露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

和琴・露天風呂

2008年01月22日 | 弟子屈方面
屈斜路湖畔の野湯探索最後は、和琴露天風呂です。
ここの露天風呂は、私が露天風呂マニアになったきっかけの野湯です。
今から20年ほど前の、冬期間によく出没していました。(笑)

露天風呂には、脱衣所と目隠しの樹木が植えられています。
昔は、目隠しも脱衣所もありませんでした。
湯船は、昔と変わりありません。

温度測定します。  42.4度 適温です。
さっそく入浴します。・・・
あれ、なんだかとても浅くなっています。
やはりこちらの露天風呂も、湖の水位が低いせいで浅くなっているようです。
常連さんの話によると、12月に温泉水の水位が低くなりすぎ排水できなくなり、
新たに排水路を重機で掘ったそうです。


次回は、幕別町・華のゆです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和琴半島・共同浴場 | トップ | 華のゆ・幕別町 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

弟子屈方面」カテゴリの最新記事