![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/2d2d71381f379d45a7a69c682ed802c0.jpg)
上の写真は、凍り付くオンネトー湖
野中温泉別館に立ち寄る前に、冬のオンネトー湖を見学してきました。
*野中温泉別館の記事はありません。激込みだったので写真が撮れませんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
過去に、野中温泉や景福に入ったときの記事があるので、
興味のある方は見て下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/d91e7e442548a12c638ca9c30f1f2570.jpg)
温泉からほど近い場所に錦沼があります。
11月下旬にもなると凍っているのですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
暖かい時期には、褐鉄鉱の堆積地で独自のオレンジ色の水を
たたえているのが見ることが出来ます。
周囲は200m程と小さな沼なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/01a804b50ab0d1c4b547ceae5184ee93.jpg)
おぉ~ オンネトー湖もほとんど凍り付いています。
残念ながら雌阿寒の山は雲がかかり見えません。
次回 大雪後の然別峡最新情報!
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
にほんブログ村 ![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
野中温泉別館に立ち寄る前に、冬のオンネトー湖を見学してきました。
*野中温泉別館の記事はありません。激込みだったので写真が撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
過去に、野中温泉や景福に入ったときの記事があるので、
興味のある方は見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/d91e7e442548a12c638ca9c30f1f2570.jpg)
温泉からほど近い場所に錦沼があります。
11月下旬にもなると凍っているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
暖かい時期には、褐鉄鉱の堆積地で独自のオレンジ色の水を
たたえているのが見ることが出来ます。
周囲は200m程と小さな沼なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/01a804b50ab0d1c4b547ceae5184ee93.jpg)
おぉ~ オンネトー湖もほとんど凍り付いています。
残念ながら雌阿寒の山は雲がかかり見えません。
次回 大雪後の然別峡最新情報!
温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
オンネトーに行かれたんですね‥(^0^)
湖は、氷付いて神秘的ですね‥(^^)
吸い込まれそうな位綺麗です‥(^-^)
残念でしたね~野中温泉別館撮影出来なくて
今の時期は、混んでるんでしようかね‥(^^)
良いな~
雌阿寒温泉、行きたいな‥(^0^)/
あれって温泉湧くくらいの場所にあるから凍らないんだと思ってました。
激混みの温泉はイヤだなぁ
洗い場が空くのを待つのとか寒いですし。。
夕方に行ったので、宿泊客が入浴していたようです。
チェックアウト後に行けば貸切状態かも。
オンネトーは、他の湖より凍るのが早いです。
やはり小さいからでしょうか、
洗い場が空くのを待つ時は、湯船に浸かっているから
寒くはないですよ~
洗い場にいるときの方が寒いかも。
温泉ガス換気のため内風呂はかなり寒いです。
外とあまり変わらないかも。
自分が見た時はホント綺麗でしたよ!
なんか風景に吸い込まれそうな感じでした
もうすぐオンネトーも通行止めになりますね
雲に隠れ山が見えませんでしたね~
夕日に染まる山を見たかったのに残念!
雌阿寒温泉(野中温泉別館)、一昨年の2月に行った時には、貸し切り状態でした(^^)。
玄関外に放し飼いの可愛い犬が2匹いて、旅館の廊下には丸々太った猫ちゃんが寝そべっていましたね(^^)。
景福の露天風呂にも入ってみたかったのですが、残念ながら冬季休業中でした。次回は入ってみたいです。
そういえば、野中温泉別館の玄関前には犬がいました。
クルマからおりたら出迎えてくれましたよ。
廊下の猫には気が付きませんでした。
景福の露天風呂も広くていいですよね。