・・・・・・(結構近場)




 


 


 



 にほんブログ村 釣りブログへ   



 



 


青物好調!

2012-10-16 00:28:03 | 実釣

24.10.14(日)



先回の記事場所で、PM2時実釣開始!


今日は、昨日の悪天候のおかげで海がだいぶ濁ってます。


海面には、海草が「ぷっか、ぷっか」しかし、思っていたより釣り人がいました。


アカツキは、当然アオリ狙い・・・しかしまさかのPEライン切断でエギをロスト(泣)


八本よりPEがシャクリ動作で、いとも簡単に「ぶっつん」・・・・周りの釣り人も驚いていた。


しかもこのPEライン、本日使用で2回目です。なにぁ~!


以前に紹介した、バイオマスターに巻いたPEライン・・・・値段の割に最悪でした。


その後、気を取り直しシャクリ動作をしていると・・・またもや「ぶっつ~ん」


大事なエギが泳いでいきました。・・・・・・いつものことです!


後は、リール交換しか有りません。しかし、バイオマスターに比べれば全然飛びが違います。


今頃気付くとは、笑われてしましますね。 (泣)ま、しかし今までこのリールでアオリを


釣ってたわけだし、いいでわないかとしゃくってもしゃくっても、バイトがまっ~たくありません。


 


と、その時写真の何処かのお父さんが見事にヒット!・・・・・・・なんだろう?


見てみると、・・・・イナダです。それも二本針ジグに、二匹がけ・・・・・珍しい!


 


これを合図にイナダのオンパレードです。


急に騒がしくなった防波堤、アカツキも居ても立っても居られず、早々にタックルを準備し、


キャスティング・・そしてリーリング・・・?????


何度も何度もキャスティングしたが、一向にアタリ無し!(悲しい)


時合いが終わったなぁ~・・・・!(残念)


今日は、エギロス2個、PEライン・・パ~!・・そして、そして、久々のボーズでした。


海底が荒れすぎてアオリ、ヒラメがお休みのモードです。


最後に、最近の状況を確認すると先週、ソーダガツオの群れが入ってきて


その方で、たてずけ10本上げたとか、又、毎日イナダは数本上がるとのことでした。


 


時間も時間あたりはすっかりサンセット!・・・・・・秋を告げるアキアカネがたくさん飛んでいました。


そう言えば、夏にY川上流部でたくさん見たアキアカネは今どうしていることだろう?


サンセットを背景に飛んでいるアキアカネを見て、何時しかエギロス、ボーズで終わった結果も


忘れることの出来る見事な光景でありました。・・・ん~海のサンセット・・・最高です!


では、又、又ネ!


 にほんブログ村 釣りブログへ   


入魂?

2012-10-10 00:23:50 | 実釣

24.10.8(月)


今年の夏は暑かったですね~


又、残暑も厳しすぎました。


ヒラメ用に購入したタックルも、暑さのため


使用出来ませんでしたが、ようやく今日


初振りを向かえることが出来ました。



 


 



このルアー、ウワサどうり飛びます


 


午前8時、実釣開始 !



今日は、サーファーも多いし堤防は満員オンレイ。(アオリ狙い)


アカツキはヒラメ狙いでひたすらキャスト、キャスト 


お~・・・・・「きた~」


 


かぁ~・・・・・入魂完了です。・・・凄い・・こんな事があるんですね~


しかし、ソゲでした。・・・・今年は、こんなのが多いそうです。


その後、バイトも無くお昼からアオリ狙いで?真っ昼間に釣れるかな?


皆さんそれぞれ3号でチャレンジしていましたが、アカツキはあえて


3.5号でチャレンジ!・・・・やはり、駄目モード!


その後サイズを順番に落として2号まで・・・・・・・駄目です!バイトがありません。


そこで、エギの動きをチェックです。・・・・お~お?


メーカーで、結構動きの違いに気が付いた。よし、何度も他のアングラーが


探ったポイントで・・・・ストラクチャー横で瞬間引き数回、「ちょ、ちょ~ん」


エビの動きに似てきたぞ~・・・・・その時?・・あれ?ストラクチャに引っ掛かったな


と、思いきや?・・・・墨が・・・「待ってました」(泣)・・・(笑)「ク、クク~」


釣れちゃいました。(笑)・・他のアングラーの視線を感じながら、ドヤ顔で(笑)


 


どはは~胴長21センチ・・・なかなか良いサイズ!


結局3.5号のピンクエギでした。


それから、それから3.5号カラー交換で!


