本日2本目の投稿!(12月21日 確定)
コース編に続いて、
今回の宿泊も、6月に利用した北茨城市磯原の海岸線に建つ二ッ島観光ホテル。
6月にチェックアウトするときに、あんこう鍋の話になって美味しそうな話を聞けたので再訪することにしました。
二ッ島観光ホテル
6月利用時のブログ
北茨城に到着しても天気が悪く小雨が降っていました。
14:00に付きましたので、チェックインまでは時間があるので、北茨城に来たら愛車の撮影で使用する「たろいもポイント」に直行です。
※たろいもポイントとは
いまではすっかりご無沙汰しているレヴォーグ乗りのたろいもさんが
あんこうなべ合宿の翌朝、散歩に行って見つけてきた、ほとんど人がいない海岸駐車場の撮影ポイント。
その功績と栄誉をたたえて。人は(俺たちだけど)そこをたろいもポイントと呼んでいます!
1.
KENKENさんの指導の下、一糸乱れないように斜めにクルマを並べます。
地元の奥様が散歩の途中で、不思議そうな顔をして話しかけてきました。笑
bbさん交え、奥様と話をしていると、なんと本日宿泊予定の二ッ島観光ホテルの女将の同級生という事が判明!(世の中狭い!笑)
両端をS4で挟みましたので、オセロのごとく全部S4に変わらせます。(無理やり
2.
bbさんがレヴォーグから脚立を持ち出して記念撮影してくれます。
無茶ブリで、「クルマの前でジャンプしなさい!」との指令が出て、おっさんがジャンプ~。
あまり飛べていないのが分かります。
bbw1150さん撮影 右の方のジャンプが優勝!
3.
小一時間くらい、撮影を楽しんだでしょうか。天気が良ければ。。。。。
左から ak号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)、やし号(VMG レヴォーグ Black edition F型)、bb号(VMG レヴォーグ GT-S A型)
bbw1150さん撮影 珈琲中毒号(VMG レヴォーグ GT-S A型)カッコいいすね。
bbw1150さん撮影 ぐっさん号(VM4 レヴォーグ STI Sport E型)
KENKEN号(VBH WRX S4 STI Sport R-EX B型)
STIパフォーマンスマフラーが分かるように撮影。ノーマルのモノよりも太くなり迫力があります。カッコいい
bbw1150さん 撮影
15:30
撮影後、二ッ島観光ホテルに戻りチェックインです。
旅行の愉しみは、夕食までの時間。温泉に入ったり、部屋でビールを飲んだりしてゆっくり過ごします。
私は、最初に温泉に入ってしまったので、眠くなってしまい夕食まで休まさせて頂きました。
本日の夕食コースメニュー ※KENKENさん調べ
楽皿
金目鯛吟醸付け
鮑酒煮
河豚皮煮凝り
牡蠣時雨煮
空豆 焼きチーズ
お造り
お勧めお刺身船盛
台物
あんこう鍋
煮魚
キンキ
箸休め
楚蟹と菜花の林檎ソース和え
口代わり
自然薯と身もずくの酢の物 新あおさ
お食事
雑炊
水菓子
メロン 苺
煮魚のキンキでみんな白飯を食べていた! とても美味い!
あんこう鍋
bbw1150さん撮影
シェフ bbw1150さんが、あんこう鍋を作ってくれています。
我々は何回もあんこう鍋を食していますが、こちらのあんこう鍋は上品鍋でとても美味しかったです。
民宿のあんこう鍋は本格的などぶ汁で水を一切使わないワイルドな味のあんこうを食することができます。
鍋を食べた後はごはんを入れて溶き卵でぞうすいを楽しみました。
船盛
6人前の船盛。とても美味しく頂きました。
きんきの煮つけの写真は撮り忘れ。。。先付の一品がこちら
とうぜん、お酒が進みます。
ビール、日本酒で乾杯! (ホテルの名を冠した地酒です)
撮影 bbw11150さん
その後、部屋に戻り、各自持参した、ウィスキー、焼酎、日本酒、を飲みまくり、バカ話が午前0時近くまで続きました。
コロナ禍でずっと自粛していましたので、やっと少し元に戻った感じがあります。
オンラインでの飲み会も楽しいですが、やはり、膝を交えて皆で楽しむのが一番です。
翌日は8:00時に朝食。
私は6時に起床して、温泉を楽しみました。
疲れた体を温めて気持ち良かったです。
二ッ島観光ホテルは朝食が美味しいホテルで有名なのです。
KENKENさん撮影
オレンジ、海藻の味噌汁、アジの干物、ヒラメのしゃぶしゃぶ、地生卵、生野菜、イカの刺身、野菜炒め、自家製豆腐、
ご飯、白魚・海苔の佃煮、香物・梅干し、イカの塩辛、納豆
特に、アジの干物、生卵、ヒラメのしゃぶしゃぶが素晴らしい!
