
ヒデ氏です。
先日23日は、Oto Kitchen2でした。
いやはや、もうこれがやはりすごいイベントでした。
ものすごい雰囲気のある場所で、出演者もお客さんも最高でした。
パート1から10か月あいてても、出演者が同じというのは、
結構結束感があって楽しかった。楽屋がお客さんの背後、高くそびえ立ったところにあって、えらい盛り上がりました。
喜多充氏と主催者おときちさんの共作のテーマ曲もドンピシャではまり、
最後はオールスタンディングならぬオールシティングスタイルにも関わらず異様な盛り上がり。
レア編成アランスミシーバンドもこの日はのびのびとプレイしました。
お客さんにのびのびやらせてもらった感じです。
打ち上げで喜多氏がどこかから持ち出してきた、Phil CollinsのLPジャケット顔ともとやんが似すぎということで一同爆笑。
いいイベントのあとにはいい打ちあげがある。
そしてその翌日、わたくしヒデ氏はわけあって中国へ。
アランスミシー氏の人使いの荒さにはもう脱帽です。
現在上海にてOto Kitchenの余韻に浸りながらブログをしたためております。
全然消えない、この余韻。すごいです。
伝説のイベントを共有した人は、ほんとにたのしかったね、と言いたい。
そして惜しくも見逃してしまった人は、パート3に期待!
中国レポートはまたすぐ書くぜ!
SETLIST:
1 Collegetown Bagels
2 Out of Control
3 Snowman
4 蛍
5 It's Not So Band
6 The Sound of Your Voice
先日23日は、Oto Kitchen2でした。
いやはや、もうこれがやはりすごいイベントでした。
ものすごい雰囲気のある場所で、出演者もお客さんも最高でした。
パート1から10か月あいてても、出演者が同じというのは、
結構結束感があって楽しかった。楽屋がお客さんの背後、高くそびえ立ったところにあって、えらい盛り上がりました。
喜多充氏と主催者おときちさんの共作のテーマ曲もドンピシャではまり、
最後はオールスタンディングならぬオールシティングスタイルにも関わらず異様な盛り上がり。
レア編成アランスミシーバンドもこの日はのびのびとプレイしました。
お客さんにのびのびやらせてもらった感じです。
打ち上げで喜多氏がどこかから持ち出してきた、Phil CollinsのLPジャケット顔ともとやんが似すぎということで一同爆笑。
いいイベントのあとにはいい打ちあげがある。
そしてその翌日、わたくしヒデ氏はわけあって中国へ。
アランスミシー氏の人使いの荒さにはもう脱帽です。
現在上海にてOto Kitchenの余韻に浸りながらブログをしたためております。
全然消えない、この余韻。すごいです。
伝説のイベントを共有した人は、ほんとにたのしかったね、と言いたい。
そして惜しくも見逃してしまった人は、パート3に期待!
中国レポートはまたすぐ書くぜ!
SETLIST:
1 Collegetown Bagels
2 Out of Control
3 Snowman
4 蛍
5 It's Not So Band
6 The Sound of Your Voice
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます