一昨日(10/7)は紅葉を探しに八幡平山頂を目指しました。
田沢湖の東側を北上し、宝仙湖→玉川温泉→鹿角→八幡平のコースを片道3時間かけドライブ。
今日は、駐車場兼出発地の「八幡平山頂レストハウス」からの歩みを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/211f79cc14c1b61ea9d719e3e2b293d0.jpg)
山々を超えて辿り着きました。
駐車場は一杯でしたがギリギリセーフ。
少しすると渋滞になりました。
この八幡平山頂レストハウスは「八幡平山頂入口」に程近い休憩場所。
3階建ての大きな施設で、売店や食堂等なんでもあります。
ただ売店にはおにぎりがないので、山頂でご飯を食べたい場合は持参しなければならない!
蛇足ですが、「八幡平山頂レストハウス」は、
岩手県八幡平市と秋田県仙北市の市境(県境)にあるんですよ^^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/9f65e3994df7a6cbe6e6738a77500fce.png)
緑の丸印から水色のコースをたどりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/7cb6e6ef630eed3b21ec968e7e576495.jpg)
出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/332cb7cbbc23f4b9dc32aa4e7f1ac1dc.jpg)
しばらく登ると八幡平山頂レストハウスとその駐車場が一望。
やはりその周辺はまだ紅葉全開ではなかった(残念)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/f579d7f671fb7fd47cd7550643d315e1.jpg)
そんなにきつくないハイキングという感じで登るとチラチラ紅葉が。
その先の八幡沼に向かいます。
次は、八幡沼など沼めぐりです
田沢湖の東側を北上し、宝仙湖→玉川温泉→鹿角→八幡平のコースを片道3時間かけドライブ。
今日は、駐車場兼出発地の「八幡平山頂レストハウス」からの歩みを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/211f79cc14c1b61ea9d719e3e2b293d0.jpg)
山々を超えて辿り着きました。
駐車場は一杯でしたがギリギリセーフ。
少しすると渋滞になりました。
この八幡平山頂レストハウスは「八幡平山頂入口」に程近い休憩場所。
3階建ての大きな施設で、売店や食堂等なんでもあります。
ただ売店にはおにぎりがないので、山頂でご飯を食べたい場合は持参しなければならない!
蛇足ですが、「八幡平山頂レストハウス」は、
岩手県八幡平市と秋田県仙北市の市境(県境)にあるんですよ^^/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/9f65e3994df7a6cbe6e6738a77500fce.png)
緑の丸印から水色のコースをたどりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/7cb6e6ef630eed3b21ec968e7e576495.jpg)
出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9d/332cb7cbbc23f4b9dc32aa4e7f1ac1dc.jpg)
しばらく登ると八幡平山頂レストハウスとその駐車場が一望。
やはりその周辺はまだ紅葉全開ではなかった(残念)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/f579d7f671fb7fd47cd7550643d315e1.jpg)
そんなにきつくないハイキングという感じで登るとチラチラ紅葉が。
その先の八幡沼に向かいます。
次は、八幡沼など沼めぐりです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます