昨日、仙北市民会館で和力公演を見た後、会館隣にある「東風の湯」へまた行ってきました。
(前回の記事はこちら
)
今回は低温サウナについて書いてみます。
非常に小さいスペースで、上下2段の椅子がある。
下の椅子に座っている人がいると出入りしにくい。
めずらしく「マットをしいて入って下さい」と準備されているが、
3枚くらい(だったと思う)しかないので、
3人が限度だということでしょう。
低温なので長く入っていられるけれど、混んでいる時はそうもいえない。
温泉から上がり、外で飲み物を飲んだ。
本当はスポーツ飲料を飲みたかったが、売ってなくて残念。
和室休憩室には人影もなく、のんびりできました。
あがった後、少し横になるといい。
やっぱり350円の安さは魅力でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/64da1ea4a1af81f10868d8bd3fa43afe.jpg)
泉質は自分にあっていますね。また入りたい。
(前回の記事はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回は低温サウナについて書いてみます。
非常に小さいスペースで、上下2段の椅子がある。
下の椅子に座っている人がいると出入りしにくい。
めずらしく「マットをしいて入って下さい」と準備されているが、
3枚くらい(だったと思う)しかないので、
3人が限度だということでしょう。
低温なので長く入っていられるけれど、混んでいる時はそうもいえない。
温泉から上がり、外で飲み物を飲んだ。
本当はスポーツ飲料を飲みたかったが、売ってなくて残念。
和室休憩室には人影もなく、のんびりできました。
あがった後、少し横になるといい。
やっぱり350円の安さは魅力でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/64da1ea4a1af81f10868d8bd3fa43afe.jpg)
泉質は自分にあっていますね。また入りたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます