
昼食がまだだったので高級カップラーメン(\298)に温泉タマゴを入れ食べます。

この十勝ワインラーメンは池田町限定発売らしいです。
スープに十勝ワインがかくし味として入っています。
入浴前に源泉に沈めたタマゴとコーンポタージュをひきあげに行きます。
源泉投入後 約50分が経過しているので、
既にいい具合に出来ている頃でしょう。

引き上げたところ、あたり前ですが外見には変化がありません。
手で触ってみると、えっ、なんだか凄く温い。この時点で失敗確定!

タマゴを十勝ワインラーメンに入れたところ。
普通の生タマゴ状態です。(汗)
十勝ワインラーメンはあっさり系スープです。
麺はカップラーメンとは思えない食感。具もレトルトなのでいい感じでした。
ただタマゴだけが残念な結果です。
温泉タマゴ失敗の原因は湯船部分が温かったからでしょう。
次回は源泉湧出部分を鉄板で囲い温度が下がらないように対策します。
既に源泉湧出部分を囲う鉄板を加工しました。(笑)あとは試すだけ!
残ったタマゴは自宅に帰り茹でタマゴにしたところ、
50分も温泉に浸かっていたので、温泉の香りが付いており美味しく食べることが出来ました。(驚)
気になる他の湯船の状態。

最上流の湯は空っぽです。
メイン浴槽すぐ上流側の湯船も空です。

訳ありの湯・下流側 前回訪問時より深くなっています。

温度も39.4℃ ちょっと温いが入浴可能!

訳ありの湯・上流側 前回訪問時より小さくなっています。足湯用??

温度54.9℃ 激熱で足湯も不可能。

メイン浴槽下流の湯 温度38.1℃ 温くて上がるのが辛そう(寒)

最下流側の湯は 28.3℃ この時期には入浴不可能です。

上の写真は、雪で滑りやすくなった丸太橋、
転落しないように慎重に渡りましょう。
次回、えっ こんな所に温泉(冷鉱泉)が、通勤途中に見つけた温泉。

この十勝ワインラーメンは池田町限定発売らしいです。
スープに十勝ワインがかくし味として入っています。
入浴前に源泉に沈めたタマゴとコーンポタージュをひきあげに行きます。
源泉投入後 約50分が経過しているので、
既にいい具合に出来ている頃でしょう。

引き上げたところ、あたり前ですが外見には変化がありません。
手で触ってみると、えっ、なんだか凄く温い。この時点で失敗確定!

タマゴを十勝ワインラーメンに入れたところ。
普通の生タマゴ状態です。(汗)
十勝ワインラーメンはあっさり系スープです。
麺はカップラーメンとは思えない食感。具もレトルトなのでいい感じでした。
ただタマゴだけが残念な結果です。
温泉タマゴ失敗の原因は湯船部分が温かったからでしょう。
次回は源泉湧出部分を鉄板で囲い温度が下がらないように対策します。
既に源泉湧出部分を囲う鉄板を加工しました。(笑)あとは試すだけ!
残ったタマゴは自宅に帰り茹でタマゴにしたところ、
50分も温泉に浸かっていたので、温泉の香りが付いており美味しく食べることが出来ました。(驚)
気になる他の湯船の状態。

最上流の湯は空っぽです。
メイン浴槽すぐ上流側の湯船も空です。

訳ありの湯・下流側 前回訪問時より深くなっています。

温度も39.4℃ ちょっと温いが入浴可能!

訳ありの湯・上流側 前回訪問時より小さくなっています。足湯用??

温度54.9℃ 激熱で足湯も不可能。

メイン浴槽下流の湯 温度38.1℃ 温くて上がるのが辛そう(寒)

最下流側の湯は 28.3℃ この時期には入浴不可能です。

上の写真は、雪で滑りやすくなった丸太橋、
転落しないように慎重に渡りましょう。
次回、えっ こんな所に温泉(冷鉱泉)が、通勤途中に見つけた温泉。
おおおぉぉぉっっ…!!!
十勝ワインラーメン美味しそうですね~(´∇`)ケラケラ
池田町限定ラーメンでしたかではこの辺では売って
無いですね~!!!
温泉たまご残念でしたね~(;^ω^)
ほとんど生の状態ですね~(´;ω;`)
可哀相に~でも失敗はつきものですから~(;^ω^)
寒くなって来ているからどの湯船も湯温下がって
いますね~(・∀・)
雪見風呂良いですね~!!!
入りたいです~(^0^)/
具材はレトルトそして麺は乾燥麺なので、
食感はカップラーメンの域を超えています。
温泉たまごは、もしかしてダメかもと思いましたが、
やっぱり失敗でしたね。
でも既に源泉部分を囲う鉄板を作ったので、
なんとか今年中に試してみたいですが、
積雪が心配です。
十勝ワインラーメン!気になります!
やっぱり岩間での温泉たまご作りは湯温が微妙なだけに
工夫が必要なんですね!
私はきのう、12月~4月まで冬ごもりになってしまう
臼別温泉の入り納めに行ってまいりました。
一時間程滞在しましたが誰も来なくて貸切でした!
十勝ワインラーメンはカップラーメンとしては、
プライスも高めですが、それだけの価値のある味でした。
岩間での温泉たまご作りは難易度が高いですね。
源泉温度はクリヤーしているので、
温度を下げないように出来れば、
たぶん大丈夫でしょう
臼別温泉いいですね~
十勝からはちょっと遠いですが、
一度入浴してみたい温泉です。
それにしても貸切状態とは羨ましい~