 


またまたヒットです。・・・黒いな~これも、胴長20センチオーバー


ドヤ、ドヤ顔(笑)・・アカツキだけが釣れている(わはっは~)


他アングラーの目!・・・・突き刺さるような視線!いいだろう


そして、1時間後・・・なかなか渋い!



またまたピンクの3.5号で!胴長25センチ!


いやいや、真っ昼間で3杯も釣れちゃった~!


しかし、今年は良く釣れますね~・・・形も中々です。


皆さん、アカツキの分も残しておいてくださいね!


それでは、また


 にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


赤石川の大岩魚prat2

2012-08-07 21:40:41 | 実釣


 


 


 一回目使用、ANRE’Sのアレキサンドラ


フックがバーブレスなのでばれやすい!以前から何回も使用すれど


良形は、全てばれました。今回はリアに三本イカリを使用したが


見事にもってかれました。確かにバイトの多いルアーです。


 


 


ルアーロストに泣きながら、大好きなDコン63シルバーを接続し、キャストする事


2回目で「ズドーン」です。おそらく数匹居たんですね?「こりゃーでかい」


アメマスか?・・・・アカツキは、ロッドを寝かせ魚の過激な動きを押さえた。


ロッドを寝かせているので、暴れはしないが、走る走る!ドラックが鳴りっぱなしです。


そして、リーダーも1.2号なのでチョット心配です。 やつは、弱ることなく元気有り有り!


このままでは、又バレてしまう恐れがあるので、強引にネットインを試みたが、ネットが


35センチと小さすぎて中々入らない。仕方なく流れ出し付近の砂利地に誘導し強引に


引きずり上げる事に成功した。(大喜)


「かぁ~でかい」・・・そして、砂利地で暴れるきもち、わりぃ~ 魚は正に鼻曲がりの大岩魚!


 アカツキは、情けないことに気持ち悪すぎで魚をつかむことが出来ません。まずは、ペンチで


フックを外してやろうとしたが魚が暴れるし口がゴムのようで中々外れません。そうしている内に


サイドフックが岩魚の目に刺さるし大変です。「そうだ、てっちゃんに見せなければ!」そして、近く


に居たてっちゃんを呼び寄せた。すると目を丸くしたてっちゃんが何事かのように直ぐさま駆けつけ


ると、両手を開いて「ん~・・・46センチだなぁ」と、まぁ~驚くこともなくクールに又、直ぐキャストをし


始めた。「あらま~・・・感動の無い人ね~」と思いながらアカツキは、気持ち悪い魚体に触れること


なくペンチでフック外し・・・・・しかし、中々外れません。格闘していた時より、フック外しに時間を費や


してしまった。大岩魚は、かなり弱ってきている。そこで、ネットに入れ暫く川に戻して回復を図ったが


元気に動こうとしません?と、その時、有ることに気が付いた。(遅すぎ)そう言えば、写真をまだ


撮ってなかった~!


 


この写真じゃ大きさは分からないし、アメマスか岩魚の区別もつきにくいですね。(泣) 



この写真は、ネットから出そうとしたが歯がネットに絡んで出ないので


魚体にさわれないし、暫くこのままの状態で回復を待っているところです。


その後、中々動かないのでネットを上下し無理矢理リリースしました。 


本来、この手の岩魚は放流による降海型岩魚(アメマス)なんだろうが、おそらく


海に降海しないでそのまま、居着いたタイプではないかと思います。 


昔は、源流に住む頭のでかい真っ黒な鮭のような岩魚を良く見ましたが、近年見ることが


中々出来なくなりました。これも、道路状況も良くなり中々行けなかった釣り場へ


簡単に行けるようになった事で、乱獲により居なくなったのだと思います。


それにしても、イワナちゃん乱暴にしてごめんね!


 


 にほんブログ村 釣りブログへ   


 


赤石川の大岩魚

2012-08-06 23:29:43 | 実釣

24.8.4(土)



 


 


木曜日の実釣に気を良くし、てっちゃんを誘い、本日フライ実釣です。


 


写真は、熊ノ湯前! 水が欲しいところです。


今日は、先回気を良くした場所の下流からフライ実釣してみた。


時間は、概ね9時開始!・・・水量、水流申し分なし。良形のヤマメが出そうな感じがする。


そして、ある緩い流れで、やはりきました! ・・・「おう」右手に伝わる良形ヤマメの引き


しかし、そのヤマメは体をひねってフックアウト!・・・・お見事!(泣)また、やらいだ~!


