露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

2012・岩間温泉アクセス状況

2012年04月08日 | 十勝三股方面


にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村

糠平を過ぎると日中なのに気温0度!大雪山はまだ冬です。
国道から岩間温泉への林道に入ろうかと思いましたが
林道入口は完全に雪で塞がれています。去年の今時期よりも格段に雪が多い

一応 岩間温泉別ルートの林道入口も見に行きましたが、
こちらも林道ゲートがすっぽり埋まるほどの積雪量



今年はGWには入れないような感じ!5月中に入れるかも心配になります。
早く暖かくなるといいのですがね

応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
源泉掛け流しランキング、全体的に低迷しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろ野湯の季節 | トップ | 走行距離30万キロ達成!! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いけぶーさん (露天風呂マニア)
2012-04-10 22:22:03
こんばんは~

こちらもこの時期としては雪がかなり多いです。
いつにんなったら野湯に行けるのか気になります!!
返信する
みさん (露天風呂マニア)
2012-04-10 22:20:42
こんばんは~

7月くらいになれば林道も走りやすくなります。
川手前までは普通の車高のクルマでも行けるハズ!
今年は岩間温泉にチャレンジして下さい。
ワイルドさに子供が喜びますよ~
返信する
岩間 (いけぶー)
2012-04-10 15:45:23
こんにちは~。
何かと忙しく、ご無沙汰しておりました。
またよろしくお願いします。
今年はどこも雪が多く、野湯に入れるのも
例年より遅くなるかもしれませんね。
途中からスノーシューってのもありかも。

旭川も例年では考えられないほど雪が積もっています。
返信する
こんばんは(^^) ()
2012-04-10 02:12:02
岩間温泉…すごく魅力的だけど
私の中では絶対に行くのが無理そうな温泉の一つです(^^;)

またまた記事中のリンクから、毎年の微妙な時期での岩間へのアクセス状況を
夢中で読んでしまいました…
スタックで片輪が落ちて、腹がつかえて
除雪して自力脱出とか…凄すぎます……。
私がもしそうなったら、考えただけでもゾッとしちゃう…(^^;)
返信する
きんちゃんさん (露天風呂マニア)
2012-04-09 07:59:38
こんにちは~

予想以上に凄い量の雪でした!
林道も途中まで入れるかと思ったのですが、
国道入口からふさがれています。
除雪しなければ5月中に入るのも無理かも~
返信する
ユキヒロさん (露天風呂マニア)
2012-04-09 07:55:13
こんにちは~

雪が解けたら川の水量が少ない時に
皆で行きましょう。
硫黄の香りが心地良い温泉です~
返信する
コリャ酷い・・・ (きんちゃん)
2012-04-08 22:15:11
 露天風呂マニアさん、こんばんわ
コリャ~酷い状態ですね~まだまだ行けそうにないじゃないっすか?
早い所除雪して行けるようにしてほしいものですなぁ~
 
ぽちっとなぁ~
返信する
行ってみたいな! (ユキヒロ)
2012-04-08 21:56:49
私たちは未だ未湯なので行ってみたいですね。
それにはマニアさんの情報がたよりです。
雪が解けたらよろしくね(笑)
返信する
札幌温泉人さん (露天風呂マニア)
2012-04-08 21:44:18
こんばんは~

雪が多いと言うより寒くて溶けないです。
4月に入っても雪が積もるので、なかなか減りません~
今シーズンは4月下旬からは然別峡、
5月下旬か6月から岩間かなと考えています。
返信する
アクセス情報… (札幌温泉人)
2012-04-08 20:01:36
毎年恒例の記事ですね!
岩間ファンの方々は、マニアさんの情報を頼りにしていますね!
今年は、どの地区も雪が多かったから…特に、岩間など山間深い秘湯は、なかなか行けないのではΣ(゜д゜lll)
早く雪が溶けて欲しいね。
返信する

コメントを投稿

十勝三股方面」カテゴリの最新記事