昨日の11月20日(日)、「からくわ復興感謝祭」が気仙沼市立唐桑小学校で開催されました。
「からく復興感謝祭」は、例年開催されていました唐桑地域最大のイベントである「リアス牡蠣まつり唐桑」の代替として開催されました。
東日本大震災により大きな被害のありました唐桑では、特産である牡蠣も大きな被害を受けました。
そのため、例年通りの「リアス牡蠣まつり唐桑」は開催できませんでしたが、唐桑復興のため支援をして下さった方たちに感謝をするために「からく復興感謝祭」は開催されました。
昨日は、会場の唐桑小学校まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/79bed15d37d376621e8974aff2983e3b.jpg)
やはり「リアス牡蠣まつり唐桑」の代替イベントだけあって、たくさんの人が来ていました。
会場の様子はこのような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/621fc204366a39be5f1233dd6f57b1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/43340a6defdd7e6a5fe0461f55e05c0d.jpg)
普段よく見るような出店だけではなく、地元の商店やボランティアの方々のお店も見られました。
他にも唐桑といえば海産物と言われるように、海産物も販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/fd78ddd8edffb792def6a32d28b23e3e.jpg)
鮭です!!
こうやって並んでいると迫力ありますね!!
他にもサンマやカツオなども売られていました。
私が、会場に着いた時にちょうどよくやっていたのが、メカジキの解体ショーでした!!
重さが120キロくらいのメカジキでやるとアナウンスが入りましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/3bafc9721978a658e120936373eaa6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/e1408806bb6202447f425f3b3827b6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/c694f827f15896f79a94412d1a0622e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/a57108070869c3e9c9962eb83234a7ce.jpg)
予想以上に大きかったです!!
こんなに大きなメカジキがいとも簡単にお刺身に変わってしまいました・・・
なんという早業・・・
この後、このメカジキのお刺身は来場した皆さまに無料で振る舞われました。
今回の「からくわ復興感謝祭」ではメカジキの刺身だけでなく、他にもメカジキのカレーや鮭のあら汁なども無料で振る舞われました。
私は鮭のあら汁をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/c7967ba0370de5b5c0538a231d667813.jpg)
やっぱり寒くなるとこういうのがおいしいですね!!
実は今回の「からくわ復興感謝祭」では、歌手の小林幸子さんがサプライズゲストで来ていたみたいです。
(自分はその前に帰ってしまいましたが・・・)
このようにイベント盛りだくさんだった「からくわ復興感謝祭」は大成功で終了しました!!
唐桑の牡蠣の復活し、「リアス牡蠣まつり唐桑」も復活するのが待ち遠しいですね。
(Y.S)
「からく復興感謝祭」は、例年開催されていました唐桑地域最大のイベントである「リアス牡蠣まつり唐桑」の代替として開催されました。
東日本大震災により大きな被害のありました唐桑では、特産である牡蠣も大きな被害を受けました。
そのため、例年通りの「リアス牡蠣まつり唐桑」は開催できませんでしたが、唐桑復興のため支援をして下さった方たちに感謝をするために「からく復興感謝祭」は開催されました。
昨日は、会場の唐桑小学校まで行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/79bed15d37d376621e8974aff2983e3b.jpg)
やはり「リアス牡蠣まつり唐桑」の代替イベントだけあって、たくさんの人が来ていました。
会場の様子はこのような感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8c/d61917ac1744b9222218bf8790312d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/621fc204366a39be5f1233dd6f57b1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/3c3b3b43235b43d3119d5ea98e84bdae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/43340a6defdd7e6a5fe0461f55e05c0d.jpg)
普段よく見るような出店だけではなく、地元の商店やボランティアの方々のお店も見られました。
他にも唐桑といえば海産物と言われるように、海産物も販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/fd78ddd8edffb792def6a32d28b23e3e.jpg)
鮭です!!
こうやって並んでいると迫力ありますね!!
他にもサンマやカツオなども売られていました。
私が、会場に着いた時にちょうどよくやっていたのが、メカジキの解体ショーでした!!
重さが120キロくらいのメカジキでやるとアナウンスが入りましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/3bafc9721978a658e120936373eaa6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/00/e1408806bb6202447f425f3b3827b6af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/c694f827f15896f79a94412d1a0622e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/a57108070869c3e9c9962eb83234a7ce.jpg)
予想以上に大きかったです!!
こんなに大きなメカジキがいとも簡単にお刺身に変わってしまいました・・・
なんという早業・・・
この後、このメカジキのお刺身は来場した皆さまに無料で振る舞われました。
今回の「からくわ復興感謝祭」ではメカジキの刺身だけでなく、他にもメカジキのカレーや鮭のあら汁なども無料で振る舞われました。
私は鮭のあら汁をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/78/c7967ba0370de5b5c0538a231d667813.jpg)
やっぱり寒くなるとこういうのがおいしいですね!!
実は今回の「からくわ復興感謝祭」では、歌手の小林幸子さんがサプライズゲストで来ていたみたいです。
(自分はその前に帰ってしまいましたが・・・)
このようにイベント盛りだくさんだった「からくわ復興感謝祭」は大成功で終了しました!!
唐桑の牡蠣の復活し、「リアス牡蠣まつり唐桑」も復活するのが待ち遠しいですね。
(Y.S)