皆、朝からお代わりして食べていました。
9:30にチェックアウト、その後、地魚が美味しいお土産屋さんでお土産購入。
お昼は、ひたちなかの蕎麦屋
15:00前には、守谷SAで解散!!
また逢う日まで、皆さんお元気で~
走行距離と燃費は
bbw1150さん
542km
11.4km/L
KENKENさん
522km
12.2km/L
ぐっさん
606km
12.2km/L
珈琲中毒さん
586km
10.6km/L
やしさん
603km
11.8km/K
ak
502km
11.0km/L
でした。
クルマも食事も写真もお酒も楽しめた2日間。夢の様でした~
了
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 1週間前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 1週間前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2週間前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2週間前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2週間前
-
WRX S4 30ヶ月点検 2週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 4週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 4週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 4週間前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 4週間前
ぼかし無しで画像を渡したボクが悪いので対処をお願いします。
いやぁ、何回も北茨城に通っていますが、今回も充実しまくりです。
たろいもポイント、ホントに写欲を掻き立てますね。
解散場所の守谷SAでZ34オーナーに興味津々で注目されていたS4。
どこから見ても格好良いですよ。
お陰様でお土産に買って帰ったアンコウ1匹。
お袋が小躍りして喜んでいました。
来年も行きましょうね♪
みなさん
お疲れさまでしたー
思う存分走りを愉しみ、食を愉しみ、
語り合いを愉しむ。
SUBARUの提供価値である「安心と愉しさ」を
体感する2日間でした。
反省会お開き後に、やしさんとエネルギー問題やらの社会問題を大いに語り合ったのはいい思い出です。
こーしーさんは横で爆睡でしたがw
冬の定番になった「あんこう鍋合宿」
夏の定番は 何にしましょうかねぇ〜
お母さんにアンコウ喜んでもらえて何よりです。
お互いにお袋のOKが出れば鬼に金棒ですね。笑
写真は失礼しました。
さて、茨城の美味しい物はほとんど食べつくした感がありますが、メロン、梨狩り、栗狩りは残っていますねぇ。
何か考えてみます。
よろしくお願いいたします。
こんばんは。
コロナがもう少し落ち着くと、大胆な企画も出せるのですが、、、
来年も、旅割が続くのであれば、その期間にどこかに行きたいですね。
STIパフォーマンスマフラーを後ろから見れて良かったですよ。
(自分のもあんな感じなのね。というのが分かりました。)
引き続きよろしく~
食事の写真を見ていたら、おなかが空いてきました(笑)
念願のあんこう合宿の参加が漸く叶いました!!
あんこう鍋自体は、家族旅行で泊まった大洗のホテルのバイキングで一度食べたことはあったのですが、今回のはまた格別で、今度はワイルドな方を食べてみたくなりました。
キンキの煮付けもおいしかったですし、朝食のアジの干物も最高でした!
昼食はなぜかうどんを頼み、そばにしておけば良かったと後悔しましたが(うどんも美味しかったです)、グルメな合宿で幸せな二日間でした。
おはようございます。
確かに、大洗でもひたちなかでも食べられますね。
全部食べていますが、北茨城のあんこうが美味しい様に思いますー
上品な鍋でしたが、笑
民宿のあんこう鍋はもっと色んな部位が入っています。唇とか内臓も、プルプルして美味しいです。
忘年会ができて良かったです!