その後、まったく反応なし!・・・てっちゃんは、ちんこいヤマメを上げたようだ!きちゃ~


今日は、フライで尺ヤマメを夢見て挑んだが、どうやら開始時間が遅かったようだ。


てっちゃんも、釣る気無し状態のようだし、昼飯食べて今後を考えますか?


二人は、一度鰺ヶ沢の汐風食堂まで降り、おいしい薄味ラーメンを食べながら午後からの


実釣ルートを話し合った。 フライ時間帯はもう駄目なので何とか良形ヤマメをしとめたく


ルアー実釣に望みをかける事にした。


 


そして、午後の部ルアー実釣開始!この写真は、先回良形ヤマメ連発


の場所です。浅いでしょ!ここで、午前中フライ実釣したが全く反応無しでした。


午後からルアーではどうかな?と期待したが、これも又全く反応無し。


あの、やまめ達は更に上流部へ上ったのかな~?赤石川の魚道もしっかりしているし!


二人は、たまにあるバイトにフッキングすることなく釣り進み、時間も時間これが最後と


ある堰堤にたどり着き、ルアーを数回キャスト、リーリング・・「ずど~ん」ドラック音が


鳴り響きアカツキは、格闘開始!・・・・・・と、思いきや?いつもの癖が?


良形イワナが、手前まで引き寄せてるのに突然ラインが「ピュ~ヒョロヒョロ」?「又かい!」


大事なルアーを持ってかれました。(激泣)・・・数分間、力抜け状態でDコン63シルバー


を接続し、「あ~ぁ!」とため息混じりでキャスト!・・・ピンポイントで!


キャストはこんなに決まるのに、何時も、何なのよ?と、一人言でリーリーング開始!


”ズド~ン”!・・・あらま~来てくれたのね!・・・「お~ぉ・・でかい」


すぐさま、ロッドを寝かせドラック音にびびりながらリーリング です。


今日は、ここまでとさせていただきます。あしからず!


 にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


今年初の赤石川

2012-08-02 23:34:31 | 実釣

24.8.2(木)



 


 


今年の鮎釣りは、各河川とも、かんばしくないと聞いていたが


息子の、「鮎が食べた~い!」の一言に、実釣してみることにした。


現地到着、1200もう、お昼時でした。


まずは、橋の上から鮎の状況を!・・・・?な、なぁ~!


鮎が、全然見えない。・・・・こんな事は今までなかったなぁ~(泣)


なんか、急に種鮎を買う気が失せてきた。・・・気を取り直し次なる橋で状況を?


おう~・・・平日とはいえ鮎釣り師が結構いますね。・・・・・期待をこめて、橋の上に立った。


「駄目だこりゃ~」暫く釣り師を見ていたが、全く反応無し。 ここで、決断です。


今日の鮎釣り中止!・・・・ルアーで尺ヤマメ狙いで行きますか。・・息子に謝らねばいけないね(泣)



ここは、熊ノ湯付近の写真です。他県ナンバーの車や家族が結構居ますね~


アカツキは、更に上流部へ進み、「ここぞ」というポイントで試し釣りです。


 


各プール等のイン、アウト・・・・キテネ~!


そして、ある浅瀬の緩い流れで!ヒット!・・・あら、やらいだぁ~・・フックアウトです。


その時、かすかに見えた魚影は間違うことのないパーマーク!サイズも25~26はあったような?


やはり、バーブレスフックは、外れやすいね~(泣)


ここで、ルアーチェンジ・・・Dコン50普通のフックで!バイトを待ちます。


今度も緩い流れの黒い沈み石付近にピンポイントでキャスティング! 流石アカツキ一発です!


ルアーが沈み石を横切ると・・・・きた~!・・・おう、ヒクヒク(何が?)笑い!


あら~・・・・凄いローリングです。・・やばい!・・・・ロッドを立てていると暴れるは、ローリングは


するはで大変です。ここは、落ち着いてロッドを寝かせてと!・・・あら、不思議?


嘘のように、暴れなくなった。しかし今度は走り出しました。・・・なにくそ~ 左右にロッドを


寝かせながら魚をコントロールしリールを巻き上げ、ネットイン!


 


27センチやまめです。きちゃ~!


その後もその流域で・・・釣れます。釣れます。嘘のようです。


 




どれも、尺近い立派な体高で!・・・・こんなの初めてです。その他に小さいのも


沢山釣れましたが。・・・・・でも、でも、でも・・・・尺ヤマメでない!


今年は、鮎は釣れないが、やまめが釣れるのか?


