花あそび

お花・ウェディング・旅行のお話綴り

西国三十三所札所めぐり~第六番 壷阪山 南法華寺(壷阪寺)

2024-08-31 09:10:39 | 旅行記

第6番寺 壷阪山 南法華寺(壷阪寺)

宗派 真言宗  ご本尊 十一面千手千眼観世音菩薩

 

 皆さま こんにちは (^^)

昨日は久し振りにプールに行き、歩いたり軽くクロールと背泳ぎでながしてきました。

腰を労り大事にしすぎても筋肉が衰えてしまいますからね。

温水プールで歩くのはリハビリにも良いですから。

気持ちもスッキリしました。

 

では西国巡礼、いよいよ奈良に入りました。

清少納言が枕草子の中で、「寺は壷阪、笠置、法輪」と霊験の寺として筆頭に挙げた寺。

6番南法華寺(壷阪寺)は、桜の名所吉野山を控え、奈良盆地を一望する標高300メートルの地に建つ。

車で細い道をだいぶ上がりました。

境内にはいくつものお堂が並び、仁王門をくぐり石段を上がると三重塔。

八角円堂に祀られている本尊の十一面千手千眼観世音菩薩は目の観音様として信仰されているそう。

山の斜面には、高さ20メートルの大観音石像。

広い境内には、たくさんのお堂や石像があり、霊園や老人ホームもあるそうですよ。

と、見てきたように書きましたが、階段を上ったり広い境内を回り切れないと思って、夫にカメラを渡し、私は駐車場から境内の建物を見上げたり、奈良盆地を眺めたりしておりました。悪しからずm(_ _)m

次はいよいよ奈良盆地の中へ、明日香村の古墳群を横目に7番寺へ。。。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所札所めぐり~第五番 紫雲山 葛井寺

2024-08-30 10:11:44 | 旅行記

 皆さま こんにちは (^^)

のろのろ台風の進路が心配、月曜も雨は降るでしょうがレッスンが無事に出来ますように。

 

では、第5番 紫雲山 葛井寺

宗派 真言宗御室派  ご本尊 十一面千手千眼観世音観音

住所は大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21

商店街のアーケイドからすぐのところでして、狭い道を抜け車はコインパーキングに駐めました。

今までの寺と違い街の中です。

境内にあるお茶処ヴィクリディタ サマデでは葛餅が食べられる。

各札所で名物のお菓子を食べ歩く「スイーツ巡礼」もあるそうですよ。

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーデザインへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所札所めぐり~第四番 槙尾山 施福寺(槇尾寺)

2024-08-29 09:46:30 | 旅行記

 

 第4番札所 槙尾山 施福寺(槇尾寺)

宗派 天台宗 ご本尊 十一面千手千眼

昨夜の宿泊は岸和田近くのホテル、和歌山から大阪に入っております。

4番寺施福寺は西国札所屈指の難所だそうで、葛城山脈の北、標高601メートルの槙尾山の中腹、役530メートル地点に有り、山道と階段で上っていくそうなので私には無理。

夫にカメラを渡し入り口で手を合わせ車で待ちました。

申し訳ないm(_ _)m

山の中の4番寺から街の中の5番寺へ続く。。。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所札所めぐり~第三番 風紋山 粉河寺

2024-08-28 10:20:16 | 旅行記

 皆さま こんにちは (^^)

第3番札所 風紋山 粉河寺は、国指定名勝「粉河寺庭園」があり、独特な枯山水庭園で桃山時代の作だそう。

宗派 粉河観音宗(総本山) ご本尊 千手千眼観世音菩薩

和歌山県内の寺はここまで、凄い暑さの中4番寺大阪へ続く。。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国三十三所札所めぐり~第二番 紀三井山 金剛宝寺(紀三井寺)

2024-08-27 09:54:20 | 旅行記

 皆さま こんにちは (^^)

西国三十三所巡礼2番寺金剛宝寺は、関西一の早咲き桜の名所だそうで、重要文化財の宝庫。

寺の創建は古く、奈良時代の宝亀元年(770)だそうです。

宗派 救世観音宗(総本山) ご本尊 十一面観世音菩薩

朱塗りの楼門をくぐると、そこから石段が続き231段の急坂(厄除け

坂)は健脚者でも楽ではないそうで、私たちは駐車場より本堂まで行くエレベーターで上がりました。

車椅子での移動が必要な方でもOK。

私も腰を労り使わせてもらいましたが、厄除けを願い健脚のかたは是非石段で

庭からの見晴らしがよかった。

寄り道をするなら和歌山城や黒潮市場が良いと思う。

3番寺へ続く。。

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする