![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/902a38fe02eef6638735cc935880646a.jpg)
8/19にリニューアルした「かんの温泉」
オープン初日に行って一番風呂ゲット後は、なかなか行く時間が無かった。
雪も降る悪天候ならば、空いているのではと思い行ってみることにした。
泊り客の車数台と、日帰り客の車が1台あるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/6329084e25f73440f2b860ca87bd21ab.jpg)
おぉぉぉ~ 狙い通りに空いている~
利用料金は大人650円です。
ちょうど先客の方が帰って行きました。貸切状態に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/128d4d1a53b5a59e6d28735c824d93c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/96b2b892dcf26beac0e943d53ab03526.jpg)
浴場は日替わりで男女が入れ替わります。今回も「ウヌカル」でした。
次回は「インナクル」に入ってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/18b3bd6da64b1b182d36be69b2907e89.jpg)
洗い場の様子 結講寒いぞ! 温度が低いので湯気が凄い。
シャワーはオープン当初とは違い水圧も十分にありいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/b9fade62a5d0f841138cb56bcae8d02e.jpg)
ウヌカルアンナーの湯は温め。源泉が注がれている近くで入ると気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/2be1103a467c1c6278213e307783d091.jpg)
あれ、ウルカルアンノーの湯はからっぽです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/ad1573c26c0229072b34ffd46449b532.jpg)
この階段をマッパで下って行くと旧大浴場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/db7697c723c314030e3403b4153fc7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/38fe4a1c2a6080a0d43cf93a19a57b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/dcfb53ed9447f50092e5afa21814fce6.jpg)
旧大浴場(波切の湯)は少々熱めでしたが、まぁ適温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/94aacd3da9c28694cfc6a59febd7b770.jpg)
昔は打たせ湯だった(コンカニペの湯)は、湯量が減り温かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/36fe1e13f5cc8baf2fe8bf5701a94672.jpg)
こちら(シロカニペの湯)も適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/6f19e5767512fbc74f07eab3ad01ca78.jpg)
休憩室の外は凄い積雪だった~
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、どうかなぁ。
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
オープン初日に行って一番風呂ゲット後は、なかなか行く時間が無かった。
雪も降る悪天候ならば、空いているのではと思い行ってみることにした。
泊り客の車数台と、日帰り客の車が1台あるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/6329084e25f73440f2b860ca87bd21ab.jpg)
おぉぉぉ~ 狙い通りに空いている~
利用料金は大人650円です。
ちょうど先客の方が帰って行きました。貸切状態に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/128d4d1a53b5a59e6d28735c824d93c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/96b2b892dcf26beac0e943d53ab03526.jpg)
浴場は日替わりで男女が入れ替わります。今回も「ウヌカル」でした。
次回は「インナクル」に入ってみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/18b3bd6da64b1b182d36be69b2907e89.jpg)
洗い場の様子 結講寒いぞ! 温度が低いので湯気が凄い。
シャワーはオープン当初とは違い水圧も十分にありいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/b9fade62a5d0f841138cb56bcae8d02e.jpg)
ウヌカルアンナーの湯は温め。源泉が注がれている近くで入ると気持ちいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/2be1103a467c1c6278213e307783d091.jpg)
あれ、ウルカルアンノーの湯はからっぽです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/82/ad1573c26c0229072b34ffd46449b532.jpg)
この階段をマッパで下って行くと旧大浴場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/59/db7697c723c314030e3403b4153fc7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/38fe4a1c2a6080a0d43cf93a19a57b1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/dcfb53ed9447f50092e5afa21814fce6.jpg)
旧大浴場(波切の湯)は少々熱めでしたが、まぁ適温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/94aacd3da9c28694cfc6a59febd7b770.jpg)
昔は打たせ湯だった(コンカニペの湯)は、湯量が減り温かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/36fe1e13f5cc8baf2fe8bf5701a94672.jpg)
こちら(シロカニペの湯)も適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4d/6f19e5767512fbc74f07eab3ad01ca78.jpg)
休憩室の外は凄い積雪だった~
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、どうかなぁ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
そうかぁ~雪の日狙いで行けばすいてるよね。
新しい湯船と旧湯船のミックスがいい味出してるね。
それにしても雪多いなぁ。
ランキングぶっちぎり継続中だね。
さすがっす。
これからの季節で天気が悪いと空いてるかな?
湯気が凄い~。
宿泊ももうやっているのですね。
雪もっさり!これはますます秘湯感アップですね~
もう宿泊もOKなんですか~♪
温泉もたくさんありそうだし泊まりで攻めようかな、と( ̄ー ̄)
今冬こそ行ってみようっと!
悪天候の日は狙い目ですね。
急カーブ急勾配の道路だけど、空いていると問題なく走れます。
ランキング応援ありがとうございます。
少し更新をサボるとヤバイです~
天気が悪いと空いています。
悪天候時に来てください~ 運がいいと貸切かも。
宿泊は8000~13000円くらいです。
宿泊もやっています。
平日8000~10000円 休日前10000~13000円
上記料金の他に冬季はペレット料500円がかかるそうです。
ペレットとは、ストーブの木質系燃料のこと。
意外ですね。かんの温泉未湯でしたか、
悪天候時の空いている時がおすすめです。