しかしルアーで釣るのは何か、物足りないね~!近々フライで実釣してみますかネ。 


お楽しみに~


 にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


 


久しぶりのFF(Y川)

2012-07-22 23:40:28 | 実釣

24.7.21(土)


 


 


大変だった仕事も一段落し、釣りしたい気分が、復活してきた!


 



昨日、巻いたフライをベストに入れ、てっちゃんと出発だぁ~


今日の釣り場は、もちろん、Y川!・・・・・LS#2、たのむぜ~



釣り場へ、降りて早々おばちゃんの山菜採りです。それも、釣り座の良い場所で!(泣)


「やらいだぁ~」・・・・先行きが、とても不安!


そう言えば、来る途中、結構車が止まっていたが?・・今日は山菜採り、釣り人とやけに多い日だ~!


そんな事をよそに、アカツキとてっちゃんはおもむろに、タックル準備!


そして、メインフライの(ピーコックパラ#12)にティペットを通した。 


辺りは、涼しい風と、渓流のせせらぎに溶けて聞こえる 鳥のさえずり・・・ん~「きちゃ~」


まず、第一投目は深呼吸をして、脳天まで自然の豊かさ感じ、仕事の疲れを・・・・飛ばしちゃお~ 


あら~?・・・・フライが石にひっかかった~(泣)



そうこうしながら、相変わらず、馬鹿をやりながら釣り上がるも、魚がフライに出てきません!


それも、一級ポイントで全く反応無し?・・・・いつものことか~ (泣)・・・釣られまくりです。


この写真の緩い流れで、待望のアタリが・・・・・きちゃ~小さいな~


 


21~22センチ、今回は流心だろうが、落ち込みだろうが、他の釣り人が探らない所まで


フライを流しています。それも、#2ラインロングティペットなのでドラックが掛かりにくいし、


何と言ってもLSロッドなのでピントポイントへ、確実にキャスト出来る。しかし、・・・中々、魚が出ません?


おかしい?・・・緩い流れでも出ません?・・・・メジャーフライじゃスレ過ぎなのかな~


アカツキは、昨日巻いたグリンボディにオレンジハックルを巻いた派手なフライで実釣してみることに?


これが又、大はまりで嘘のように釣れ始めました。・・・・しかし、サイズが上がりません!


もう、二桁釣れてサイズが21~23じゃ~ヤマメと同じじゃないか~


頼みのてっちゃんは、フライが合わず3匹!・・・・形もやはり小さい!


時間も午後3時を回った、竿抜けポイントも見えてきたその時?・・・やっと、・・やっとです。


 



26~27センチのいわなちゃんがLSロッドを曲げてくれました。


竿抜けポイント手前でした。


それにしてもY川?・・・・この場所で、こんな成果とはたまげました。何時もと違うY川です。


やはり、持ち帰りが多いのか?・・・・ちなみに、Y川の魚は食べない方が良いですよ!


鉱山の採掘により、水質が悪いそうです。以前TVでも忠告してたみたいですが?


ま、アカツキはキャッチアンドリリースなんで心配いりませんが(笑) 


今日は、この辺で!今度はサーフ実釣を記載するつもりです。じゃ、またね~


  にほんブログ村 釣りブログへ  


  

  

ドライフライで!

2012-05-23 00:14:16 | 実釣

 24.5.21(月) 金環日食 


  


 


 昨日、今年初のY川実釣です。



Y川途中道路が工事中の為、必要以上に時間がかかりました。


又、ダンプカーの行き来が多く、土埃で大変です。ようやく現地に着いたのは


良いが、水量がやや多く、水流も早い。そして、水温は?・・・・・約10度とドライには


問題なさそうだが、例年だとまだ早かった事に気が付いた!・・・・・ま、せっかく来たんだし試しで!


ドライフライで実釣してみることに決定!・・・駄目なら、ルースニングで!


 


まずは、LSロッドに祈りを!・・・ちゃらら~


 


リールが又、きちゃっしょ~?・・・・・ドラック機能、巻き上げ感等、最高です。


見た目で行くと2~3万はするのだが、ネットでは4千円台です。


ラインの方が遙かに高い!LS#2専用9mライン約6千円、前に紹介したEXランニング


ライン40mで約8千円 おかげさまで、シュウティングスペイらしき事が出来るように


なりました。


では早速、振ってみますか・・・・きちゃ~! ピンポイントで!


