日々是好写真  毎日の写真生活日記と紀行メモリー

お好きな写真をブログ内で探してみてください  北海道、プロヴァンス、リスボン、バルセロナ、プリンスエドワード島など

ボニューからの秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行410

2018年10月31日 | Weblog
ボニューからの秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行410
views from Bonnieux in autumn / Provence

プロヴァンスの真ん中の村と言ってもいいボニュー、ここからの眺めが素晴らしい。
特に秋の澄んだ空の下、遠くのラコスト村やバントー山を望む眺めがいいですね。
コメント

ボニューからの秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行410

2018年10月31日 | Weblog
ボニューからの秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行410
views from Bonnieux in autumn / Provence

プロヴァンスの真ん中の村と言ってもいいボニュー、ここからの眺めが素晴らしい。
特に秋の澄んだ空の下、遠くのラコスト村やバントー山を望む眺めがいいですね。
コメント

ボニューからの秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行410

2018年10月31日 | Weblog
ボニューからの秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行410
views from Bonnieux in autumn / Provence

プロヴァンスの真ん中の村と言ってもいいボニュー、ここからの眺めが素晴らしい。
特に秋の澄んだ空の下、遠くのラコスト村やバントー山を望む眺めがいいですね。
コメント

赤いルシヨンの秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行409

2018年10月30日 | Weblog
赤いルシヨンの秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行409
views of red Roussillon in autumn / Provence

プロヴァンスの小さな村の中でもとりわけ美しく、可愛いのはルシヨン。
秋の夕暮れの真っ赤な眺めはもう何枚もアップしましたので、
秋の日中の整然とした立体派の絵のような眺めをどうぞ。
もう一枚は、サン・レミの民宿の秋の寂しい入り口・・・
もう主人が高齢のため閉じてしまった民宿です。
コメント

赤いルシヨンの秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行409

2018年10月30日 | Weblog
赤いルシヨンの秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行409
views of red Roussillon in autumn / Provence

プロヴァンスの小さな村の中でもとりわけ美しく、可愛いのはルシヨン。
秋の夕暮れの真っ赤な眺めはもう何枚もアップしましたので、
秋の日中の整然とした立体派の絵のような眺めをどうぞ。
もう一枚は、サン・レミの民宿の秋の寂しい入り口・・・
もう主人が高齢のため閉じてしまった民宿です。
コメント

赤いルシヨンの秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行409

2018年10月30日 | Weblog
赤いルシヨンの秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行409
views of red Roussillon in autumn / Provence

プロヴァンスの小さな村の中でもとりわけ美しく、可愛いのはルシヨン。
秋の夕暮れの真っ赤な眺めはもう何枚もアップしましたので、
秋の日中の整然とした立体派の絵のような眺めをどうぞ。
もう一枚は、サン・レミの民宿の秋の寂しい入り口・・・
もう主人が高齢のため閉じてしまった民宿です。
コメント

ヴェルダン渓谷の秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行408

2018年10月29日 | Weblog
ヴェルダン渓谷の秋の眺め3 / 南仏プロヴァンス紀行408
views of Verdon valley in autumn / Provence

プロヴァンスの中でも急峻なヴェルダン渓谷、
その谷は、アメリカのものと同じグランド・キャニオン=Grand_Canyonと呼ばれています。
谷の上の村トリガンス=Trigance、
そして谷の下の村ムスティエ・サント・マリー=Moustiers_Sainte_Marie
3枚セットで秋の眺めをどうぞ。

コメント

ヴェルダン渓谷の秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行408

2018年10月29日 | Weblog
ヴェルダン渓谷の秋の眺め2 / 南仏プロヴァンス紀行408
views of Verdon valley in autumn / Provence

プロヴァンスの中でも急峻なヴェルダン渓谷、
その谷は、アメリカのものと同じグランド・キャニオン=Grand_Canyonと呼ばれています。
谷の上の村トリガンス=Trigance、
そして谷の下の村ムスティエ・サント・マリー=Moustiers_Sainte_Marie
3枚セットで秋の眺めをどうぞ。

コメント

ヴェルダン渓谷の秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行408

2018年10月29日 | Weblog
ヴェルダン渓谷の秋の眺め1 / 南仏プロヴァンス紀行408
views of Verdon valley in autumn / Provence

プロヴァンスの中でも急峻なヴェルダン渓谷、
その谷は、アメリカのものと同じグランド・キャニオン=Grand_Canyonと呼ばれています。
谷の上の村トリガンス=Trigance、
そして谷の下の村ムスティエ・サント・マリー=Moustiers_Sainte_Marie
3枚セットで秋の眺めをどうぞ。

コメント

秋の甘味処、あずき6 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき6 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント

秋の甘味処、あずき5 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき5 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント

秋の甘味処、あずき4 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき4 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント

秋の甘味処、あずき3 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき3 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント

秋の甘味処、あずき2 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき2 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント

秋の甘味処、あずき1 / 北海道

2018年10月28日 | Weblog
秋の甘味処、あずき1 / 北海道
the sweet bar Azuki / Hokkaido

近くの甘味処「あずき」で、10時のお茶と甘いもの、楽しんできました。
黒胡麻アイス白玉あんみつ豆と、白玉ぜんざい、どちらも、深い秋をまるごと温めてくれるような甘さがよかった。
写真から味わいを想像してもらえるでしょうか・・・
コメント