秋子の庭あそび

日常の生活の中で癒しを求めて撮った写真です

八重アデニウムに種が~♪

2013-09-15 | 天空のバラシリーズ


春からず~っと咲き続けた八重アデニウム(天空のバラ)のトリプルピンク
最後のお花が咲き終わると冬越しに水切りしようと思っていたら一番高い枝に長い莢がある
なんとなんと・・種が出来たんですねぇ~♪



トリプルピンクの他にサンタクロースのバラと言う株にも色づき良いものがある
これが種になると二つの莢になり水牛の角のように凄い物が見られる


去年の秋、妹の育てている普通種のアデニウムに水牛の角のような種ができたと聞き飛んで行った
初めて見る種にビックリでした。


野良猫なのか痩せた猫が庭に入りベランダ前で立ち止まってじ~と見てました
髭がなが~い


コメント

爽やかな秋日和

2013-09-13 | 昆虫など

朝からいい天気、大きい物のお洗濯しました♪
お昼の気温が25度、そよそよと涼しい風が吹き天高く~の秋です
種に網を被せているのは雀に突かれるからで、冬になると野鳥の餌にします。

春に苗作りしたマリーゴールドが綺麗に咲いて蝶が蜜を吸いに来てます
モンシロチョウ、菜園の大根の近くに行かないと潰されないのよ。。




ミドリヒョウモンチョウ(♂)


数日経って・・・ 違う蝶なのか茶色の羽根が薄く透けてしまった

コメント

羽づくろいするアカゲラ

2013-09-09 | 庭にくる野鳥

お気に入り古木で寛ぐアカゲラ君・・・。










コメント

お帰りアカゲラくん

2013-09-08 | 庭にくる野鳥

数年前から庭に来て子育て給餌など見せてくれいたアカゲラが2月初めから姿を見せなくなり
その頃テレビアンテナなどで獲物狙いしていたハイタカに襲われたのかと
我が子のように心配し、、もう来ないんだと諦めていたら!!

今朝10時頃にテレビを見ながらチラッとベランダから外を見ると・・・居た(゜▽゜=)~♪
いつもの年は6月末から7月に幼鳥を連れて来て見せてくれるのに
この子は去年の子でしょうね、庭に置いている落花生を突くことを覚えている

もうドキドキしながらダンさんと二人、ガラス越しでパシャパシャ!


藤棚の木を突いてみながら散歩?穴が開いているのは去年までに突いて開けた穴です。
因みに生きているオオデマリの幹も突かれて困りましたorz







この後お気に入りの小さな古木で羽づくろいして20分ほど遊んで帰りました♪
コメント

八重アデニウム

2013-09-06 | 天空のバラシリーズ

アメダス予報で朝8時頃に18.5度あった気温が10時の気温は15.8度に下がった。
北風になり半袖の腕に吹く風は寒いくらいです

庭の花が終わって来ると楽しみは鉢花ですが、燃料代を考えると少なく少なく・・・
多肉植物のアデニウムは水を控え春まで寝てて貰います。

長くなった枝は切り詰め冬に向かって乾かし気味に慣れて貰います
この八重アデニウム(天空のバラシリーズ)サンタクロースのバラはまだ蕾あり
寒くなると蕾は落ちてしまうからこれで今年は終わりかな

コメント