昨日は、スバルのディーラーで注文しておいた、STI テールゲートガーニッシュを取り付けた後、
母親の様子を見に高速道路で実家に向かっているときにそれは起こりました。。。
時間は、常磐道下り、午前11時前 柏ICを過ぎた辺りでしょうか。
私は、時速100kmくらいで真ん中の車線を走っていました。
交通量は少なかったです。
しばらくすると、ものすごい音が聞こえて来たので、慌てて自車や、左車線を走っているクルマを確認しました。「?」です。
運転席側のドアミラーを確認すると、トヨタの黒の大型ミニバンが迫ってきていました。自車と比較すると120kmくらいでしょうか。
音の原因はこのミニバンです。
ものすごい音を鳴らしながら、追い抜いて行ったので、
いつもより注意して、そのクルマを観察すると右リヤのタイヤがパンクしています。
その音だったのです。
ドライバーは気が付いていません。音がしているのに聞こえないのでしょうか。
ステアリングにも異変を感じているはずです。
嫌な感じだったので、パッシングしたのですが、気が付きません。
※真ん中の車線だったので、自分の前のクルマはパッシングされて驚いたかも知れません。
そのうちに、タイヤから黒い煙がモウモウと出てきました。
さすがにドライバーは気が付いたようで、スピード少し緩めたのですが、
次の瞬間。
タイヤが外れて、転がって向かってきました。
※正確には自車がタイヤに追いついているので近づいてきたように見えたのです。
煙が出始めたときに、危ないと感じて、ハザードを点灯して、急ブレーキではなく速度を緩めて対応できるようにしていました。
案の定、私の前のクルマは急ブレーキです。 (これは怖かった。)
速度を緩めていたおかげて。前車の急ブレーキにも転がってくるタイヤにも対応が出来ました。
そのタイヤは、追越し車線をしばらく転がって、中央分離帯でうまく止まりました。
走行しながらの確認でしたので、確かな事は言えないのですが、
インチアップした扁平タイヤだったような気がします。
そのタイヤが、追越し車線で転がったままになった場合は、
間違いなく後続車は速いスピードで走っていますので、かわすことが出来なければ大事故間違いなしでした。
ミニバンは、追越し車線から車線変更をしながら路肩にたどり着くことが出来たのを確認できました。
クルマを運転していて危ない目に遭った時は、対処方法や原因を考えるのですが、
今回の事象については、うまい対処法が浮かびません。
たまたま、嫌な感じがしたので、速度を緩めた。というのが偶然にも良かったように思えます。
それにしても、クルマの後輪から大量の煙と、転がってくるタイヤ、とても怖かったです。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ドライブレコーダーに記録がありますので、再確認して教訓にしたいです。
STI テールゲートガーニッシュ チェリーレッド
了
最新の画像[もっと見る]
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
EOS R5 Mark2 カメラ内アップスケーリング 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
いったい いくつの沼があるんだろう 2ヶ月前
-
WRX S4 30ヶ月点検 2ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
-
2025年 恒例(高齢!)あんこう鍋合宿 3ヶ月前
今回のこと、何事もなく無事で何よりでした。
このような事はなかなか遭遇しない事象なので、咄嗟の判断力が問われることとは思いますが、akさんの経験則と第六感が優れていたという事なのでしょうね。
本当に無事で良かったです。
こんばんは。
冷静になって考えてみると、タイミングが悪かったらまずかったと思います。
運よく流して走っていたので、対応する余裕がありました。
も少し速度が出ていたら、とか、後だったらと考えると怖いです。
このパターンは自車がどれだけ注意していても防ぐことが出来ないので、運が良かったと思っています。
ありがとうございます。
コッチに向かってくるって怖すぎます。
異常を感知して最悪に備えた運転に切りかえたakさん、普段からアイサイト以上のセンサーを張りめぐらしているんでしょうね。
タイヤが向かってきた時、
アイサイトが反応したか物凄く興味があります。
こんにちは。
今回は本当に運が良いと思いましたよ。
走り慣れている常磐道と、空いていたのが良かったです。
混んでいて、逃げる場所が無かったらリスクは大きかったです。
タイヤが転がって来るとき、減速していたので、アイサイト反応していませんでした。
今度、お会いした時に詳しく報告するです!