日々是好写真  毎日の写真生活日記と紀行メモリー

お好きな写真をブログ内で探してみてください  北海道、プロヴァンス、リスボン、バルセロナ、プリンスエドワード島など

SENDAI光のページェント 36 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 36 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 35 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 35 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 34 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 34 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 33 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 33 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 32 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 32 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 31 / 仙台

2015年12月31日 | Weblog
SENDAI光のページェント 31 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年だそうです。

写真をたっぷり撮ってきました。その3です。
すこし明るくしたり、曇ったガラス越しとか、光の並木道を楽しんでみました。

コメント

SENDAI光のページェント 26 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 26 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

SENDAI光のページェント 25 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 25 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

SENDAI光のページェント 24 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 24 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

SENDAI光のページェント 23 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 23 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

SENDAI光のページェント 22 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 22 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

SENDAI光のページェント 21 / 仙台

2015年12月30日 | Weblog
SENDAI光のページェント 21 / 仙台
SENDAI PAGENT OF STARLIGHT, 30th Anniversary / Sendai

12月中、仙台の定禅寺通りのケヤキ並木は、無数のイルミネーションで光のトンネルに。
この「SENDAI光のページェント」も今年でなんと30周年とか・・・

写真をたっぷり撮ってきました。先日の続きです。
光の並木道を歩く感覚を楽しんでもらえたら嬉しいです。
コメント

札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市56

2015年12月29日 | Weblog
札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市56 / 札幌
Sapporo White Illumination & Munich Christmas Market in Sapporo

今年の札幌の恒例行事、大通り公園のホワイト・イルミネーションとミュンヘン・クリスマス市は25日で終了しました。
デザインが一新されて新鮮な印象を受け、冬の夜を十分に楽しめました。
写真はまだまだたっぷり・・・とりあえずアルバムの最後をアップしたいと思います。

この写真は札幌ファクトリーです。
コメント

札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市55

2015年12月29日 | Weblog
札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市55 / 札幌
Sapporo White Illumination & Munich Christmas Market in Sapporo

今年の札幌の恒例行事、大通り公園のホワイト・イルミネーションとミュンヘン・クリスマス市は25日で終了しました。
デザインが一新されて新鮮な印象を受け、冬の夜を十分に楽しめました。
写真はまだまだたっぷり・・・とりあえずアルバムの最後をアップしたいと思います。

この写真は札幌ファクトリーです。

コメント

札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市54

2015年12月29日 | Weblog
札幌大通り公園のイルミネーションとクリスマス市54 / 札幌
Sapporo White Illumination & Munich Christmas Market in Sapporo

今年の札幌の恒例行事、大通り公園のホワイト・イルミネーションとミュンヘン・クリスマス市は25日で終了しました。
デザインが一新されて新鮮な印象を受け、冬の夜を十分に楽しめました。
写真はまだまだたっぷり・・・とりあえずアルバムの最後をアップしたいと思います。

コメント