気仙沼市内には、鹿折(ししおり)という地区があります。
その鹿折地区は、東日本大震災の津波により壊滅しただけでなく、火事による被害も大きかった地区です。
その鹿折地区内では初となる仮設商店街「鹿折復幸マルシェ」が先週1月28日(土)にプレオープンしました!!
実は「鹿折復幸マルシェ」という仮設商店街は、3棟立つ予定なのですが、先に完成した1棟5店舗をプレオープンという形でオープンさせたそうです。
他の2棟については、3月11日(日)にオープンする予定なのだそうです。
外観はこのような感じです!
このオシャレな看板ですが、東京のデザイナーの方に作成してもらったとのこと。
看板が素晴らしいと目立って良いですね~
少し近づいてもう1枚撮りました。
今回、私たちが立ち寄ったのは、乾物屋の「小野寺商店」でした。
「小野寺商店」は乾物を中心に取り扱っていますが、お店の中ではお肉など様々なものを扱っていました。
鹿折地区は周辺にスーパーがないため、近くの仮設住宅に住む車の運転できないお年寄りの方たちに、かなり重宝されているようです。
開店してからはたくさんのお客様が来ていたようですね~
お店の中では、「鹿折復幸マルシェ」のバッグも売ってました。
大きいものはファスナー付きで2500円、小さいものは1500円とのこと。
私も今度買ってみようかなーと考えてたりします。
実は、このプレオープンした建物の向かいには、建設途中の2棟目があります。
こちらのオープンは3月11日を予定しているそうです。
完成したら行ってみたいと思います。
「鹿折復幸マルシェ」ではHPも運営しています。
http://www.shishiori-marche.jp/
↑
上記のリンクがHPとなります。
定期的に情報がアップされていますので、是非見てみてください。
気仙沼市内でも鹿折地区は被害が特に大きい地区です。
その鹿折地区で仮設商店街は開店したのは、鹿折地区の復興の足掛けになるのではないでしょうか。
「鹿折復幸マルシェ」については、3棟全てがオープンした際にも、このブログで紹介したいと考えています。
場所はこちら
(Y.S)
その鹿折地区は、東日本大震災の津波により壊滅しただけでなく、火事による被害も大きかった地区です。
その鹿折地区内では初となる仮設商店街「鹿折復幸マルシェ」が先週1月28日(土)にプレオープンしました!!
実は「鹿折復幸マルシェ」という仮設商店街は、3棟立つ予定なのですが、先に完成した1棟5店舗をプレオープンという形でオープンさせたそうです。
他の2棟については、3月11日(日)にオープンする予定なのだそうです。
外観はこのような感じです!
このオシャレな看板ですが、東京のデザイナーの方に作成してもらったとのこと。
看板が素晴らしいと目立って良いですね~
少し近づいてもう1枚撮りました。
今回、私たちが立ち寄ったのは、乾物屋の「小野寺商店」でした。
「小野寺商店」は乾物を中心に取り扱っていますが、お店の中ではお肉など様々なものを扱っていました。
鹿折地区は周辺にスーパーがないため、近くの仮設住宅に住む車の運転できないお年寄りの方たちに、かなり重宝されているようです。
開店してからはたくさんのお客様が来ていたようですね~
お店の中では、「鹿折復幸マルシェ」のバッグも売ってました。
大きいものはファスナー付きで2500円、小さいものは1500円とのこと。
私も今度買ってみようかなーと考えてたりします。
実は、このプレオープンした建物の向かいには、建設途中の2棟目があります。
こちらのオープンは3月11日を予定しているそうです。
完成したら行ってみたいと思います。
「鹿折復幸マルシェ」ではHPも運営しています。
http://www.shishiori-marche.jp/
↑
上記のリンクがHPとなります。
定期的に情報がアップされていますので、是非見てみてください。
気仙沼市内でも鹿折地区は被害が特に大きい地区です。
その鹿折地区で仮設商店街は開店したのは、鹿折地区の復興の足掛けになるのではないでしょうか。
「鹿折復幸マルシェ」については、3棟全てがオープンした際にも、このブログで紹介したいと考えています。
場所はこちら
(Y.S)