日々是好写真  毎日の写真生活日記と紀行メモリー

お好きな写真をブログ内で探してみてください  北海道、プロヴァンス、リスボン、バルセロナ、プリンスエドワード島など

富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-3

2023年07月31日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-3

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。

コメント

富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-2

2023年07月31日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-2

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。

コメント

富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-1

2023年07月31日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑5-1

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。

コメント

芍薬、紫陽花そして雀3

2023年07月30日 | Weblog
芍薬、紫陽花そして雀3


7月も残りわずかに、
夏の花は意外と短命かも。
芍薬、紫陽花そしてなぜか雀の三点写真です。
コメント

芍薬、紫陽花そして雀2

2023年07月30日 | Weblog
芍薬、紫陽花そして雀2

7月も残りわずかに、
夏の花は意外と短命かも。
芍薬、紫陽花そしてなぜか雀の三点写真です。
コメント

芍薬、紫陽花そして雀1

2023年07月30日 | Weblog
芍薬、紫陽花そして雀1

7月も残りわずかに、
夏の花は意外と短命かも。
芍薬、紫陽花そしてなぜか雀の三点写真です。
コメント

ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-3

2023年07月29日 | Weblog
ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-3

札幌周辺にはロイズ・チョコレートの本社や工場、そして直営店がいくつかありますが、
どれも店先に薔薇園が作られていて、薔薇の名所になっています。
今年は気温が高い日が多くて、6月から満開状態。
咲き始めの新鮮な薔薇の写真をいっぱい撮りました。その7です。
コメント

ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-2

2023年07月29日 | Weblog
ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-2

札幌周辺にはロイズ・チョコレートの本社や工場、そして直営店がいくつかありますが、
どれも店先に薔薇園が作られていて、薔薇の名所になっています。
今年は気温が高い日が多くて、6月から満開状態。
咲き始めの新鮮な薔薇の写真をいっぱい撮りました。その7です。
コメント

ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-1

2023年07月29日 | Weblog
ロイズチョコレートの薔薇園の素晴らしい薔薇7-1

札幌周辺にはロイズ・チョコレートの本社や工場、そして直営店がいくつかありますが、
どれも店先に薔薇園が作られていて、薔薇の名所になっています。
今年は気温が高い日が多くて、6月から満開状態。
咲き始めの新鮮な薔薇の写真をいっぱい撮りました。その7です。
コメント

富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-3

2023年07月28日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-3

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。
・・・本場のプロヴァンスにはとても比べようもありませんが・・・
この写真の眺めは、日本では抜きん出ているでしょう。
コメント

富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-2

2023年07月28日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-2

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。
・・・本場のプロヴァンスにはとても比べようもありませんが・・・
この写真の眺めは、日本では抜きん出ているでしょう。
コメント

富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-1

2023年07月28日 | Weblog
富良野、ファーム富田のラベンダー畑4-1

ラベンダーの花がいっぱいに開花して、富良野はもうあの色と香りに覆われていましたが、
7月も後半になると早咲きのラベンダーは色あせて、遅咲きのラベンダーがメインに。
何れにしてもファーム富田のお花畑は今年もラベンダーが主役です。
・・・本場のプロヴァンスにはとても比べようもありませんが・・・
この写真の眺めは、日本では抜きん出ているでしょう。
コメント

芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-3

2023年07月27日 | Weblog
芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-3

かつて北海道芦別市のカナディアンワールドが営業されていた頃、
「赤毛のアン」の世界が再現されていました。
先日、富良野の帰りにちょっと遠回りして、芦別に寄ってみました。
外からでは廃園した廃墟のようでしたが・・・
敷地内には傷んでしまった数々の建物がまだそのまま建っていました。

「赤毛のアン」のお話に出てくるリンド夫人の家、かなり傷んでいました。
当時の案内看板がそそのまま残されていました。

ダイアナの家、比較的傷みかたが軽かったように見えました。

小説のタイトルにもなっているグリーンゲイブルズ、まだそのまま建っていました。
ただもう中には入れず、外から見るだけでした。
裏側の道から見ると、傷んでいることが見えないので、中には今も物語が住んでいるよう。
コメント

芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-2

2023年07月27日 | Weblog
芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-2

かつて北海道芦別市のカナディアンワールドが営業されていた頃、
「赤毛のアン」の世界が再現されていました。
先日、富良野の帰りにちょっと遠回りして、芦別に寄ってみました。
外からでは廃園した廃墟のようでしたが・・・
敷地内には傷んでしまった数々の建物がまだそのまま建っていました。

「赤毛のアン」のお話に出てくるリンド夫人の家、かなり傷んでいました。
当時の案内看板がそそのまま残されていました。

ダイアナの家、比較的傷みかたが軽かったように見えました。

小説のタイトルにもなっているグリーンゲイブルズ、まだそのまま建っていました。
ただもう中には入れず、外から見るだけでした。
裏側の道から見ると、傷んでいることが見えないので、中には今も物語が住んでいるよう。
コメント

芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-1

2023年07月27日 | Weblog
芦別、カナディアン・ワールドの現在 2-1

かつて北海道芦別市のカナディアンワールドが営業されていた頃、
「赤毛のアン」の世界が再現されていました。
先日、富良野の帰りにちょっと遠回りして、芦別に寄ってみました。
外からでは廃園した廃墟のようでしたが・・・
敷地内には傷んでしまった数々の建物がまだそのまま建っていました。

「赤毛のアン」のお話に出てくるリンド夫人の家、かなり傷んでいました。
当時の案内看板がそそのまま残されていました。

ダイアナの家、比較的傷みかたが軽かったように見えました。

小説のタイトルにもなっているグリーンゲイブルズ、まだそのまま建っていました。
ただもう中には入れず、外から見るだけでした。
裏側の道から見ると、傷んでいることが見えないので、中には今も物語が住んでいるよう。
コメント