 


ピーコックパラ(岩井イワナ)で下からフライにかぶさるようにでました。


 


下手な写真です。(いつもながら携帯TELです)


尺近いな~と思い計測したら28センチでした。一発目でこのサイズです。



これは、リリース後のイワナ・・・・頭かくして・・・何とかです!


しかし、その後は全然だめでした。流れが速すぎてフライが良い感じに流れません。


仕方なくルースニングを実行してもミャク釣りになってしまう流れです。


この一匹は運が良かっただけのようです。2時間足らずでY川実釣終了    


その後、時間も早いので、帰りがてら岩木川本流でルアー実釣です。


間違って、アメマスでも釣れたらなんて欲張っちゃいました


ルアーは70mmの青い一本針スプーンです。あの手この手で1時間、様々な


巻き方を試みましたが全くノーバイト。これが最後と超スローの只巻きで


巻き終わる手前で「ドカーン?」まさに、音がしたようなアタリにビックリして、


ロッドを上げただけみたいな(笑) 多分、皆さんもそうだと思うんですが?


ロッドを上げると3~4m前でジャンプです。とにかくビックリしました。


余りにもできすげて!夢見ているようでした。


その、魚の正体は勿論アメマスです。目の前でのジャンプなので間違えるはずがありません。


40オーバのアメマスは、昨年も釣っていて引きは分かってるつもりだが、このアメマス凄すぎ!


首は振るは、ジャンプはするはで大変です。鯉のようなトルク感です。 


引いても中々寄ってきません。・・・・・こりゃ~長期戦だな!と思った瞬間クリップアウトです。


ドラック音、ラインとロッドの張った音と共に、すさまじい勢いで、クリップとラインが飛んできた。


「あ!」、「やらいだ~」・・・・なんと、すさまじいアメマスのパワーにクリップが グジャグじゃです。


50オーバーのアメマスパワーきちゃ~せっかく初ドライでイワナ釣ったのに気分が晴れない!


その後、Dコン50mmウグイで試したが石に挟まれ、ルアーロストです(泣)


近々リベンジする事にしますか! ・・・・それにしても詰めが甘いなぁ~


           ↓


人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


 


ルースニングで!

2012-05-19 23:54:33 | 実釣

24.5.19(土) 曇り 



 


 


このフライ、管理釣り場では実績がありますが、実戦ではどうか?


 


本日使用フライと、自作ルースニングマーカ



実釣場所は、浅瀬石川水系を選択したが、雪代でフライ実釣が厳しいと判断し


結局、先回ルアー実釣した、すかへらいね~河川。哲ちゃんも同行する事になった。



早々に哲ちゃんルアー実釣です。チェイスはあれどバイトがありません。それもそうです?


タックルがイマイチ、特にラインが太すぎでよれよれライン、フケ糸全快です!


哲ちゃん・・・・・・・・もう少し良い糸買ってよ!(泣) 


アカツキも、おもむろにLSロッドにラインを通し、ルースニング準備です。


オニュータックルは良いですね~、なんか、胸がドキドキしてきちゃいます。


これに、良形ヤマメが釣れたら・・・「くっくっく~」きちゃ~・・・ 笑いが止まりません!


それでは、そろそろ釣り始めますか!・・・・・・自作マーカの調子は・・・と?


浮力、視認性、申し分無しですネ!・・・・後は、けしこんでくださいませ! 


しかしなかなか思うようにはいきません。そして、20m程進み、緩い流れで待望のアタリが?


きちゃ~ 








 


 


携帯画像は、小さく見えますが・・どうして、どうして、7寸越えの小さなヤマメでした(笑)


哲ちゃんもまさかと思い、すぐ駆けつけ「きちゃ~」の激励です。


そして、いつもならアカツキの前を進まない哲ちゃんが、今のヤマメを見てから


急に積極的に先行する のでした。しかしバイトがありません。


アカツキは、その後もヤマメちゃんをキャッチ・・・&・・・リリースです。


いや~フライ釣れるね~・・・・ルースニングで意外でした。


その後、急に河川が濁りだし、楽しみのプールでのバイトもなく13:00ストップ


フィッシングでした。 ドライフライはまだ早いようですが、ルースニングは


釣れますよ!・・・・・・今度はドライフライ時期にルースニングでやってみようかしら!


サイズが上がるかも(笑)


            ↓


人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ   


 


 


初ヤマメ

2012-05-14 22:20:50 | 実釣

24.5.13(日)



 


 


哲ちゃんと、今年初の渓流実釣!


実釣河川は?・・・・「すかへられねーな!」(笑)


写真を見て想像してください!



