露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

コタン氷上露天風呂・その後

2010年05月18日 | 東大雪の湯
5/16岩間温泉への林道偵察前に、然別湖を通りました。
そして然別湖を眺めていると。おぉ~まだ全面に氷が張っていますね~
あれ、あの氷上の物体は?? もしかしてコタン氷上露天風呂跡ですか

ズームして見てみると、露天風呂への階段が見えます。

氷上露天風呂跡に間違い無いようですね。
氷が融けても大丈夫なのかな~ それとも水に浮くのでしょうか(謎)

温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩間温泉アクセス状況 | トップ | 鹿の屍多すぎ・然別峡で車中泊! »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆぅ&かん)
2010-05-18 07:44:08
おはようございます~(^^)

タイトルを見て、んっ‥(--;)
と思ったんですが、まだ氷があるんですね‥(@。@;)
ビックリしました‥(^^;)
なるほど氷上露天風呂の基礎枠は浮く仕組み
になってるんですか‥(^^)
もう少しして氷がなくなったら海岸に上げるんですかね‥(^^)
いや~‥!!! まだ氷があって驚きました‥(^^;)
返信する
タイトルに釣られましたw (みずち)
2010-05-18 08:05:11
それにしても、ああやって浮いてるんですね!

100%氷だけではムリだろうとは思ってましたが、面白いです。

・・・ってことは、コタンの湯って、雪が降ったり湖が凍ったりする前から準備が始まってるんですね。
返信する
Unknown (きんちゃん)
2010-05-18 09:37:18
露天風呂マニアさん、こんにちわ
氷上露天風呂は氷だけではなく一応土台もあるんですね!
これは浮くように出来てるのかな?
良く考えましたよね~
返信する
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2010-05-18 12:18:21
こんにちは~

例年はGWくらいまで凍っているのですが、
今年は寒かったのか、まだ全面結氷中です。
どうやって片付けるのか見てみたいですね。
返信する
スッキリ (ぽんた)
2010-05-18 12:19:13
長年の謎が解けてスッキリです。
このような仕掛けだったのですねぇ~。
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2010-05-18 12:20:44
こんにちは~

脱衣室の下の床が、浮くようになっているのを
見たのは初めてだったので驚きました。
いつから準備しているのか気になりますね。
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2010-05-18 12:22:37
こんにちは~

今回初めて骨組みを見ました。
いつ頃回収するのか気になるところです。
返信する
ぽんたさん (露天風呂マニア)
2010-05-18 12:25:35
こんにちは~

最初に見たときには、なんだかよくわかりませんでしたが、
露天風呂へ上がる階段を見て、
これが露天風呂の土台なのかと理解出来ました。
単独でも浮いているものか気になりました。
返信する
氷上コタン (ikeboo)
2010-05-18 14:39:23
露天風呂マニアさん、こんにちは~。

実は僕も然別峡に行く途中に
ここを訪れています。
あの階段は露天風呂の土台だったんですね!
僕はてっきり、結婚式場の跡かと思ってました。
それにしても、いつ、どうやって
かたづけるんでしょうかね??
返信する
ikebooさん (露天風呂マニア)
2010-05-18 18:21:56
こんばんは~

露天風呂は1段高い場所にあったので、
階段が設置されていました。
湯船も2個、階段も2ヶ所ありましたね。

氷が融けたら、船で片付けるのでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

東大雪の湯」カテゴリの最新記事