![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/8af8b9b930440fa9431c6845c57b8d8d.jpg)
源泉でご飯を炊くと美味しいと言う噂を聞き付けやってきたのは、
大雪山国立公園内にある秘湯オソウシ温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
温泉に接近すると秋田犬が出迎えてくれます。かなり大きくなったなぁ~
内風呂の様子 大きな湯船が少々熱め(加温されています)
小さな湯船は源泉が加温されずに注がれているので24~26°ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/8d34f33d3ff931f82c8f89c4b9ac4274.jpg)
夏は露天風呂も利用できます。
露天は温めなので長い時間入るにはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/f1cf6101f6e87ed937788f06dbdbb0ce.jpg)
こちらは源泉露天風呂、温いが暑い夏は快適だぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/b2a24ef199eefd029e95a6bfb4ccdab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/86a0ca900f59e4cc338c990f88e99a4c.jpg)
湯浴み客は、容器さえ用意すれば源泉を貰って帰る事が出来ます。
5リットルほど源泉を貰いました。
帰宅後は源泉を利用して炊飯します。炊飯器から硫黄臭![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/8d0deca8e66cb3e10fb530979abb1b90.jpg)
なんかもの凄い違和感を感じます。炊飯中も硫黄の香りが・・・
炊きあがりしゃもじを入れると、ご飯表面がスベスベツルツルになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/060a8a3ae9991fce9b1243efa8805b29.jpg)
しかもふっくらしている!!
食べてみると旨い! 普通の水で炊飯するのとは明らかに違う。
(この炊き込みご飯の半分は、オソウシ温泉源泉で出来ています 重量比)
白飯でも試しましたが源泉で炊飯した方が美味しいですね。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、参加者ふえたね。
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
大雪山国立公園内にある秘湯オソウシ温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
温泉に接近すると秋田犬が出迎えてくれます。かなり大きくなったなぁ~
内風呂の様子 大きな湯船が少々熱め(加温されています)
小さな湯船は源泉が加温されずに注がれているので24~26°ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/8d34f33d3ff931f82c8f89c4b9ac4274.jpg)
夏は露天風呂も利用できます。
露天は温めなので長い時間入るにはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/f1cf6101f6e87ed937788f06dbdbb0ce.jpg)
こちらは源泉露天風呂、温いが暑い夏は快適だぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d6/b2a24ef199eefd029e95a6bfb4ccdab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c5/86a0ca900f59e4cc338c990f88e99a4c.jpg)
湯浴み客は、容器さえ用意すれば源泉を貰って帰る事が出来ます。
5リットルほど源泉を貰いました。
帰宅後は源泉を利用して炊飯します。炊飯器から硫黄臭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/8d0deca8e66cb3e10fb530979abb1b90.jpg)
なんかもの凄い違和感を感じます。炊飯中も硫黄の香りが・・・
炊きあがりしゃもじを入れると、ご飯表面がスベスベツルツルになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/060a8a3ae9991fce9b1243efa8805b29.jpg)
しかもふっくらしている!!
食べてみると旨い! 普通の水で炊飯するのとは明らかに違う。
(この炊き込みご飯の半分は、オソウシ温泉源泉で出来ています 重量比)
白飯でも試しましたが源泉で炊飯した方が美味しいですね。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、参加者ふえたね。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
温泉、それも硫黄臭ので炊飯とは
恐れ入りました~<m(__)m>
凄いね~温泉好きにも程がある(爆)
画像にある炊き込みご飯でも硫黄の香りがしていたら
かなり微妙なんだけど…白飯でもとは…
それで旨いとは…
飲んだ時、チョッピリ玉子味で美味しかったのを
思い出しました~。
御飯もチョッピリ玉子味に成ってるのでしょうか?
食べてみたい~
温泉入りながら、温泉飯にオカズは源泉料理で
作った物だと、ネタ的に面白いかもw
恐れ入りました(笑)
源泉の中にはお腹をこわしちゃう泉質も有るけど色々な泉質で試してみたい気もしますねぇ!
源泉でご飯を炊くのも有りなんだとは思いますが、
硫黄臭がしているとなるとちょっと引くかも。(笑)
でも・・・食べてみたいような。(^^;
マニアさんには、みなさんが言ってるように
ホントに恐れ入りました
ヒマラヤピンクソルトで硫黄臭がするものがあります。
焼き魚に使うと、ほのかに硫黄臭がして美味しいの~
きっと、このご飯もそんな感じなのかな~
食べてみた~いかも
オソウシ温泉の源泉 宿の方に聞いてみると
炊飯と焼酎に合うそうです。それ以外がダメだったらしい。
ご飯ツヤツヤでしたよ。
オソウシ温泉源泉 そのまま飲んでも旨い源泉です。
炊飯と焼酎にはかなりいいとの事!
きんちゃんさん 焼酎で試してみて~
ここの源泉は旨いと思っていましたが、
炊飯に使うと旨いと聞いたので、早速試してみました。
お米も源泉により、ツヤツヤツルツルになりました。
しゃもじの滑りが違います!!
食べてみると、ご飯がふっくらし感じ。
炊きあがった後は硫黄臭はあまり感じませんよ~
先日は源泉料理、枝豆のアイデアありがとうございます。
美味しく頂けましたよ~
ここの源泉での炊飯は、宿の方もオススメしていました。
でも源泉で料理しようと、聞く人は僕くらいかも(爆)
源泉で炊飯したご飯を食べると、お通じが良くなりました。
便秘の人にはおススメです。
他の悪影響はありませんでしたね。