今日は今年いちばんの暑さだったらしいですね。
暑さには強いはずのティアラも部屋の隅っこで
転がっています。
暑いので涼しげなサザランディを
ベゴニアの一種だと思うのですが葉っぱの色も花の色も涼しげでしょ?
多分10年くらい我が家にいます。
柏葉紫陽花も涼しげ〜。
紫陽花もね。
窓からの風も涼しげ〜。
ティアラはいつの間にか熟睡してました。
今日は今年いちばんの暑さだったらしいですね。
暑さには強いはずのティアラも部屋の隅っこで
転がっています。
暑いので涼しげなサザランディを
ベゴニアの一種だと思うのですが葉っぱの色も花の色も涼しげでしょ?
多分10年くらい我が家にいます。
柏葉紫陽花も涼しげ〜。
紫陽花もね。
窓からの風も涼しげ〜。
ティアラはいつの間にか熟睡してました。
朝は涼しかったのに天気予報どおりお昼には暑くなってきました。
今日は久しぶりに孫2のお昼を用意しなくて良いので外食することになりました。
孫2の学校は今週から始まったのだけど、6学年(中1〜高3)が1日づつ登校ということで
今日が登校日だったのです。
こんなことで孫2のお昼ご飯作りは続きます。
恋ならどこまで続いてもいいんだけどね。笑
でも集合が12時ということで10時半に早お昼を食べさせました。
コロナ騒ぎが始まって以来初めてのお外ご飯ですが
行ったのは徒歩10分のお蕎麦屋さん。
お昼の天丼セット
天丼もお蕎麦もとっても美味しかったです。
でもお腹いっぱいすぎて困った〜。
もう晩ご飯の支度をしなくてはいけないのにお腹空いてない〜。笑
***
少し動けばお腹が空くかと思って庭の手入れしてみました。
ブータンルリマツリが可愛く咲いています。
青つながりで
ブルーウイング
蝶々みたいで可愛いでしょ?
青い紫陽花
隅田の花火が高いところでたくさん咲いています。
ポックセージ
空とどっちが青いかなぁ〜。
庭ではティアラがお仕事中
なんですか?byティアラ
ちょっと吠えてみました。
夕方は新聞屋さんのバイクが走り回っていてお仕事が忙しいのです。
お部屋では風が通るところでのんびりです。
6月になり紫陽花の季節なので、紫陽花公園まで行ってきました。
入り口近くの紫陽花
夕方だったけど、まだまだ人がたくさんいて
ゆっくり写真が撮れません。
ブルーのや
ピンクの
紫陽花の花は優しい色合いです。
通り道の水遊びができる池には
半夏生が咲いていました。
睡蓮も
帰り道の紫陽花
花びらの周りがスカラップになってる
薄いブルーのも綺麗
多摩川の流れを眺めながら
虹橋を渡って
遊べる広場へ
こちらは流石にあまり人はいませんでした。
道端に咲いている紫陽花も綺麗なブルーです。
夕方の空と武蔵小杉のビル群
ほとんどがマンションです。
猫さんは階段で何をしてるのかな?
道の真ん中に寝てる子も
今日はよく猫さんに会う日でした。
***
ストロベリームーンの夜
我が家からは雲に霞む月しか撮れませんでした。
でも、確かにストロベリームーンの夜に撮ったものです。
今日は今年いちばんの暑さでした。
暑いので涼しげな写真を。
ポックセージがバラの肥料を摂って大きくなってしまいました。
上から見ると勢力を伸ばしてるのがわかります。
クレマチス のコンテッサドプジョー
まだまだ蕾がいっぱい
こちらもクレマチス のキャサリンクランウイリアム
名もなき紫陽花
右のポックセージの下がティアラの巣です。
いつも見張りをしてるところ
家の前には小川が流れています。
そろそろカルガモ一家がきても良さそうだけど、今年はまだきていません。
今日の写真は2階の窓から撮ってみました。
ティアラは風の通る場所で涼んでいます。
今日も蒸し暑い日ですね。
ティアラは涼しいところでお昼寝。
どういう格好?
ニワナナカマドが咲き始めました。
ノリウツギも綺麗に咲きましたよ。
可愛いでしょ?
うまく育たなくて10年以上経ってるのにまだこんなに小さい。
でもここで落ち着いて育ってくれそうです。
長い間名前が分からなくなってた大好きなお花
ゲラニウム サンギネウム
もう忘れないようにメモしました。
アナベラに小さなカマキリちゃんが
アナべラもたくさんお花がついています。
紫陽花がごちゃごちゃとジャングルみたいになっています。
ミカコさんは落ち着いた色合いになってきました。
前の家のご近所さんに一枝もらって挿し木した紫陽花。
ごく普通でいい感じ。
背高のっぽの柏葉紫陽花
花が終わったら短く切ってしまいましょう。
可愛く咲いているサザランディ
可愛くて大好き。
我が家ではたくましく丈夫で優等生です。
白い犬も優等生でつよ。byティアラ
今日の空
薄曇りだけど穏やかな空です。
またお昼寝を始めてしまったティアラです。
午前中は相変わらずの曇り空だったけど午後は晴れてきたので
ティアラをお供にお散歩に行ってきました。
こんな道を通ってお山の公園まで
ドクダミもこんなにたくさんあると綺麗です。
途中でこんな猫ちゃんがティアラを見下ろしていましたよ。
ティアラとの見つめ愛はこれがやっと
もっとかわいいお顔してくれたらいいのに。
マルちゃんとみらちゃんの中間かな?笑
みらちゃんよりかな?
紫陽花も咲き始めていて
遊歩道の所々に咲いています。
こっちを向かないティアラ
でも階段を上っていて私が遅れるとちゃんとみかえり美人で待っててくれます。
こんな普通の水色の紫陽花が好き。
夕方の公園はまだ家族連れが遊んでいます。
西の空は雲があるけど
東の空は青空でした。
そろそろ紫陽花公園では綺麗に咲き揃ってる頃なので
今週中に紫陽花公園まで行ってみようと思います。
朝から雨の日はあまりすることがなくて
寝るしかないね。
私も退屈なので、雨が小降りになったところで庭へ
ニゲラの種に雨粒がいっぱい
クレマチス の蕾にも水滴が
もちろん花にも
紫陽花も
水滴がいっぱい
背高のっぽの隅田の花火の花をやっと見ることができました。
夏椿も咲いたのに
レモンバーヴェナーにも水滴
目を覚ましたティアラも
また寝てしまいました。
昨日は奈々の四十九日でした。
お空に登っていっちゃったのかしら?
ちょっぴり寂しい気がします。
会いたいよ。