露天風呂マニアの温泉探索記

主に北海道東部の露天風呂めぐり、
普段なかなか行くことの出来ない、
山奥や、北方領土の探索記録である。

金花湯・色んな源泉

2010年07月12日 | 道南の湯
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村


超秘湯「鳳凰の湯」を見学した我々は、さらに下流へと向かいます。

おぉ~ 渓流沿いの岩の間から温泉が湧き出しています。
触ってみると適温、湧出量もそこそこ。

こんな場所があちらこちらにある興味深い場所です。

さらに下流に進むと、また変わった岩が見えてきました。

岩の表面には温泉が流れ滑りやすくなっています。
足元に気をつけて進みます。



茂みの中から温泉が湧出しています。

次回 「大判小判の湯」!

温泉情報やアウトドア情報がたくさんあります。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村     人気ブログランキングへ

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金花湯・鳳凰の湯! | トップ | 金花湯・「大判小判の湯」 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (じぇべうさ)
2010-07-12 23:31:14
ここらへん一帯は、温泉の湧出箇所がいっぱいあって、とても探索のしがいがありましたねぇ、探索だけで終わってしまったのがもったいなかったです。
けど、また金花湯にはアタックしたいです!
返信する
Unknown (ゆぅ&かん)
2010-07-12 23:54:14
こんばんは~(^^)

川沿いにあちらこちらから温泉が湧出してるん
ですね‥(^-^)
たのもしいです‥(^^)
いや~行って見たいですね‥(^0^)/
片道21kmか‥(--;)
返信する
えっ凄い~ (ZEP400)
2010-07-13 00:08:16
温泉だらけ・・・

早く次が見たい!行って見たい!!
熊さえ居なけりゃ(^^ゞ
返信する
一気に読みました (みずち)
2010-07-13 07:40:21
すごいところですね~

もう、並みの野湯では満足出来ないのでは?

9時間半かかって行って1泊2日かぁ。

確かに勿体無いですね。
返信する
いろんな源泉 (ikeboo)
2010-07-13 12:29:18
露天風呂マニアさん、こんにちは~。
良いですね~。
僕はこんな自然に流れ去っている
源泉や堆積物がたまらなく好きです。
じっくりと探索してみたいですね~。
眺めているだけで幸せな気分になります。

新たな発見はなかったでしょうか?
返信する
温泉の宝庫ですね! (さすらい凛人)
2010-07-13 13:34:05
あちこちに興味深い温泉があるんですね!
湧出してるとこに湯船を作りたいですね~
ここはホント行ってみたいです
次回何か機会があったらチャレンジしてみたいですが
登山グッズを揃えなければダメなんですよね・・・
徐々に買って準備しようかな
返信する
Unknown (いのりママ☆)
2010-07-13 20:40:04
金花湯シリーズ♪毎回楽しく拝見させていただいてますO(≧∇≦)O !!

こんな素晴らしい場所があったんだ~と感動です!
次回も楽しみにしてますね!!
返信する
Unknown (TONO)
2010-07-13 21:55:39
こんばんは
マニアを名乗るのは伊達じゃないですね。
凄いところに行ってますよねぇ。
そして探検隊はさらに奥地へと進むのであった!続く・・・
って感じですか。(笑)
続き楽しみにしていますよ。(^^)
返信する
じぇべうささん (露天風呂マニア)
2010-07-13 22:48:54
こんばんは~

そうなんですよね。探索だけでだったのが悔やまれます。
また来年あたり金花湯にアタックし、
今度はこのあたりの湯船に浸かりたいものです。
返信する
ゆぅ&かんさん (露天風呂マニア)
2010-07-13 22:53:34
こんばんは~

あちらこちらから温泉が湧出していました。
1日中このあたりを探索していてもいいかも。

片道21km 今から準備しておけば
来年あたり行けるかも。

返信する

コメントを投稿

道南の湯」カテゴリの最新記事