 


水量、水色申し分なし、 しかし水温がまだまだ冷たいのだぁ~


ライズもないので、ルアー実釣です。


この河川での実釣は有るのだが、この流域は初めて!


前から目を付けていた流域でもあったし、場所も実に近い、そして何と言っても


ある情報で、つい最近、尺イワナがルアーで釣れたとか? 


休みと天候がマッチし、釣れる気マンマンで第一投目!・・・・・し~・・ん!


よし、本気モードで「と~お」・・・・きたぁ~


 


きゃ~・・・小さい小さい・・今年初ヤマメ!・・・・かわいい~


 


まだ、さびの抜けない魚体に見入ってました。・・・この、スケベ親父(笑)


そして、またまたヒット!


 


ネット使用する程じゃないけど・・・つい、つい暫くぶりの魚体に見せられて!


その後も哲ちゃんと小さな魚体をリリースしながら釣り進み、小さなプールへ


たどり着いた。・・・・このプール、ビックなヤマメちゃんが居そうな気がする気配で


数投目・・・「がつ~ん」・・・銀色に輝く魚体がローリングです。


ま、・・・尺は無いがうれしい体高です。そしてリーりーんグ直後にまたもや


ローリング・・・あら、あらあら・・・「このやろー」とロッドを寝かせた直後?


その魚体は、「ばかやろ~」と言わんばかりに、シングルフックを外し


逃げていった!・・・「くそー」・・・アカツキが「ばかやろー」と、蹴った石が


地面にへばりついて動かない「いてててて?」今度は、石に「ばかやろ~」と


怒鳴りつけたが、蹴った痛さに声も出ない!・・・・あ~最悪の結末


しばしプールで休憩です。すると、哲ちゃんが尺イワナのチェイスに興奮気味で


語りかけてきた。やはり、居るところには居るんですね。


足の痛みも落ち着き、流域を釣り進んだ。そして又プールです。


ここにも居るでしょう?・・・てな具合で数投目で「がつん~」来ました。


お~・・ドラック音が・・・きちゃ~・・・なんと、今度はイワナちゃんです。


尺有るか、無いかの魚体でドラック音です。・・・いい音だ~


ローリングは無いが、今度は首振りでシングルフックアウトで・・・・ばいばい~・・・ です!(泣泣)


「どうせ、リリースするのに、どうして逃げちゃうの?・・食べないんだよ!


イワナちゃん、ヤマメちゃん!」・・・・良い写真撮らせてよ~!


アカツキと哲ちゃんの気持ちを、全く分かってくれない魚ちゃんでした。


今年は仕事も忙しいし実釣時間が取れないのが分かってます。


チャンスを、チャンスを物にしたいですネ!


              ↓


人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ   


 


初実釣(LS#2入魂)

2012-04-28 21:29:53 | 実釣


 


 


#2でスペイ!ロングキャスト!!最新の#2ロッドと最新のライン


LS#2での、ロングリーダーキャスティング


 


GW初日、各河川の増水で渓流釣りは危険な状態です。


予想される崖崩れ等の為、泣きたい思いで断念です。


仕方なく、管理釣り場ではありますが、LS#2入魂と


いわなの村で実釣! 


 


 本日、ルアーマン数名!


1200実釣開始・・LS#2 きちゃ~


ドライフライで実釣するも・・・全く反応無し!


そして、ルースニング(浮き釣り)



24~25センチのニジマスちゃんヒットです。


今年初の、そしてLS#2入魂です。


ここで、しばしキャスティング練習?


オーバーヘッドでのターンは最高です。


フライの先まで力が加わり、真っ直ぐラインが気持ちよく


伸びました。しかし、肝心のスペイは技量が無く全然でした(泣)


杉坂さんと全く同じロッド、ラインですが・・・中々難し! 


そんな、こんなしていると、マーカーが消し込みます。 


・・・


・・・


なんだ?・・結構引くけど?


・・・


・・・


魚がオレンジ色してるぞ? ・・でかい!


鯉か?・・・おーとととぉ~?・・・急に走り出した!


・・・


・・・


初めてです、フライでドラック使うの!・・引くね~


・・・


・・・おーととと!・・又、走り出した。


数分後、やつは弱りだし、 そして、ネットへ!


あら~・・・ネットが小さすぎ・・ネットの長さを見ても


入るか、入らないか?・・・どーしよう?


「あの時のアメマス思い出すな~」・・・それに、


異様な程、でかい口・・・気持ち悪い!


