秋子の庭あそび

日常の生活の中で癒しを求めて撮った写真です

キレハイヌガラシ(雑草)

2019-08-06 | わが家のお花畑 

<アブラナ科イヌガラシ属>の多年草。別名「ヤチイヌガラシ」
小さいけどマクロで撮ると可愛らしい花。

昨日も32.4度、今日は33度の予報。
いつまで続くのかこの暑さ、天気予報では明日から雨マークがありますが・・・
台風の雨は避けて欲しいです。

春から何度か抜いていた雑草。
何か小さい黄色いものがあると覗いてみたら、、あらっ花なのね
マクロで撮って大きくして見るとしっかりした花が~♪

ネットで植物名を探して見たけれど似た画像は見つけられなかった
ミチタネツケバナは白花だけど咲き終わった種の出来具合など似てますが
アブラナ科タネツケバナ属にも黄色い花はなかった



涼しげな葉っぱです




この雑草花の名前が「キレハイヌガラシ」と分かりました。
【nokoの花図鑑】のnokoさんがコメントで教えてくれました。
ありがとうございました。
タイトルを変えさせていただきました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツユムシとヒラタアブ | トップ | ムクゲが咲きました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレハイヌガラシだと思います (noko)
2019-08-06 23:12:16
遅くにすみません。
いつも、見させて頂いています。
このお花は、キレハイヌガラシかと思います。
イヌガラシの画像の中にも載っていますし、
『peaの植物図鑑』のブログにも投稿されています。
『1963年に神奈川県で報告されたが、北海道ではそれ以前から「ヤチイヌガラシ」の名で知られていた。本州中部以北を中心に、やや湿った土地に発生する。根の切片などで旺盛に増殖するため、農耕地に入ると除去の困難な雑草となる。英名:yellow fieldcress』と書かれています。画像もよく似ています。お確かめください。
返信する
キレハイヌガラシ (あき)
2019-08-07 09:34:48
おはようございます♪
分からない花の名前ありがとうございます
検索してみたら間違いなくキレハイヌガラシって花がでてきました
雑草花の名前を保存できてうれしいです
また分からない花の時は宜しくお願いしますね
返信する

わが家のお花畑 」カテゴリの最新記事