
6月下旬の日曜日、大雪高原温泉沼巡りに行ってみた。
午前6時50分 ヒグマ情報センターにて入山名簿を記入。

ヒグマ出没情報や、遭遇時の対処について説明があります。

午前7時出発!
コース前半・土俵沼手前までは、雪が少ないです。
ミズバショウが出てきています。


緑沼 残雪が残っています。

エゾ沼 ここの付近の道は完全に水没していました。
長靴で行くのがいいかもしれません。

大学沼 完全に雪で覆われています。

高根ヶ原の斜面も雪がいっぱい。

高原沼も雪の中!

空沼 いつもはほとんど水が無いのだが、あふれています。

看板も水没

夏道も完全に水没中!!

水がきれいだね。

残雪が流氷のように沼に浮いています。

おぉぉぉ~ 絶景

6月29日なのにアイヌネギは食べごろの状態だった。

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、追いつきません(泣)
にほんブログ村 
午前6時50分 ヒグマ情報センターにて入山名簿を記入。

ヒグマ出没情報や、遭遇時の対処について説明があります。

午前7時出発!
コース前半・土俵沼手前までは、雪が少ないです。
ミズバショウが出てきています。


緑沼 残雪が残っています。

エゾ沼 ここの付近の道は完全に水没していました。
長靴で行くのがいいかもしれません。

大学沼 完全に雪で覆われています。

高根ヶ原の斜面も雪がいっぱい。

高原沼も雪の中!

空沼 いつもはほとんど水が無いのだが、あふれています。

看板も水没

夏道も完全に水没中!!

水がきれいだね。

残雪が流氷のように沼に浮いています。

おぉぉぉ~ 絶景

6月29日なのにアイヌネギは食べごろの状態だった。

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、追いつきません(泣)


水芭蕉も咲いているのですね。
でも長靴で固い雪の上を歩くの危険そうだなあ。
でも景色は確かに最高に素晴らしい、
此処にしかない風景超絶ですね。
美しすぎます♪
お天気にも恵まれて最高のロケーション!
これも一期一会ですよね~♪
また美しい風景楽しみにしています!
これはまさに絶景です。凄すぎる・・・
天気にも恵まれて素晴らしい景色をみれましたね。
雪が又、良い感じにかもしだしてくれていますな。
ランキング、結構離されたね・・・
ぽちっとなぁ~
いや~!こんなに素晴らしい景色が北海道には在るのですねぇ!
ほんと美しいわぁ!
やはり高原温泉だけではもったいないですね!
これは凄い(;゜∇゜)
毎回温泉だけで満足して帰るけど、、こんな絶景が広がってるんですね~
惜しいことをした。。来年は両方楽しみたい♪
雪はザクザクだったので、長靴で大丈夫そうでした。
1周すると4時間くらいかかります。
紅葉の時期にでも訪問するといいかも。
タイミングと天気が良かったです。
雪解け具合と、新緑が凄くきれいでした。
一度この時期に訪問してみてください。
雪と沼のコラボが素晴らしかったです。
是非一度実際に行ってみてください。
高原温泉に行ったときは、沼方面にも足を延ばしてください。
絶景とか熊が見られるかも。
温泉入る前に沼めぐり、そして温泉に浸かり昼食もいいかも。
次回は沼にも行ってみてください。