![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/8277105dcd9b59e4e63b0d79d8870f26.jpg)
コゴミ採りに行って来ました。
新しいコゴミ採りの場所を探していたら、
アイヌネギ(行者ニンニク)の自生地を偶然に発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかも平坦な場所にあるので採るのが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/20a13da6e5035e8bbdb573eedcac183c.jpg)
さて本題のコゴミはこちら、なかなかいい感じの大きさです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/2cc6e8f69a440dffeb0987919c7dfb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/6826c41dbc277f07c435bd7ad47b519a.jpg)
来週あたりはタラの芽でも狙ってみようかな。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、接戦ぎみ。
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
新しいコゴミ採りの場所を探していたら、
アイヌネギ(行者ニンニク)の自生地を偶然に発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
しかも平坦な場所にあるので採るのが楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/20a13da6e5035e8bbdb573eedcac183c.jpg)
さて本題のコゴミはこちら、なかなかいい感じの大きさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1f/2cc6e8f69a440dffeb0987919c7dfb09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/6826c41dbc277f07c435bd7ad47b519a.jpg)
来週あたりはタラの芽でも狙ってみようかな。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、接戦ぎみ。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
こごみ?う~ん・・・私じゃ見ても気づかないでしょうなぁ~
一枚目の写真で行者ニンニクがどれかも分からん(苦笑)
これを見てあった!って思えるひとを尊敬します・・・
自分で採れないし、確実に分かるのは
タケノコ&タラの芽くらいかも~
札幌の大丸デパ地下で、行者ニンニク
売ってました~。
値段見なかったけど、幾らか?今になって
気に成ってます~。
コゴミ、コシアブラ、シドケ、山ウド、クワダイ・・・
天婦羅も良いですが、私はやはり御浸しが好きです。(^^)
アイヌネギもコゴミも慣れるとすぐに発見出来るようになります。
山菜採りもなかなか楽しいですよ!
アイヌネギもそろそろ終盤です。
大雪山の方(トムラウシ方面)ならまだ大丈夫かも。
こちらにきたら採り放題ですよ。
これからはコシアブラ、タラの芽を採りに行ってきます。
どうやって調理しようか今から悩みます(笑)