![「café色内食堂(カフェいろない食堂)」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/0b/c0cb8f5fef59e7f5cde465cbc4f6dd7f.jpg)
「café色内食堂(カフェいろない食堂)」
小樽の歴史的建造物内の「café色内食堂(カフェいろない食堂)」。レトロな店内にはアンティーク感溢れる家具や調度品が一杯です。飲食物の価格もタイムスリップし...
![さぁ!まわろうSAPPORO2021~札幌市時計台~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/65/32996ece1e9ab65aaca06a1584e3c5be.jpg)
さぁ!まわろうSAPPORO2021~札幌市時計台~
現存する日本最古の時計塔「札幌市時計台」。正式名称は「旧札幌農学校演武場」で北海道大学の前身である札幌農学校の施設として初代教頭クラーク博士の構想に基づき明治11年(1878年)に...
![「つきさむパンケーキ金のスプーン」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/c7/cb0b97a43e8095e57a5bbf7464569603.jpg)
「つきさむパンケーキ金のスプーン」
地下鉄東豊線「福住駅」徒歩10分弱の「つきさむパンケーキ金のスプーン」。何となくメルヘンチックは外観・内装の一軒家パンケーキ店です。...
![さぁ!まわろうSAPPORO2021~札幌ドーム展望台~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/b3/c97b7ede0a69735664a777c43ea0348c.jpg)
さぁ!まわろうSAPPORO2021~札幌ドーム展望台~
2021年にオープン20周年を迎えた「札幌ドーム」。日本最北の全天候型ドームとして「北海道コンサドーレ札幌」と「北海道日本ハムファイターズ」のサッカー・野球2プロチームの本拠地です...
![地下鉄・琴似駅前の町の洋食屋さん~「Univers S.(ユニヴェール エス)」~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/68/626ba07af7bb2000a2c7eb68c4482b8e.jpg)
地下鉄・琴似駅前の町の洋食屋さん~「Univers S.(ユニヴェール エス)」~
地下鉄東西線「琴似駅」 5番出口から徒歩15秒の“町の洋食屋さん”「Univers S.(ユニヴェール エス)」。食材からこだ...
![さぁ!まわろうSAPPORO2021~大倉山展望台&ジャンプ競技場~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/f3/f94cc20d88f130bdeb4652a72299fd63.jpg)
さぁ!まわろうSAPPORO2021~大倉山展望台&ジャンプ競技場~
標高307mから眺める大パノラマとジャンプスタート地点の急勾配を体感できる「大倉山展望台&ジャンプ競技場」。1972年に札幌で開催された冬季オリンピック会場のひとつで円山の街中から...
![「creperie tsuki(クレープリー月)」(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/76/259c0ed05d7d3b9f64ba38148848aac3.jpg)
「creperie tsuki(クレープリー月)」(その2)
フランス北西部ブルターニュ地方の伝統料理「ガレット」とリンゴのお酒「シードル」をベースメニューにした「creperie tsuki(クレープリー月)」。北海道産そば粉使用の本格的な...
![「覚王山フルーツ大福 弁才天 円山裏参道店」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/e4/20efd54711297aae0af4a507fe6d31df.jpg)
「覚王山フルーツ大福 弁才天 円山裏参道店」
名古屋発のフルーツ大福の人気店が北海道初上陸した「覚王山フルーツ大福 弁才天 円山裏参道店」です。市場から直送される季節のフルーツを黄金比に拘った白餡と求肥で手包みしたフルーツ大...
![2021冬のイルミネーション~はこだてクリスマスファンタジー&はこだて冬イルミネーション(函館旅行その2の1)~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/a8/130f4251c7b82b3bbf2087995d71af79.jpg)
2021冬のイルミネーション~はこだてクリスマスファンタジー&はこだて冬イルミネーション(函館旅行その2の1)~
日本有数の観光地「函館」。幕末・明治期のレトロな建物や洋風建築物が多く残る街並みや箱館戦争の舞台となった五稜郭などの歴史を感じる施設、世界三大夜景に数えられる函館山からの景観など多...
![トラピスチヌ修道院&トラピスト修道院~函館旅行その2の2~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/4d/b2f8b6c718c2b2c4e70b7bd6086cfaaf.jpg)
トラピスチヌ修道院&トラピスト修道院~函館旅行その2の2~
日本有数の観光地「函館」。 幕末・明治期のレトロな建物や洋風建築物が多く残る街並みや箱館戦争の舞台となった五稜郭などの歴史を感じる施設、世界三大夜景に数えられる函館山からの景観な...