日曜日に東京の桜の開花宣言が出ました。
我が家の近くも自然がいっぱいなので、桜の木もたくさんあります。
桜と一口に言っても、いろんな種類があるみたい。
多摩川の川原で一番に咲いたのは、このピンク色の濃い河津桜です。
3月16日。
川原のソメイヨシノの中で一番に咲いていたのがこの木です。
3月24日。
背景が曇り空なのが残念です。
他の桜は、まだこんな感じです。
下草の緑が濃くなってきました。
住宅地の中ではこんな桜も咲いています。
これはソメイヨシノでも河津桜でもないようで、お花も小ぶりですが
この通りで一番に咲く桜です。
先日のピンクの胡蝶蘭に続いて、白の胡蝶蘭が咲きました。
いただいたときと比べると、ミニ胡蝶蘭みたいに見えるけど、咲いてくれただけでもうれしいです。
以前、浜離宮で桜の時期に案内してもらったことがあって、園内にたくさんの種類の桜がありました。
浜離宮は八重桜も種類が多くて私は大好きな場所のひとつです。
八重桜の頃は牡丹も咲くし、藤もきれいなんですよ。
黒龍という八重咲きの藤があります。
いつかご一緒したいです。
豪徳寺にも、大きな桜の木があるんですってね。
サリーママのお家の近くにも大きな桜の木があるお家が多いわね。
通るたびに楽しみね。
入学式に桜はつき物だけど、最近は桜の開花が早くなってるから、入学式までもつかしら~?
今は奈々の散歩にかこつけて、毎日桜のチェックに出かけてる奈々ママです。
今でも2年前の景色が目に浮かびます。
林の中を分け入って行くと若草色の中に白いお花が咲いていて、まるで夢の世界みたいだったわ。
おいちいものもたくさん生えていたしね。
また北海道の春をたずねたいわ。
めめちゃんの優しさを再確認~。
神戸の桜はまだつぼみなのね。
いつも開花予報を見て不思議に感じるんだけど、
関東は関西より北なのに開花は早いのよね。
なぜかなぁ~~?
桜にもいろんな種類があって、咲く時期もまちまちね。
緑色に咲くうこん桜というのもあるの。
桜餅に使うのは大島桜の葉っぱです。
(浜離宮のツアーで覚えました。)
桜はめめちゃんの大好きなピンク色だもんね。
名前は何というのでしょうね。
河原の桜が咲きだすと横の道路は見物自動車で混雑するでしょうね。
花吹雪の頃もいいですよね。
考えていただけで楽しくなりました。
桜ははやり日本の花、日本人の花ですね。
でもやはり見頃はまだちょっと先かな・・入学式と桜はセットのような気がするから、ゆっくり開花が良いかもね~(*^_^*)
奈々ちゃん桜の下のお散歩はお友達もいっぱいで嬉しいわね♪
真っ白の胡蝶蘭も素敵ね・・自分で咲かせたのは特に可愛いわよね(*^^)v
昨日、今日とはこの季節では100年ぶり???
の気温でぽかぽか~春の陽気です~
でも、明日からは元どうり・・・寒い~
私もあんじ~さんのように奈々ちゃんと遊びたいです。」
神戸ではまだまだつぼみなの~。
やわらかな色あいといい、かわいらしい、小さなお花の集合でこんなに豪華に見えることといい、桜はやはり大好き♪
桜にも色々種類があって、それぞれのよさがあるのもいいわ~。
*⌒ー⌒*fufu♪
清楚な白の胡蝶蘭も素敵・・・d(゜ー゜*)ネッ!
ありがとう~。
時間がかかりましたか?
どうなってるんでしょう。
桜もいろいろな種類の桜があるみたいです。
以前、浜離宮で園内ツアーでいただいた小冊子にはたくさんの種類の桜が載っていました。
八重桜は、もう少しあとですね。
ソメイヨシノもきれいだけど、八重桜も豪華で素敵よ。
色々な色の桜が
あるのですね~
やっぱり奈々ちゃんの桜色のお洋服?
ラムもこの頃、桜色のお洋服です~
かなり時間がかかりました~
日本からしかダメなのかしら?
どなたか、テストしてみてくださいませ~。
今日は前住んでた家の近くに行ってきましたが、目白庭園の枝垂桜も自由学園の桜も咲き始めていてきれいでした。
とっても懐かしかったわ。
アジアインター、いけたらいいなと思っていますが、娘と日程調整中です。
皆様、ここにコメント出来ないのですか?
テストでコメントさせて頂きます♪
アジアインターのパドックは、E7になります。
もしお越しになられるようでしたら、Eと表示された所を探してみてください。
番号は、パドックを作ってしまうと見えなくなってしまうので。
私がお手伝いする所では、2日間で大小あわせ合計30頭超えのエントリーのようです。具体的な数は、怖くて聞けません…((((_ _|||))))ドヨーン