・・・


・・・


何とか、皆さんにお見せしなければいけないし~ 


とーお~・・・あらららら~


えい!・・・あらららら~


・・・


・・・


・・・


・・・



 


やっと、ネットインで 素早く写真・・・死んじゃいそう?


 40センチでした。



その後、即リリースしたが



だいぶ、お疲れモードでした。数分後元気に泳ぎだし


安心、安心!・・・ふ~! アカツキもつかれたぜぇ~!


LS#2 きてますね~・・中々釣れない魚が、ぽい、ですから!


今年は、釣れるかな? ・・・ヤツが?  うっしっし~


              ↓


人気ブログランキングへ にほんブログ村 釣りブログへ   


 


今日の小泊港で?

2011-11-12 19:56:00 | 実釣

23.11.12(土)


小泊港到着9時!


天気も良く、北海道が見えてました。





車で先端へ!


先端では、ルアーマンが数人、ジグで青物を狙ってました。


しかし、釣果無し!・・・・写真の車は全てアジ釣り、それなりの釣果です。


アカツキが到着する前(0800頃)にアジ釣り師が40オーバのヒラメ2枚釣り上げたそうです。


アカツキも、ジグ等で11時過ぎまで探ってみたが、全く反応無し!(泣)


仕方がないので、十三湖へ!・・・・一応、満潮まで探るも、フグ二匹、ナブラが全くない


釣り人は結構居るのだが、釣れてないようだ。・・・・・・・・


満潮時にはサーフにカタクチと、何と、キスまで打ち上げられてかなりの期待で、ロッドを振ったが


・・・・・・・・全く反応がありません。


今日も、見事に撃沈です。・・・・・・・ 


一度で良いから時間を考えずに、朝~晩と釣りしてみたいものですね!


 にほんブログ村 釣りブログへ    


久々の釣り!

2011-11-06 21:57:50 | 実釣

23.11.6(日)


 



 


 


今日は、釣り行くか行かないか、大変悩みましたが


PM3時、夕まじめ狙いで行ってみることに(アオリ狙い)


昨年は、余り釣れないので、エギロッドを購入し、やっとこさアオリ


を釣り上げ(昨年記事参照)、今年こそは簡単に釣ってやると意気込んでたが


今年のアオリ情報は、昨年とは逆に異常に釣れないとのことで


アオリ釣りを躊躇っていた。


しかし、エギロッドまで購入したからには振らない訳にもいかず


とりあえず、振ってみることに決心! 


途中、青女子釣具店でエギ購入(ヨーズリのアジカラー2.5×1)700円


そして、15:40分、着いた釣り場は?・・・・・・鰺ヶ沢、七里長浜港


居る居る、釣り人が、家族連れで籠釣りです。・・・・何釣ってるんでしょう?


早速、イカスミ探し????? ない、ない、・・・イカスミが全くありません。


仕方がないので、昨年イカスミがあった場所で実釣してみることにした。


一年ぶりのエギロッド、きちゃ~・・・良いしなり(何が?)


ガイドにおもむろにPEラインを通しリーダーの接合です。


そして、本日購入したてのエギをクリップ無しで結着!


狙うは、堤防脇のシャローから急にディープになった変化の有る場所だ~


しかし、痛恨のオマツリです。なにぁ~! 結構右側に居た、ちびっ子が


クロス遠投してました。(泣) いつもの事ながら、さい先が悪い(泣)


アカツキの釣りは、大体こういったハプニングが付きものです。


購入仕立てのルアーを一投目でロストする etc~etc?


多分、今日も購入仕立てのエギをロストする事でしょう?・・あ~怖!


エギロスにビクつきながら、しゃくり、しゃくりで数投目!・・?


しゃくって、沈めてしゃくりで「ずどーん」???・・・わ・・藻か?


やはり、エギロスか? ・・・いや?藻がエギに着いて上がってきた~


ラッキー・・・随分黒い藻だなぁ~?・・あれ?藻じゃない?・・イカだ~!


イカだぁ~(喜)・・藻に見えたのは、墨だったんだ~



 



 



 



 



小さいが 、立派なアオリ???なにぁ~?


ヤリイカではないか?・・・・アオリじゃないの!(泣)


 


アオリじゃなくても、イカなので、イカったじゃ~(笑)


その後、17時迄粘ったが・・・・ノーバイトでした。


   でも、


今年初の海釣りで、イカ釣れて本当にイカった、イカったじゃ~


では、又、乞うご期待ネ?


にほんブログ村 釣りブログへ     


 


小さいけど(イトウ)

2011-10-08 20:50:30 | 実釣

23.10.8  小さいけどイトウが!


