秋子の庭あそび

日常の生活の中で癒しを求めて撮った写真です

天空のバラ・トリプルピンク

2016-10-13 | 天空のバラシリーズ

【トリプルピンク】八重アデニウム(天空のバラシリーズ) キョウチクトウ科

朝の気温4度、予報最高気温は13度とか、昨日の最高気温は10度でした
ここ数日で庭の色が秋色になりました
少しだけの菜園の片付けも終わり、越冬用の大根を残し霜予防にパオパオをかけてます
種蒔き時期にあの大雨で、、今月いっぱい土に植えておきたいです

旦さんが作ってくれた簡易温室から部屋の窓辺に移した八重アデニウム達
環境変わって葉が黄色になりパラパラ・・
でも、蕾が頑張って咲いてくれたトリプルピンク
何処が美しく写してあげられるかバックを変えて撮りました(^^♪










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダカミセバヤと昆虫たち

2016-10-12 | 昆虫など

ベンケイソウ科の耐寒性宿根草

綺麗だったヒダカミセバヤが朝の冷え込みで黒っぽくなってしまいました
きょうの写真は数日前の撮り置きです

少しの花でも見つけて集まって来る昆虫たち

【シマハナアブ】



【モモブトチビハナアブ】



【ミツバチかな?】





【セイヨウオオマルハナバチ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのシジュウカラちゃん

2016-10-09 | 庭にくる野鳥

今朝は少し暖かく7度でした、最高気温は16度の予報です。
朝からいい天気ですが風が吹くらしく黄色いマークでした

朝の寒さで庭の植物が秋色になってきました
赤くなってきた牡丹の前で巣立ち帰りのシジュウカラちゃん
胸のネクタイが細く感じるから女の子かしら








竹の中に何かいる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の雑草花・カタバミ

2016-10-08 | わが家のお花畑 

カタバミ科 カタバミ属

今朝も寒い朝、6時で2.3度。薄曇りで弱い薄日が射してます
まだプラス気温なのに寒い朝って・・・
旦さんが早起きなのでストーブ点けて暖かくなってから起きる幸せな私です


今日のカタバミは道端、菜園の中、何処でも黄色い花が咲いているので
写真撮るのはいつでも出来ると後回しにしていたら花が無くなりました
こんな草花でも季節を感じて葉は赤くなり種だけ飛ばしているんですね

50坪の庭の中で4株だけ花が咲いてました


マンネングサに守られているように隙間で咲いていた





夕方は花も地も赤みを差してます


雑草花を載せて大勢の方に見て頂きました
今年の雑草はこのカタバミで終わりして来春からまた探したいと思います
庭の草を抜かないでいると蚊が喜ぶけど色々な雑草花を見つけて楽しかったです
ありがとうございました(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の雑草花・ミチタネツケバナ

2016-10-07 | わが家のお花畑 

アブラナ科 タネツケバナ属

今朝も朝方まで雨が降って日が昇る頃に止み、今は陽が射してます
今朝6時の気温は1.8度、でも霜は降りてないようです
もう直ぐ氷点下のマイナスを付ける朝が来ます・・・

今日の雑草の花はず~っと待っていたけれど花が咲いてくれず諦めてました
庭の通路では肥料が無いから痩せて咲けないのかもしれませんね
もう終わる菜園の片づけしててキュウリの根元でこの草を見つけました
何てことでしょ~ 白い塊があるからマクロでみると花ですよ(^^♪



タネツケバナの茎には細かい毛があるけどミチタネツケバナには無いそうです
我が家の雑草は無毛なのでミチタネツケバナと思います。









大きくした花と葉っぱです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする