

から松の湯で入浴後は、展望浴場で湯浴みしましょう。
名前から想像すると絶景が広がっているのでしょうか、

先ずは男風呂内湯の様子。湯船が2か所、硫黄の心地よい香りがします。

ここも温度は適温、気持ちいい~


内湯で暖まったら露天風呂へGO!
さて、どんな景色が・・・ 湯船の縁はもの凄い積雪


何も見えません。息子と比べてみても雪の多さがわかりますね。

おや 何かぶら下がっていますね。「落雪にご注意ください」


うぉぉぉ~ 大量の雪が屋根からせり出しています。

注意していても、落ちてきたらひとたまりもありません

露天風呂も新鮮な源泉が絶えず掛け流されています。

お湯の白濁具合がいいですね~

応援有難うございます。
全然追いつきません~(汗)手強すぎです。
ポッチとよろしくお願いします。


ニセコの豪雪に驚きました。
雪の壁、そして屋根の雪ヤバいですね。
次回は雪の無い時期に行って景色を楽しみたいです。
何やら展望の湯の露天風呂雪が凄い事になっていますね‥(@。@;)
雪落ちてこないかな‥(--;)
展望の湯は、もう半年位入っていません‥(^^;)
マニアさんの写真で楽しませてもらいます‥(^0^)/
鄙びた温泉マニアなので
古い五色にも入ってみたかったです。
次回は自炊棟でオフ会ですかね。
冬でも入れるようですが、屋根の雪が危なすぎです(汗)
あんなのが落ちてきたらヤバいです!
雪の壁で景色が見えませんでした。
今度は景色の見える時期に行きたいです。
実はこの後に、新見本館も行きました。
五色の方が標高が高いから雪が多いみたいです。
スコップで雪を入れて良く露天風呂に入りました。
(笑)
時代には合わないですけどね。o(^-^)o
五色温泉は、昨年春に初めて行ったきりです~(^^;
しかも展望露天は閉鎖中で入れず仕舞い・・(泣)
この時期でも入れるんですか…行きたかったな~
凄い雪壁と白濁の硫黄泉…リベンジしに行くか!!
コリャ~すげ~雪だ~
本当に冬と夏とでは違う温泉にきているみたいですね~
でもこの雪景色というか雪壁、見る価値ありそうですね!
雪壁、すごいですね~
新見本館以上かも知れませんね。
五色の白濁した硫黄泉、すばらしいですね。
大好きな温泉のひとつです。