![「さっぽろ雪像彫刻展2021」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/6d/7d947ff803bcfb7a0d19f21eba0ab437.jpg)
「さっぽろ雪像彫刻展2021」
「本郷新記念札幌彫刻美術館」の本館前庭で開催中(本日最終日)の「さっぽろ雪像彫刻展2021」。道内外の造形作家や学生の手による雪像10基が展示されています。日没後には雪像がライトア...
![「料理とワイン Bontemps(ボンタン)」(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/9e/17b050698e4e5dd4d868ad5403f628fa.jpg)
「料理とワイン Bontemps(ボンタン)」(その2)
店名の「Bon(良い)Temps(時間)」の通り「料理とワインを楽しんで良い時間を過ごす」をコンセプトとするフレンチの店。南円山の住宅街に潜む古民家をリノベーションした居心地のいい...
![「JRタワー展望室T38(タワー・スリーエイト)」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/b2/17ed8d9a7f0c430b2098e3cbd69ac5b9.jpg)
「JRタワー展望室T38(タワー・スリーエイト)」
札幌駅に直結しショッピングモールやホテルなどが集まる複合施設JRタワー。6階から専用エレベーターで一気に上がる最上階38階の展望室には地上160mのパノラマが広がります。展望室には...
![「パーラートモミ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/d5/35b483fb3c378cb63bd06b72dfaa18f3.jpg)
「パーラートモミ」
南円山にあるレトロな雰囲気の「パーラートモミ 」。「お食事と珈琲、パフェ、ちょっとお酒」がコンセプト。自然味溢れるボリューム満点のパフェが人気です。今日は念願の「パーラートモミ」で...
![「藻岩山」(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/81/5d7aed07618a404d5c48e4490285ecad.jpg)
「藻岩山」(その2)
「日本新三大夜景」に選出され「標高531mから広がる大パノラマ、夜景の美しさは日本屈指」とされる「もいわ山」です。「アイヌの人たちも見てきた壮観な絶景」とか。野生の熊が出没するとの...
![「円山スケート場」&「まるやまスノーラフティングチューブ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/f7/a214379bacf7972b52b6adfdc786f4f1.jpg)
「円山スケート場」&「まるやまスノーラフティングチューブ」
円山陸上競技場に氷を張った屋外の「円山スケート場」や坂下野球場を利用した「まるやまスノ...
![「レストランとと」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/d4/e1554bdeb1964b3f163d691de5dc19a4.jpg)
「レストランとと」
南円山の閑静な住宅街のイタリア料理店「レストランとと」。築120年の立派な古民家を活用した落ち着きの空間で新鮮魚介類のイタリアンを気軽に楽しめます。CP髙いランチはお勧めです。本日...
![「小樽」へ観光小旅行(その2の2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/d2/049dbf4a72f420338a34a97d0e8bb3e0.jpg)
「小樽」へ観光小旅行(その2の2)
旅行の楽しみは名所旧跡等の観光地巡りやショッピング等とともに「食(グルメ)」を満喫すること。「小樽」は寿しや丼等の海鮮料理、各種スイーツ、更にはご当地料理まで幅広く揃っています。小...
![「小樽」へ観光小旅行(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/4f/18b9a16623509fc621311c3c38df8544.jpg)
「小樽」へ観光小旅行(その2)
明治期より北海道経済の中心都市・港湾都市として発展した「小樽」。運河や倉庫、銀行などの歴史的建造物が多く残る歴史溢れる街。また、すし、スイーツ、ガラス製品等のグルメ、ショッピング等...
![「円麦」(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/7a/962e055e59f45debd8a444bc3f78510c.jpg)
「円麦」(その2)
南円山の住宅街に佇む小さなベーカリー「 円麦(まるむぎ)」。「本当に豊かで健全な土で採れた作物を使用したい」との思いで北海道有機小麦粉を中心としたオーガニック素材にこだわり無添加で...