 


 


今日も又、行ってきました。・・・・・いわなの村(管理釣り場)


    


てっちゃん、肥後さんとの約束で0930現地集合のはずが?


アカツキは、早起き早々釣具店へ!・・・・・・・2200円の管釣り用ルアーロッドを購入


してしまった。(青女子釣具店、エギも実に安い)・・・・見た目が良かったから(単純) 


そして、0800には密かに実釣してました。(笑)・・・・・いわなの村、一人占め!(うっしっし~)


早速、購入したばかりのロッドにラインを通し、これも又購入したてのダイワスピナー9gを


接続!・・・・・・・ここでは、ルアーで釣れた実績が無いので、ロッド試し振りと言うことで


深く考えずに第一投め・・・・スピナーなので、只巻き!・・・・・グッグ~・・・お~?


「アワセそこねた」(泣)・・・珍しい~・・・・ルアーにバイトするなんて?・・・よし、今度は釣るぞ~


第二投目、・・・グッグ~・・・よ、しゃ~・・・・ヒット!! ・・・・ルアーで釣れちゃいました(喜)


 


そして、第三投目!・・グッグ~・・・よしゃ~又釣れた?・・・今日は変?


 


 今度はイワナです。・・きちゃ~・・・・そして、四投目・・・・又来た~・・・(写真写すのが面倒です)


入れ食いです。そして、5~6投目で又釣れ・・・・・あっという間に、7匹が釣れました。


そうこうしていると、肥後さんが到着!・・・・アカツキの入れ食い状態に、ルアーで釣って見たいとの事!


肥後さんはフライ歴10年以上・・・フライフィッシングしかやったことがないのでルアー入れ食い状態に


釣り馬鹿の虫がうずいたのでしょう?早々にルアータックルを手渡し、実釣です。しかし、


リールの使い方が分からない?・・・な、にぁ~!・・マジですか?・・・・ロッドを振る様子を見ても


マジ、初めてのようです。・・・・でも、今日のイワナの村は違います。・・・数投で、釣れちゃいました!


いや~何何でしょう?・・・・その後、肥後さんフライ2番タックルで実釣です。な、にぁ~2番?


これが又、ドライフライで第一投目でヒット!・・・肥後さんも、フライで入れ食い状態!


こんな日もあるんですね~


  


二人は釣れ続き、何十匹釣ったか覚えていません!


そんな中、アカツキが変な魚を釣り上げました?・・・・・?な、なぁ~?・・これは、イトウでは?


 ・・・・・


・・・・・


・・・・・


 


尺チョットと、小さいですが・・・・おそらく幻の大魚、イトウではないかと思われます。


この歯といい、鱗がザラザラした感じ、・・・水の流れ出し付近でルアーに来ました。


初めて釣ったイトウ・・・・余り実感がわきませんが、ちょっぴり嬉しいアカツキです。


その後、てっちゃんが30分遅れで姿を現しました。・・・・ ???


てっちゃんも、はまってしまったフライフィッシングで早々にヒットです。


  


本当に今日は釣れます。その後アカツキもドライフライ、ルースニングで入れ食い状態!


どうして、こんなに釣れるのか釣り券確認で、店員さんが来た時に聞いて見ると、やはり最近


かなりの魚を放流したとの事でした。その中には、超ビックなイトウもいたそうです。あなたのタックルじゃ~


折れるかもしれないよ、と、脅かされ、急にビックトラウトに挑戦したく又、ルアーに切り替えたが


釣れるのは、アベレージサイズばかり(泣)・・・・そうこうしている内に予定時間が!・・・・


食事タイムです。イワナの村に来たらやっぱり、イワナを食べなければね~・・・


 


食事も終わり、外は雨が!・・・・丁度よかったな~・・・グットタイミングでした。


帰りに釣り場を見ると、いつの間にか沢山のフライマンが居ました。又、釣り場の中央付近では


ボイルが・・大きい魚が小さい魚を追ってました。・・・・・・あれれ、このときルアーだと、一発で


ビックトラウト釣れたのになぁ~・・・・・何か、変な気分でイワナの村を後にしたアカツキであった。


明日は、息子の剣道の試合で来れないし(泣)・・・・・明後日は、雨だし~(泣)(泣)


イワナの村、明日が超ねらい目ですよ!・・こんな狙い日は今後あるのか?・・疑問だぁ~!


 


  にほんブログ村 釣りブログへ ビックなイトウに、ポチポチね!