goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり仙北、ゆったり温泉

田んぼや畑、山や清流。そして温泉。
見て聴いて感じたこと、体験してみたことを紹介。

夕方の雨あがり、涼しげな紅白のウツギの花

2014年06月10日 | はな草木
日中はかんかん照りでしたが、
夕方に雷をともなった大雨、
そしてすっかり止みました。
自然のシャワーでした。

水分補給を終えた草木が元気です。




白色のウツギの花です。
最近咲き始めたので、花びらが綺麗です。




少し前に咲き始めた赤いウツギの花。
花びらが反り返り気味ですが、
まだしっかりと咲いています。

たまには雨が降ってほしいものです。



田んぼの苗も大きくなっています。



夏のような暑さ、スッと立っていたシャクヤク

2014年06月02日 | はな草木
とてもいい天気。
暑くて外にも出たくない(家の中も暑いですが…)。
そんな昼の庭では最近咲き始めた花が有ります。



シャクヤクです。
色鮮やかではありますが、
こんな天気では暑苦しく見えます。



シャクヤクだけに、しっかりと立っています。
これだけ暑いとすぐに花びらが開いてしまいそうです。
かわいそう…。


田んぼ脇の梅の木には




梅の実がなり始めました。
グリーンで小粒の実は涼しげでホッとします。

藤の花の向こうに水田、水田の向こうに新幹線スーパーこまち

2014年05月27日 | はな草木
昨晩は雨が降り、今朝は涼しくなりました。

藤の花が咲いてきましたが、
雨に濡れ、花の房を重そうに垂れ下げた感じになっていました。




我が家の藤は白い色です。
紫の色もいいのですが、白も周りの緑に映え綺麗です。
花の向こう側は水田です。





水田が綺麗なので写真を撮りにいくと、
丁度、新幹線スーパーこまちが走っていきました。
赤い車両が水田に映り込む風景もいい感じです。

庭のカリン、花壇のシラー、田んぼの水面が綺麗な季節

2014年05月23日 | はな草木
田に水が入り、田植えが始まり、水面の移る景色が綺麗な季節になりました。
庭の木々にも新しい花が咲き始めています。



これはカリンの花です。
小さなピンク色の花ですが、
大きな黄緑の実がなります。

鳥が花を食べていましたが、何の鳥でしょうか?




こんどはオオデマリです。
今年は花の数も多く、花々が重なり、
一つの大きな房のようになりました。




水田を後ろにした白い花。
カシワバアジサイに似ていますが‥違うでしょう。
こちらの花の名前がわからなくなりました??
後で調べておきます。(白のライラックでした。)


花壇も賑やかになっています。



ピンクのシラーです。



こちらは白のシラー。



そしてこちらは紫シラー。

いずれも元気に咲いていました。

まだまだ花は咲き続けます!



水路脇のうどが大きく育ってきました。

2014年05月13日 | はな草木
暖かいというより、やや暑い日が続いています。
水路の水が増量され、水田にはあふれんばかりの水が入っています。
我が家の畑の横を流れる水路の脇では、
うどが大きくなり始めています。




もともと生えていたうどを増やすため、
周りに籾殻をまき、ここまで立派に育ってきました。




まだまだ大きくなりそうです。




収穫してこんな感じです。
店で売っているうどと太さは変わりません。
やや短く、赤色が多目(白色少なめ)です。


このうどが生えている水路脇では、
黄桜が満開です。




曇っていたので黄色が映えませんが、綺麗に撮れました。




我が家の黄桜は中心部が赤くなっています。
混ざっちゃったのでしょうか?分かりません。

ピンクのサクラに遅れて咲く黄いろいサクラもいいものです。