![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/99/4b86928cb56cab09076f40ccd329121a.jpg)
久しぶりに然別峡へ行ってみた。
平野部には全く雪が無かったのだが、山奥に来ると雪が積もっています。
真っ直ぐに行くと野湯方面、右はかんの温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/2ec5ba45e0a83a73819af874fcae6c8c.jpg)
以前はここにバリケードがあって先へ行けなかった。
バリケードが撤去されて通行できるようになったのかな。
少し進むと、あぁバリケードが移動しただけだったのかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/5398f0fe3b885b0bebbbb1951b80d704.jpg)
ここからは通行止め、でもタイヤの跡がある!野湯までは行けるのかなぁ。
ここから先は何があっても自己責任! ちょっと行ってみた。
野湯手前の道路には大きな倒木が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/37c5ad7cd3223aca5a5cf1b9c2ee8fdd.jpg)
倒木が多くて付近の風景が変わり道が分からないくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/fc07357d92f616af91b9384d1fceac36.jpg)
メノコの湯に到着しました。パッと見た感じお湯はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/c8376034e454eb141ec3bcdcf55b6900.jpg)
先客の野湯慣れしたカップルは崖下の湯へ向かったので、
自分は適温のメノコの湯で湯浴みしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/370d877237b87040df4694003eb6f168.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、あぁ~
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
平野部には全く雪が無かったのだが、山奥に来ると雪が積もっています。
真っ直ぐに行くと野湯方面、右はかんの温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/2ec5ba45e0a83a73819af874fcae6c8c.jpg)
以前はここにバリケードがあって先へ行けなかった。
バリケードが撤去されて通行できるようになったのかな。
少し進むと、あぁバリケードが移動しただけだったのかぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/5398f0fe3b885b0bebbbb1951b80d704.jpg)
ここからは通行止め、でもタイヤの跡がある!野湯までは行けるのかなぁ。
ここから先は何があっても自己責任! ちょっと行ってみた。
野湯手前の道路には大きな倒木が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a4/37c5ad7cd3223aca5a5cf1b9c2ee8fdd.jpg)
倒木が多くて付近の風景が変わり道が分からないくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/fc07357d92f616af91b9384d1fceac36.jpg)
メノコの湯に到着しました。パッと見た感じお湯はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f4/c8376034e454eb141ec3bcdcf55b6900.jpg)
先客の野湯慣れしたカップルは崖下の湯へ向かったので、
自分は適温のメノコの湯で湯浴みしてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/370d877237b87040df4694003eb6f168.jpg)
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、あぁ~
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
こりゃ然別はすでに冬景色ですね~
今年は風が強い日が多かったので倒木も多いのでしょう。
こんな中、マニアさん以外に野湯に向かう方も居るんですかぁ~
皆さん凄いね~
ランキング、どうにか二位で粘ってますよ~
ぽちっとなぁ~
ホント、マニアさんも凄いけど
野湯慣れしたカップルって・・・凄っ!
私は、まだまだですね(^^;)
でも、私は雪のない頃にしますね(笑)
私も、ポチッ(^^)/
倒木のオンパレードでした。
倒木が多すぎて風景が変わり道に迷いそうに(汗)
ランキング応援ありがとうございます。
野湯慣れしたカップル 感じの良い方でしたよ。
敷物ももってきていたので野湯に慣れていますね。
今の時期の野湯が狙い目ですよ。
ほとんど人が来ないし虫もいません。
雪の積もる前に行ってみてください。
ランキング応援ありがとうございます。