昨日も今日も、そして明日も

自分にとって、とっておきのことを残しておきたいなっ。

ただいまぁ~

2006-08-25 04:38:06 | じぶん
長い長い夏休みから戻ってきました。
と言っても、子ども達はまだ夏休みですが・・・

あ、ちきは夏期保育に行ってるんだっけ。
午前中だけとは言え、とてもありがたいです。
小学生もやって欲しい・・・。

夏休み後半は、山陰でキャンプしてきました。
旦那と2人、山陰に初めて行ったのは今からかれこれ8年前。
まぴのかけらも無い頃で・・・。

あの時は本当に行き当たりばったりで、何にも計画を立てて無かったけど
今回はそうは行かないモンね。
やっぱり子どもが居ると、その点違います。(ってそれが普通?)

前回山陰で面白かった所や行きたかったけど行けなかった所を重点的に。
行っても「あぁ」って所はさらっと(これは鳥取砂丘のお話なんだけど。)
済ませて来ました。

キャンプは2泊の予定だったけど、あの台風10号のお陰で
一泊は男子シャワールームにて、寝食を過ごすことに。
他の客はみんなキャンセルで・・・ってその日は雨も風も大した
ことはなくて(それはそれで良かった♪鬼太郎ロードを楽しみ過ぎて
到着予定時間を大幅に過ぎていたのだった)

問題は次の日!

これがさぁ~私は知らなかったけど、山陰じゃ大山の次に標高のある
氷ノ山(これでひのせんと読みます。ずっと「ひのやま」って読んでたよ。
これじゃ、山形の月山だ。おっと、脱線しすぎ)
と言う山の中腹にある、キャンプ場だったんだけど
ものすごい風!!!テントを張るのも一苦労。
何せ、一年ぶりだから、すっかり忘れてて・・・
係りの人も笑ってたよ。そりゃそうだろうなぁ~

一晩中、強風は収まりませんでした。
我が家のテントは2層構造になっていて、ドーム型の上に
ばさーっと覆いかぶさるシート(これをフライシートと呼ぶ。名のごとく
強風に煽られ、飛んで行きそうな勢いで・・・)

でも、子ども達はぐっすり寝てるんだよね。
私は、何故か何度もトイレに行きたくなり・・・(そんなに水分も摂って
ないつもりだったけど・・・冷えたのもあったのかな?)

食事は・・・

やっぱり定番のカレーでしょ。
カレーのルー、じゃが・人参・玉ねぎを持って行きました。
最初の日にカレーの予定を取りやめて、その日は時間も無いのもあって

やまいもかまぼこ(別名とろろかまぼこ とろろと言っても
やまいもがまんま入ってるのよ^-^かまぼこの真ん中に!
かまぼこが苦手な私にはありがたかったけど)

はまちの柵

豚バラの照り焼き

ほたてのバター焼き(キャベツあり)

なんぞを食べました。
結構おなかいっぱいなのよね。これが。

2日目はカレーと、ジャガイモの炒め物(←ただ単にジャガイモが多かったから)
2日目の朝はそうめんでした。

おっと、1日目の朝は「鬼太郎パン」だったのよぉ~
一反木綿(イチゴジャム入りパイ)
ぬりかべ(食パンを甘く仕立てたもの)
砂賭けばばぁ(あんこ)←これはうなずける!
ねずみ男(クリームパン)

で、鬼太郎は・・・と言うと。

中身何を想像します?




私は(って言うか、旦那もだけど)



チョコクリーム!!!って思ったの。



もちろん、チョコクリームも入ってました。
でもね、でも。でも。でも。




なんと、2色パンでさ。





もう1つのお味は・・・(ひっぱりすぎ?)




白アンだったのです。




意外な感じしませんか?(私ら夫婦だけかな?)



最後はちょっと贅沢して、城崎温泉で泊まって来ました。
外湯めぐり楽しかったけど、段々すごい人数になってきて
最後に寄った温泉は、脱衣場に溢れそうな人でした。

入口で「ものすごく込み合ってますけど・・・」とは言われたけどさ。
入場制限ぐらいしてもいいかも。

ちきも最近は本当におとなしくなって(相変わらずまぴには
挑戦的な態度は崩してませんが)、あんな激混みの脱衣場でも
おとなしく着替えてくれました。良かったよ~

そうそう、来年から工事の始まる餘部鉄橋も見てきました。

凄い所に昔の人は橋を掛けたもんだと、見て納得。
4・5年後には鉄橋からコンクリート製の橋になるとか。
それにしても、餘部の人は商売っ気がないなぁ~と。
旅館も数件。喫茶店も1件ぐらいだったかな?
きっとこれが関東とかに来ちゃったら、屋台は出てるは
いろいろと有りそうだけど・・・

ホント、のんびりしている海辺の町って感じでした。
それにしても、凄い人だった~

最後は天の橋立を見て、文殊の知恵を授かるように
あの輪っかをまぴ・ちきをくぐらせ(まぴは結構きつかった!)
リフトに乗って、股覗きをしてきましたよん。

リフトに乗って、上がった先がミニ遊園地(しかも結構懐かしめ。昭和の匂いが
するぅ~)で、2人に1つずつ(せこっ)乗り物を乗せるはめに。

まぴはスカイサイクリングと行って、ちょっと高いところを自分達で漕ぐ
自転車です。ちきは観覧車。

この日も結構暑くてさぁ~大人ならきっと選ばないよね。どっちも。
そうそう、リフトの他にもケーブルカーと言う選択も有ったんだけど、
係りのお姉さんに「ケーブルカーの中は暑いですよぉ~」と言われて
リフトに乗って上がりました。

まぴ、1人で乗ってえらかったよ。
私は子供の頃、超小心者でびびり屋だったので
家の近くの遊園地に有った、今回乗ったリフトより全然短くて
全然急斜面じゃないリフトすら乗れずに、いっつも階段を上がり降りしてた記憶が・・・。

帰りは敦賀(福井)-滋賀ー名神?高速道路に乗って帰ってきました。
もう夕飯食べたら、記憶が飛んでしまい、旦那には可哀想なことを
してしまいましたが、安全の為には良かったかも。
途中、ふっと目が覚めると高速のカーブとかで、1人勝手にヒヤヒヤドキドキ
してましたよん。

帰って来てから3日経ちましたが、やっと夏休みボケも収まったようです。

来週からはいよいよ学校&幼稚園。
夏休みのラストスパートを掛けるぞぉ~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラストスパート (chocotoro)
2006-08-29 18:15:44
ラストスパートかけるって、それって遊びに?それとも宿題?宿題はまだないのかなー。

夏休み、家族みんなで過ごせてよかったですね。キャンプは・・・風が残念でしたね。山陰は1回も行ったことがないでーす。
返信する
もちろん! (あつべえ)
2006-08-30 10:14:34
遊びです!

宿題は「えっ?これだけ?」しか

出ないのよ~今時の小学生は。

もっと出して欲しいよ。(その分家庭で

ドリルを買ったりせなならんから)



chocotoroさんもぜひ、山陰行ってみてね。

思い切って足を伸ばしてみると

いいところですよー。
返信する

コメントを投稿