一昨日は最高気温32度の真夏日を記録したこちらも、
一転昨日は22度、今日は16から17度と真夏から一気に初冬に。
こういう天気に一番弱いのがまぴ。
午後、彼岸花の群生地に行ったぐらいは良かったけど(これがアダになったか?)
買い物をして、帰宅し、入浴・食事ぐらいからぐたーっとしてきました。
やばい、やばい。これは典型的嫌なパターン。
まぴもちきも気管支系が弱く、まぴは2回、ちきは1回入院経験あり。
私は気管支系は強くて、喘息になった事がなくて、ついつい受診が遅れて
点滴→入院という嫌なパターンになる事が多々ありましたが、
やっとやっと「早め早めの対応がよろし」と言う事が身に付いて来て
ちょっと苦しそうだけど・・・というタイミングで病院に行ってきました。
行きの車から寝てるくらいだから、それぼど苦しくないのかもしれないけど
やっぱり苦しいって言うのは辛いし、我慢したって良くなるものでもないから。
救急では行き付けの病院で、車で20分弱。
何度この時間帯にお世話になったことか。
無事、吸入だけですみました。
本人も余程眠いのか、帰ってきたら先にそそくさと上に上がり寝てしまうし・・・
私もさっきから船をこいでる状態なので、今日はこの辺で。
一転昨日は22度、今日は16から17度と真夏から一気に初冬に。
こういう天気に一番弱いのがまぴ。
午後、彼岸花の群生地に行ったぐらいは良かったけど(これがアダになったか?)
買い物をして、帰宅し、入浴・食事ぐらいからぐたーっとしてきました。
やばい、やばい。これは典型的嫌なパターン。
まぴもちきも気管支系が弱く、まぴは2回、ちきは1回入院経験あり。
私は気管支系は強くて、喘息になった事がなくて、ついつい受診が遅れて
点滴→入院という嫌なパターンになる事が多々ありましたが、
やっとやっと「早め早めの対応がよろし」と言う事が身に付いて来て
ちょっと苦しそうだけど・・・というタイミングで病院に行ってきました。
行きの車から寝てるくらいだから、それぼど苦しくないのかもしれないけど
やっぱり苦しいって言うのは辛いし、我慢したって良くなるものでもないから。
救急では行き付けの病院で、車で20分弱。
何度この時間帯にお世話になったことか。
無事、吸入だけですみました。
本人も余程眠いのか、帰ってきたら先にそそくさと上に上がり寝てしまうし・・・
私もさっきから船をこいでる状態なので、今日はこの辺で。
ウチの辺りは空気が悪いせいか喘息の子がとっても多い!(だから水泳やってる子も多いのよ。)
息子は私に似て気管が弱く、「喘息の一歩手前」と言われ続けたけど、小学生になってからは体力もついて無事クリア
クリアしたよ。昔はホント大変で、咳の時期は夜は殆ど寝られなかったよ。勢いで吐いちゃうしさ。
ついこの間は、私が喉を腫らしてなじみの耳鼻科へ。もう常連だから、すぐ点滴してくれるのだ。夜は欠かさずマスクして寝てます。が、最近は、朝にマスクの跡がなかなか消えないお年頃
ちなみにレンコンは痰を溶かす作用があるそうで、なるべく食べさせてるよ。
東京の都心部だけでなく、明らかに空気が悪くなって
いるせいか、喘息って良く聞くよ。
ごぼうも良いらしい。
根菜類は体にいいんだね。