露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

雨ばかり、自宅で温泉!

2009年07月27日 | 帯広近郊
このところ雨ばかりで山奥の露天風呂へ出かけられないので、
日曜日は留真温泉まで源泉を汲みに行ってきました。
かつての建物はなく広々としています。

今はこの温泉スタンドだけになっています。



クルマを横づけしてポリタンクに温泉を汲みます。
蛇口が絞られているのか貯まるまで意外に時間がかかりました。
源泉は硫化水素臭がぷんぷん。触るとヌルヌルスベスベ感があります。
思わず顔を洗ってしまいました。洗顔後はお肌ツルツルになります。

付近を散歩してみましょう。かつての露天風呂跡

目の前を流れる川は、このところの長雨で濁流になっています。

対岸の源泉小屋からこのパイプを通り温泉スタンドまで来ています。

勿体ない事に源泉はドバドバ捨てられていました。

留真温泉源泉


対岸にある源泉小屋、

自宅での源泉加熱方法はこちらを参照してください。

人気ブログランキングにも参加しました。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ



コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 然別峡・ホマカシの湯 | トップ | お知らせ! »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シン)
2009-07-28 00:00:22
温泉スタンドですか(*^∇^*)
凄いですね!!!
ポリ缶(6缶×20L)=120Lですね

お風呂にちょうど良い量なんですね
(*^∇^*)はじめて知りました。


しかし、源泉を捨ててるって
もったいないですね

確かに(-_-;)
止められないんですね
返信する
さすがのマニアさんも (みずち)
2009-07-28 07:48:24
こう、雨続きだと山には行けませんか。

短い夏を堪能したいのに、なかなか晴天に恵まれませんね。

今週末こそ晴れるといいのですが。
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2009-07-28 08:35:41
おはようございます~(^^)

こう毎週天気が悪くては、野湯探索に行けない
ですね‥(--;)
ストレスがたまりますよね‥(-。-)
留真温泉を汲んで自宅で温泉ですか、今度
やって見ようかな‥(^^;)
近くに温泉スタンド無いし‥(;。;)
残念です‥(-。-;)
早く天気が良くなって野湯に行きたいもの
ですね、今週末は天気良さそうですけど‥(^0^)
返信する
Unknown (シン)
2009-07-28 20:56:56
地震大丈夫ですか?

今、ニュース速報がでたので
コメントしてみました。
返信する
シンさん (露天風呂マニア)
2009-07-28 22:33:46
こんばんは~

欲を言うと もう一つポリタンクが欲しいところです。
でも普段はかなり邪魔な存在だったりします。

当地では地震の揺れは感じませんでしたよ~~
大きな地震はイヤですね~
以前の十勝沖地震で、熱帯魚水槽が壊滅した事があるので、
地震だけは勘弁してもらいたいものです。
返信する
みずちさん (露天風呂マニア)
2009-07-28 22:40:30
こんばんは~

あまり雨ばかりだと、崖崩れ等で帰れなくなる可能性が高いので、
山奥に出掛けるのは中止しました。
山奥の温泉に孤立化したニュースにでてもイヤですからね。
返信する
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2009-07-28 22:44:36
こんばんは~

なんだか雨ばかりでウンザリです。
山奥に出掛けても帰れなくなりそうだし・・・
でも今週末は山に出掛けようかな~~

温泉スタンドじゃなくても、
登別の天然足湯の辺りだったら、
汲んでこられるのでは??
返信する

コメントを投稿

帯広近郊」カテゴリの最新記事