
川湯温泉・公衆浴場で湯浴み後は鶴居村まで移動~
札幌温泉人さん、ゆぅ&かんと僕の4人でタンチョウ撮影
最初は伊藤サンクチュアリで撮影開始、二羽のタンチョウがいました。
あまり動きが無く変化がありません。
その後、鶴見台近くの農場へ行ってみましたが、タンチョウまで距離があり断念。
結局、鶴見台へ移動し撮影します。
皆真剣に撮影しています。

こちらのタンチョウは数も多く活発に動いています。




偶然流し撮り成功!

鶴見台で撮影後、近くの食堂で昼食
その後また伊藤サンクチュアリに戻り撮影開始!
今度は戦場カメラマンのような感じに

そして獲物を狙う。

札幌温泉人さんも真剣です。

地面すれすれから狙うとこんな感じになりました。


結構動き回るタンチョウ




応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、まだまだ接戦続く!
にほんブログ村 
札幌温泉人さん、ゆぅ&かんと僕の4人でタンチョウ撮影
最初は伊藤サンクチュアリで撮影開始、二羽のタンチョウがいました。
あまり動きが無く変化がありません。
その後、鶴見台近くの農場へ行ってみましたが、タンチョウまで距離があり断念。
結局、鶴見台へ移動し撮影します。
皆真剣に撮影しています。

こちらのタンチョウは数も多く活発に動いています。




偶然流し撮り成功!

鶴見台で撮影後、近くの食堂で昼食
その後また伊藤サンクチュアリに戻り撮影開始!
今度は戦場カメラマンのような感じに

そして獲物を狙う。

札幌温泉人さんも真剣です。

地面すれすれから狙うとこんな感じになりました。


結構動き回るタンチョウ




応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、まだまだ接戦続く!


今年は、何故かブログ仲間にデジ一眼が急速に普及しました。
そして競い合うように撮影しまくりです~
撮影は体を動かさないのでかなり冷えます。
その後の温泉は超気持ち良いですよ!
前にお仲間の皆さんのカメラが凄いって書いてらっしゃいましたが
なるほど…と頷けます!
まだ雪はないようですけど、長時間の撮影のあとのつるいでの温泉は最高だったでしょうねぇ~(*^^)v
皆撮影に夢中で戦場カメラマン状態でした(汗)
これからの季節 鶴居村が面白いです。
カメラはD7000ですよ。
最初の写真はトキナーの300mm単焦点レンズです。
古いけどピントが合えば解像感が違います。
あとはタムロンの70~300VCです。
こちらはかなり使いやすいレンズでタンチョウ撮影向きかも。
そういえばタンチョウヅルの季節になりましたね。
あはは、戦場カメラマンが3人・・・。
面白すぎます。
鶴居村、久しぶりに行きたくなりました。
それにしてもいつも写真、綺麗に撮れてますね~。
Nikon D2000ですよね~?
APS-Cでもこんなに綺麗に撮れるんですね~。
レンズはいつもあのトキナーのを使用してるんでしょうか?
やっぱ、良いレンズが必要ですかね~。
タンチョウ撮影も4~5回目になると、それなりに撮れるようになります。
次回はもっと2羽で求愛ダンスするとこを狙います~
顔のドアップもこれから狙おうかな(爆)
皆でタンチョウ撮影 面白いです。
タンチョウが動くと、バシャバシャと連写しだす。
なんだか異様なかんじでした(笑)
冬になると給餌場にタンチョウが集まりだします。
夏でも見かけるけど、かなり遠くに居て撮影不可能
今シーズンはタンチョウ撮りまくる予定です。
何故かブログ仲間の間で、デジ一眼が流行っています(笑)
見物客はチラホラ来るくらいで少なかったです。
僕は洋服が汚れるので、しゃがんで撮っていました(爆)
今シーズンは、真冬のタンチョウも撮りに行く予定です。
10時くらいから3時くらいまで撮影していたかな。
今時期でも十分に寒かったです。
撮影は体を動かさないので寒い!
ランキング応援ありがとうございます。
今年は顔のドアップが無いのでカワイイです(笑)!
タンチョウ撮影 もう4~5回目なのでなんとか撮れます。
動き物はオートフォーカスの設定とかSSが重要です。
凄い格好で撮っていたので、ネタになると思って激写しました(笑)
撮影している姿があまりにもマニアックすぎて、
面白かったので後ろから激写しちゃいました(笑)
300mmでもかなりトリミングしていますよ。
トリミングするとピンボケやブレが目立つので、
慎重に撮影してみました~
みなさん、凄いですねぇ~
その姿を撮影しているマニアさん“ナイス”です
ナイショですが、実は・・・私も「札幌温泉人」さんの撮影後ろ姿を激写して2枚持ってます
雪の中の丹頂も優雅ですが
この季節の丹頂も優雅で美しい
今年、鶴居まで見に行ったけど、小さくて・・・
マニアさんの画像の方が、大きく、ハッキリ、しかも綺麗に見えるの~
私は本物を見たことがないので、マニアさんの写真が私の知るタンチョウの全てです。(^^;
タンチョウは動きがダイナミックで見てて楽しそうですね。
それにしても温泉人さんもかんさんもゆうさんもみんな大きなカメラ。
すっかりカメラマンしてますね。
マニアさんも寝ころんで写してたんですか?(爆)
毎年、マニアさんの鶴画像で
丹頂を観に行かなくても
満足です。
冬の丹頂も宜しくです
こんなに体を使って撮ってるとは、まさに
戦場カメラマンですね~
どのくらいの時間かけてこういう写真を撮るんですか?
今の季節ならまだしも今後真冬は辛そうですね~
ランキング接戦続きっすな・・・
ぽちっとなぁ~
おはようございます…(^^)
流石ですね、丹頂をしっかりカメラに収めていますね…(^ー^)
自分達は丹頂の写真ほぼ全滅にちかいです…(;。;)
そんなに簡単に丹頂を撮れる訳ないですよね…(^^;)
って言われちゃいますよね…(^^;)
いや~マニアさんに上手いこと後ろから撮られてたんですね…(^^)
全然しらなかったや…(^^;)
二人で寝そべってどんだけ良い写真撮ったんだ…(^^;)
全然です…(;。;)
ポーズだけです…(^0^)/
丹頂鶴撮影…難しいけど、めちゃくちゃ楽しいよね(#^.^#)
流し撮り…最高だね!
う~300mmのレンズの威力凄い!
丹頂鶴が大きく撮影出来て、しかも、綺麗(#^.^#)
また、冬に行こうね!