
屈斜路湖にある池の湯に行って来ました。なんだか今年は道東方面から抜け出せません。
ここは池のように大きな露天風呂です。
温いので冬季には入浴は難しいです。
今時期だったらちょうど良い湯加減かもしれません。

男女別の脱衣所がポツンとあります。

お湯の色が、あれ~ よく見ると白濁しています。

温度は38.8℃ 夏でもぬるめですね。湯船が大き過ぎるのかな~

せっかくなので、雨の中入浴~~
平日だったので、この広い湯船が貸切状態でした。
人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村
ここは池のように大きな露天風呂です。

今時期だったらちょうど良い湯加減かもしれません。


男女別の脱衣所がポツンとあります。

お湯の色が、あれ~ よく見ると白濁しています。


温度は38.8℃ 夏でもぬるめですね。湯船が大き過ぎるのかな~

せっかくなので、雨の中入浴~~
平日だったので、この広い湯船が貸切状態でした。
人気ブログランキングにも参加しました。



北方領土のレポート、読みましたよ。興味深い記事がたくさんあり、楽しかったですが 考えさせられることも多いレポートでした。
池の湯で貸切り!良いですね~
☆は 日曜日に幌加方面(山)に遊びに行きます。久しぶりの3時間コース?なので天気が良いことを願っているんですよ。
弟子屈の方は、先日、最低気温が4度とか言ってましたもんね!
今週末は休めそうですか?
池の湯の温泉白濁してたんでっすか‥(^^;)
私達も7月に行きましたが白濁はしてません
でした‥(^^)
誰も居なかったらゆっくり入れましたね‥(^0^)/
おぉ~ 日曜日は幌加方面ですか!
羨ましいです。今度の日曜も仕事かな~
なんだか、天気がアヤシイですね。
最近は大雪山方面の川は水量が多いので、
気をつけて下さい。
少々ぬるいですが、まだまだ大丈夫です。
さすがに気温が10℃をきると、
上がる時ツライですね。
僕も白濁した池の湯は初めて見ました。
温泉はその時によって、微妙に臭いが違ったり、
色が違うことがあるので、
なかなか興味深いですよね。
あっ、この近くにあるイソ湯が、
立入り禁止になっていましたよ。