昨日も今日も、そして明日も

自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。

圧力鍋買いました♪

2010-01-19 13:59:45 | ひとりごと
主婦暦13年目にして、初めて自分のマイ圧力鍋買いました。

それまではお味噌つくりの時に教えて頂いているおばさまからの
圧力鍋を借りていたんですけど、どうも私が借りるとパッキンの寿命が
来るらしい(笑)

おばさまの意見は

●安くて良い。

●大きい方が良い。

だそうで、6Lは有った方が良いとのこと。

でも旦那は圧力鍋はきちんとした物を買ったほうが良いと言うので
子ども達が公民館行事に参加して不在の日曜日、2人で足を伸ばして出かけた
新宿3丁目の伊勢丹で、衝動買いしてしまいました

伊勢丹カードで買うと20%offやら鍋蓋、ソースパン(あわせると11000円相当)
とかが付いてくる。
それまで知らなかったメーカーだけど、(知ってたのはティファールとなんだっけ?)
WMFと言う鍋を購入する事に。

4・5Lなら20000円だったんだけど、↑の通り、6Lは有った方が・・・と
言う意見を思い出し、聞いてみるとあるのは6.5L
この大きさなら丸鶏が茹でられると言う話に心動かされ
カードも入会して購入しちゃいました。

子ども達のことは言えない・・・この衝動買い

カードの審査がある間、伊勢丹から抜け出して東京純豆腐(トウキョウスンドゥフ)へ
ランチ。辛い鍋なので、子どもの居ない時には打ってつけ。

旦那は味噌ベースのゴマ坦々、私は塩ベースのコラーゲン鍋にしました。
塩と言うから白いのかと思ったけど、案外オレンジだったよ

食事と帰らなきゃいけない時間を引いた残りの時間を
短い時間では有ったけど、来月末で閉店してしまうさくらやの看板や
百果園のバンペイユ(でかいグレープフルーツ)を写真撮ったり

偶然行った先に有ったCUOKAのアンテナショップで欲しかったモノを
買ったり(もっとゆっくり見たかったよ~)しました。

もう一度伊勢丹に戻り、カードを受け取り(審査は通ったらしい。良かった良かった)
鍋を買って帰りましたとさ。

もう1つ裏話(ウラでも何でもないんだけど)が有って
箱がほんの少し損傷してたのね。そしたら、その箱で良ければ
圧力鍋の料理本を2冊付けますって

料理本が大好きな私にとって何て良いお話でしょう

担当のおばさま(Tさん)本当によくして下さいました。
ありがとう!帰ったらすぐ何か作って下さいねと。
分からなければこの販売に電話してもいいと。

やったぁ~早速帰り道は居眠りしている旦那の隣で、料理本を熟読。
あっという間に着きましたよ。

そして、料理本に載っていたトンポーロー(豚の角煮の簡単バージョン)と
公民館でもらって来たという大根で煮物を作りましたとさ。

めでたしめでたし

来月は味噌やるよ~




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (あつべぇ)
2010-01-25 14:04:09
しのぶさんこんにちは。
随分前にコメント頂いていたのに、失礼しました。

角煮専用鍋・・・確かにそうなりそうです(笑)
うちは後味噌専用鍋かな?
大豆を茹でるのに使ってます。

↑で行ったカルフールも2月末だとか?
ここでいつも白いんげん豆缶を買って、カスレと言う料理を作ってるんですが、今度は豆缶が買えなくなったら、白いんげん豆を買って
挑戦してみようかと思ってます。

(といいつつ、今のところ12缶もあります。
1回に2缶使うので、6回は作れますね)

角煮に近いトンポーロー美味しかったです。
豚バラが安かったら角煮にレッツトライ!してみます。

返信する
Unknown (しのぶ)
2010-01-20 08:53:46
圧力なべは便利ですよね~。
豚の角煮はよく作りますよ!
圧力鍋のレシピ本も数冊買って一時ハマりましたけど
今は角煮専用鍋だったりします(^_^;)

新しい調理器具が揃うと
料理するのも楽しいですね♪
返信する

コメントを投稿