![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/0a5d37c629f232593af1b4f327623b0b.jpg)
幾つになってもあわ~い恋ごころをもって作りました
鉛筆立てとか、垂れるドライフラワーを挿してもいいかな~と花瓶風にしました
ロマンドール講習の時に使って、小さな靴を作ったムッドと言う粘土だったと思います
市販も注文でも購入できなくロマンドール専用の粘土だったのでしょうかね
講習の終わった後に数個譲って貰い作った作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/bf6723d3c4e0ddfab0ba40713834f725.jpg)
この粘土は砂の中に混じっている砂鉄のような黒い物が混じってて
乾燥しても紙粘土や石粉のラドールなどより重たいです
小さな人形のプリティドールを作った頃から「パジコ ラドール 石塑粘土」を使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/d29716fa07a1451d5d8421db45ebf0ef.jpg)
マンガのように頭が大きくて身体が小さいと可愛いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/69f605561a38aad306a925da46e964f4.jpg)
右の小さな靴(片方)を講習で習い、後からもう片方作って1足にしました。
左の籠は適当に作ったら可愛く出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/252bb539a8f5e2b330cf2c079aa530d2.jpg)