このパーツも装着してから約1年。
ブログをサボっていたので今の紹介になります。
なんか、乗り換えるたびに装着している。。。
性能にはあまり関係ないパーツです。(笑
STIモデルを選択しているのだから、最初から装着されていても良いと思うのは私だけでしょうか。
S4を運転していて、マニュアルモードでパドルシフトは積極的に使っています。
だからシフトノブは良く使用するのですが、ただ倒すだけなのがアレですが。(笑
ディーラーで注文して、取付は自分で行います。(作業は10分程度なので簡単な作業です)
STIの商品ページ
STIパーツなので値段高め、ただお小遣いでも変えそうな価格なのでSTIパーツが好きな方はお布施の意味も込めて、
買っても良いかもしれません!。
装着方法
1.
シフトブーツとノーマルのシフトノブの間に内装はがしを挿入して下に下げるだけです。
本体が見えるので、根元についているΩ形状のピンを外して引き抜き、差し替えるだけ。
シフトノブの下端にピンが見えています。
2.
シフトノブを交換したらΩ形状のピンを指して、シフトブーツを上げて、パチンと留めて作業終了
完成
シフトノブがちょっと大きめですが、STIのチェリーレッドの刺繍が目立ってちょっと良いです。
ハッキリ言って値段ほどの効果はありませんが、自己満足ということですね。
了
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 2ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 2ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 2ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 2ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます