春が来て、お花がたくさん咲いてきても銀杏並木はなかなか芽吹きませんでした。
枯れ木のような銀杏並木はさびしいです。
でも、銀杏並木にもやっと春が来て、若葉が出てきました。
駅まで続く並木道です。
並木が緑になって、本格的な春だなぁとしみじみと思いました。
我が家の庭でも、また新しい花が咲き始めました。
待っていた「日本桜草」
春の陽を浴びてうれしそうです。
クレマチスのモンタナ・ルーベンス
いつも間にかたくさんつぼみをつけていました。
モンタナ・ルーベンスのお隣ではモッコウバラもつぼみをつけました。
宿根草と化した我が家のブルースター、今年もたくさんつぼみをつけています。
このブルーの色はなんともいえずきれいで好き!
最後に、裏山の風景です。
木々が芽吹いて、生きてるって感じがします。
空も青くて気持ちいい~です。
植物の生命力を
感じます~
生きる力って、すばらしいですね~
しっかり休眠から、目を覚まして
お花を咲かせたリ~
実をつけたり~
新緑は、また違う魅力で
飽きずに眺めちゃいます~
ママのお庭も息づいているのね~
鉢が足らなくなってチューリップの球根を植えたかもしれないわ。
飛んでいった種から芽が出てこないかしら?
お花に囲まれたお家になりますね。
早春の花が終わって、次々と咲き進んでいきます。
本当に、枯れたようになってた枝に新芽が芽吹いているのを見るのはうれしいです。
ラムママのブルーベリーも新芽が出てるかな?
裏山は新芽の色でとってもきれい。
こういうのを「山笑う」って言うんでしょうね。
いつも持ってなくて、この日は奈々の散歩がてら
並木まで行ってきました。
並木の緑の色で春を感じます。
桜の時期にはまだ、裸ん坊だったのに
もう染まるような緑です。
ブルースター、種を取っておきましょうか?
我が家は考えると3年目に入りました。
若葉も芽から葉っぱに変身して、鮮やかな緑から深い緑に変わっていく・・自然の営みって素晴らしいと思いまつ( vv)
先週からの単純作業で肩が凝ってしまって・・・今夜は辛いですぅ~。日頃肩こりなんて感じないんだけど・・・・(ーー)ブツブツ
メグじゃ肩もみしてくれないし・・・今夜は早めに寝まつ。。zzz
奈々ママのお家ほどではないけど芽が出て来てます。
増やそうと思って種を蒔いたのよ。
言葉が足りなくて失礼しました。
ご親切有難うございます
メグちゃんも教えれば肩たたきしてくれるかもよ~。
銀杏並木は通る度にきれいだなぁ~と見ほれてしまいます。
一度写真をと思いつつ・・・だったので、思い切って行ってきました。
思い切ると言うほどの距離じゃないけど
お散歩とは反対方向なのでね。
月曜日はお休み取れた~?
そういえば私も種まきしたはずだけど
出てきていないわね。
あらら~、どうしたんでしょ?
そのうち、思いがけないところから
ひょっこりお顔を出すかもしれないわね。
楽しみに待ちましょう。
でもね・・それを狙ってくる悪い虫も(?)も出没し始めたの・・(涙)
せっかく牡丹が咲いたら雨が降り出して・・これもまた涙・・傘さしてあげたいぐらいだけど、あれって難しいのよね(-_-メ)
私はデパートの中に居たから気づかなかったけど
電車降りたら雨で、荷物がいっぱいで大変だったわ。
毎年牡丹の時期になると雨が降るわね。
本気で傘さしてあげたくなっちゃうわね。
もうアブラムシは活動開始してるし、バラのつぼみも危ないわね。
殺虫剤撒かなきゃだめかしらね。