露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

然別峡・メノコの湯復活!

2007年12月23日 | 然別峡
本日は久々の然別峡です。
今時期は積雪で林道が通行止めかと思ったが、
来てみてビックリ!きれいに除雪されている。
どうやら林道の奥で工事をしているらしい。
いつものように、チニカ、崖下の湯をめざす。
林道わきの駐車スペースらしい場所に車をとめ、
5分ほど、膝まである雪をかき分け歩きます。
メノコの湯が見えて来ました。
前回来たときは、枯れていましたが、
なんと復活しているではありませんか!!

温度測定開始・・・
36.9度 この時期に入浴するには温度が低すぎます。
仕方ないので、崖を下りチニカ、崖下の湯へ行きます。

チニカの湯は少々熱いので、
今回は崖下の湯に入浴します。

温度40.7度 適温  お湯もきれいです。
寒いので服を素早く脱ぎ入浴します。
ザブンと入った瞬間、底のほうから緑色の藻が舞い上がります・・・
すごい状態になってしまったが、寒いので暖まるまで、
身動きをしないように入ります。

次回は、テムジンと鹿の湯です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超カワイイ、エゾクロテン | トップ | 鹿の湯(冬) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

然別峡」カテゴリの最新記事