昨日はちきの「1/2成人式」が学校でありました。
これはまぴの時もあったのですが、まぴの学年からクラスごとでの開催となり、
今回3年ぶりに学年全体で体育館で行われました。
成人(20歳)の1/2ということで、10歳の最後の授業参観の時間に行なわれるのです。
劇、短なわ、合奏、とび箱・マット、けん玉・お手玉、人形劇、大なわ、歌、フラフープ・ダンス、紙芝居の10の
出し物の中で我が息子ちきは短なわ。
どんなふうにしてやるんだろう?
ちきに来て~と言われた旦那も忙しい中半休を取り一緒に体育館へ。
各コーナーでやるのかと思ってましたが、それぞれが壇上で。
劇も面白かったし、合奏も味わい深い(笑)演奏で。
ほとんどの子が10歳になっていて(当たり前だけど)
みんな大人になって来たなぁと、自分の子供以外にもしみじみしちゃったりね。
短なわは音楽に合わせて数種類の飛び方をやってました。
掛け声はちき。
帰ってきて、もしかしてリーダーだった?
「うん」
どおりで前日の夜寝る前に「いやだなぁ~いやだなぁ~」と言っていた訳だ。
(そんなに心配するような素振りではなかったんですけどね)
はずかしがりやで前に出て行こうとはしない性格ですけど
良く頑張った!と思って。
声も大きく出てたしね。
どの出し物も素晴らしかった。
本当に子ども達とこうした会を催して下さった学校の先生、
学年代表のお母さん達に感謝です。
本当に素敵な1/2成人式ありがとうございました。
これはまぴの時もあったのですが、まぴの学年からクラスごとでの開催となり、
今回3年ぶりに学年全体で体育館で行われました。
成人(20歳)の1/2ということで、10歳の最後の授業参観の時間に行なわれるのです。
劇、短なわ、合奏、とび箱・マット、けん玉・お手玉、人形劇、大なわ、歌、フラフープ・ダンス、紙芝居の10の
出し物の中で我が息子ちきは短なわ。
どんなふうにしてやるんだろう?
ちきに来て~と言われた旦那も忙しい中半休を取り一緒に体育館へ。
各コーナーでやるのかと思ってましたが、それぞれが壇上で。
劇も面白かったし、合奏も味わい深い(笑)演奏で。
ほとんどの子が10歳になっていて(当たり前だけど)
みんな大人になって来たなぁと、自分の子供以外にもしみじみしちゃったりね。
短なわは音楽に合わせて数種類の飛び方をやってました。
掛け声はちき。
帰ってきて、もしかしてリーダーだった?
「うん」
どおりで前日の夜寝る前に「いやだなぁ~いやだなぁ~」と言っていた訳だ。
(そんなに心配するような素振りではなかったんですけどね)
はずかしがりやで前に出て行こうとはしない性格ですけど
良く頑張った!と思って。
声も大きく出てたしね。
どの出し物も素晴らしかった。
本当に子ども達とこうした会を催して下さった学校の先生、
学年代表のお母さん達に感謝です。
本当に素敵な1/2成人式ありがとうございました。
草間彌生 「かぼちゃ」
土曜日部屋を片付けていたら、娘の中学からの手紙が。
出張美術館やります。16、17日だって。
まさに今週末じゃん
という訳で旦那と二人、いつもなら車の場所だけど、運動不足解消の為自転車で往復7、8Kmをツーリング。
小さな教室に数点の展示かと思いましたが、100点超え!
展示数も凄かったけど、来場者数も凄かったです。身近で芸術に触れられて有意義な半日でした。