ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
秋子の庭あそび
日常の生活の中で癒しを求めて撮った写真です
恵比寿の子(生後3か月)
2015-09-15
|
鉢花 (恵比寿笑い等)
恵比寿笑いの子たち、生後3か月になりましたが成長がとまってます
朝晩の気温が涼しくなってきたからこのまま眠るつもりなのかしら・・
最初は盆栽鉢に蒔いた方が成長遅いから植え替えようかなと思ったけれど
異常なく元気にしているからこのままで冬越しするつもりです
盆栽鉢の中から元気な子を選んで記念写真
葉が枯れて落ちても真ん丸な幹は親の恵比寿さんに似た色してます
少し元気のないプラ鉢の子たち
でも頑張って越冬してくれるでしょう
右の葉の無い方がこの子たちの親
春には葉が出ていたのに、もう冬眠しそうです
#ガーデニング
北海道へようこそ、ご訪問ありがとうございます♪
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
真っ赤だったサンゴ草
|
トップ
|
ハイビスカスに種
»
このブログの人気記事
庭で飛ぶ雪虫
有鱗片シャクナゲ
目力が強い猫
窓にいたモンカゲロウ
蝶々さん
豪華なカサブランカ
可愛い顔した蛾
シロハラゴジュウカラ
八重アデニウムの蕾
18日の夕焼け
最新の画像
[
もっと見る
]
ありがとうございました
2週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
ミチタネツケバナ
3週間前
蝶と庭の様子
3週間前
蝶と庭の様子
3週間前
蝶と庭の様子
3週間前
2 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
可愛いよねぇ♪
(
あき
)
2015-09-15 20:58:45
reihanaさん、こんばんは♪
来てくださってありがとうございます
恵比寿笑いの子可愛いですよね、丸い体が可愛いんですよね
何度も見てくれてるうちに、、この子がママって言うかもしれませんよ~(^^♪
芽は普通の植物のように発芽して少しずつ根元が丸くなってきました
reihanaさんも悩みながら植物育ててるんですね
切ってしまって失敗したーってことが多々ありますよね
返信する
可愛すぎます!(*^^*)!
(
reihana
)
2015-09-15 19:58:06
あきさん こんばんは~☆彡
今日はあきさんの所の 恵比寿の子があまりにも可愛すぎて 何度も何度も
繰り返しお邪魔してしまいましたヽ(^o^)丿
直接目が出るのではなくて 風船の様な果実の中から芽を出すのですね
子沢山になって全部に花が咲いたら楽しいでしょうね~♪
我が家のマハラジャは 今葉がぐんぐん伸びています
切った方が良いのか このまま楽しんだ方が良いのか悩んでいます(@.@;)
返信する
規約違反等の連絡
「
鉢花 (恵比寿笑い等)
」カテゴリの最新記事
赤花呂千絵 (多肉)
色づいた赤花呂千絵
窓辺の花 (多肉植物)
恵比寿笑い (多肉)
恵比寿笑いの花
恵比寿笑い
砂漠のバラ咲いてます
グリーンネックレスの花
恵比寿笑い (多肉)
赤花呂千絵 (多肉)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
真っ赤だったサンゴ草
ハイビスカスに種
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
庭のお花や小鳥、昆虫など撮って楽しんでます
文字サイズ変更
小
標準
大
写真ブログランキング
最新記事
ありがとうございました
ミチタネツケバナ
蝶と庭の様子
庭の花と散歩
嬉しい春です
庭の様子
庭の小鳥たち
夕焼けと庭の様子
可愛いヒヨちゃん
昨日の夕焼けと月
>> もっと見る
カテゴリー
風景(夕焼けなど)
(453)
わが家のお花畑
(841)
天空のバラシリーズ
(178)
鉢花 (恵比寿笑い等)
(261)
庭にくる野鳥
(817)
昆虫など
(386)
小動物
(51)
道内ドライブ(オサ君)
(17)
洋蘭・サボテン写真集
(88)
自作【紙粘土人形】
(25)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
最新フォトチャンネル
ch
464751
(26)
ヒラタミミズク
ch
463294
(40)
さくら公園
ch
457236
(12)
エスコンフィールド北海道
ch
441099
(22)
雀のホバリング
ch
415193
(15)
庭のシャクナゲ
>> もっと見る
ブックマーク
☆goo
☆ダンさんのブログ
☆公園の小鳥たち(孫)
☆野鳥と遊ぶ (GIFアニメ)
☆迷惑・警告の消し方
アクセス状況
アクセス
閲覧
274
PV
トータル
閲覧
2,341,765
PV
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
来てくださってありがとうございます
恵比寿笑いの子可愛いですよね、丸い体が可愛いんですよね
何度も見てくれてるうちに、、この子がママって言うかもしれませんよ~(^^♪
芽は普通の植物のように発芽して少しずつ根元が丸くなってきました
reihanaさんも悩みながら植物育ててるんですね
切ってしまって失敗したーってことが多々ありますよね
今日はあきさんの所の 恵比寿の子があまりにも可愛すぎて 何度も何度も
繰り返しお邪魔してしまいましたヽ(^o^)丿
直接目が出るのではなくて 風船の様な果実の中から芽を出すのですね
子沢山になって全部に花が咲いたら楽しいでしょうね~♪
我が家のマハラジャは 今葉がぐんぐん伸びています
切った方が良いのか このまま楽しんだ方が良いのか悩んでいます(@.@;)